ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1779352
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

【278】(花見散策小田原さんぽ)根府川→石垣山→早川

2019年04月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:55
距離
16.5km
登り
769m
下り
807m

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:11
合計
5:55
距離 16.5km 登り 769m 下り 815m
8:27
174
11:21
118
13:19
13:27
11
13:43
13:45
36
14:21
14:22
0
14:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:JR根府川
復:JR早川
コース状況/
危険箇所等
■道の状態
・ほとんど舗装・アスファルト道です。
・道標は、ハイキングコースにはあります。
その他周辺情報 ■観光パンフレット
・ウォーキングタウンおだわら散策マップ 西部版
・石垣山一夜城
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/kankoguide/sending.html#unit-115287

根府川駅から釈迦堂に。釈迦堂の上には、神奈川の橋100選の白糸川の赤い鉄橋があります。天気が良くて桜も満開。
2019年04月03日 08:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 8:39
根府川駅から釈迦堂に。釈迦堂の上には、神奈川の橋100選の白糸川の赤い鉄橋があります。天気が良くて桜も満開。
釈迦堂。お釈迦様は地下の岩に彫ってあります。関東大震災で埋まってしまったそうです。
2019年04月03日 08:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 8:41
釈迦堂。お釈迦様は地下の岩に彫ってあります。関東大震災で埋まってしまったそうです。
4/8にお祭りがあるそうで、華やかです。
2019年04月03日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 8:42
4/8にお祭りがあるそうで、華やかです。
白糸川の桜も満開。
2019年04月03日 08:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 8:48
白糸川の桜も満開。
川沿いには、根府川関所跡(何もないです)も。左の山の中腹に桜が沢山見えています。行って見ますかね。
2019年04月03日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 8:50
川沿いには、根府川関所跡(何もないです)も。左の山の中腹に桜が沢山見えています。行って見ますかね。
橋の上からさっきの桜。
2019年04月03日 08:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 8:52
橋の上からさっきの桜。
ムラサキケマンもわんさか
2019年04月03日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 8:59
ムラサキケマンもわんさか
暫く歩くと、ナイスビューです。こっちは、東海道線でさっきの赤い橋。
2019年04月03日 09:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 9:09
暫く歩くと、ナイスビューです。こっちは、東海道線でさっきの赤い橋。
左がわには、新幹線。
2019年04月03日 09:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 9:09
左がわには、新幹線。
サクラの花園。ここは、何でしょうか? 公園でもないので、誰もいないし・・・。
2019年04月03日 09:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 9:14
サクラの花園。ここは、何でしょうか? 公園でもないので、誰もいないし・・・。
サクラの種類もいろいろあるようです。特に案内もない様なので、個人所有のところでしょうかね。それにしてもすごいです。
2019年04月03日 09:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 9:14
サクラの種類もいろいろあるようです。特に案内もない様なので、個人所有のところでしょうかね。それにしてもすごいです。
そのまま道を進むと県道740号の柿の木茶屋に。県道を根府川方向に戻ります。道脇には、シャガも沢山咲いています。
2019年04月03日 09:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 9:30
そのまま道を進むと県道740号の柿の木茶屋に。県道を根府川方向に戻ります。道脇には、シャガも沢山咲いています。
シラユキゲシが咲いていました。
2019年04月03日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 9:39
シラユキゲシが咲いていました。
今日は、青空なので、サクラが映えます
2019年04月03日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 9:56
今日は、青空なので、サクラが映えます
きのこ苑お山のたいしょうまできました。おかめ桜は終わっていますが、花桃が咲き始めています。
2019年04月03日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 10:10
きのこ苑お山のたいしょうまできました。おかめ桜は終わっていますが、花桃が咲き始めています。
春爛漫
2019年04月03日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 10:12
春爛漫
桃源郷
2019年04月03日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 10:13
桃源郷
どっしりとして、見ごたえがあります
2019年04月03日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 10:13
どっしりとして、見ごたえがあります
山が笑っていますよ。
2019年04月03日 10:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 10:15
山が笑っていますよ。
シャクナゲも咲いていました。
2019年04月03日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 10:16
シャクナゲも咲いていました。
こっちは、しだれ桜
2019年04月03日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 10:16
こっちは、しだれ桜
白い花桃。ここの方と暫く話を。花桃もそんなに昔からではないらしいです。
2019年04月03日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 10:18
白い花桃。ここの方と暫く話を。花桃もそんなに昔からではないらしいです。
菜の花の甘い香りが漂っています。名残惜しいですが、ヒルトン小田原方向に、通行止めの農道を進みます。
2019年04月03日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 10:19
菜の花の甘い香りが漂っています。名残惜しいですが、ヒルトン小田原方向に、通行止めの農道を進みます。
さっき見て来たさくらの花園が左側に見えています。立派な農道ですが、通行止めですか・・。途中のみかん畑にいた人に聞いたら、問題なく歩けるそうです。
2019年04月03日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 10:31
さっき見て来たさくらの花園が左側に見えています。立派な農道ですが、通行止めですか・・。途中のみかん畑にいた人に聞いたら、問題なく歩けるそうです。
牧谷川沿いに下ってくると丹沢方向の視界が開けて来ました。大山〜三ノ塔〜塔ノ岳が見えてます。
2019年04月03日 11:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 11:02
牧谷川沿いに下ってくると丹沢方向の視界が開けて来ました。大山〜三ノ塔〜塔ノ岳が見えてます。
サクラの中を走り抜ける電車も見おろせます。絵になりますね。
2019年04月03日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 11:07
サクラの中を走り抜ける電車も見おろせます。絵になりますね。
この辺りの斜面は、昔はみかん畑だったのでしょうね。
2019年04月03日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:15
この辺りの斜面は、昔はみかん畑だったのでしょうね。
先程上から見えていた場所で、ちょうど下りの踊り子号が通過していきました。ここにも撮り鉄がいました。
2019年04月03日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 11:20
先程上から見えていた場所で、ちょうど下りの踊り子号が通過していきました。ここにも撮り鉄がいました。
こっちは、上りです
2019年04月03日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:22
こっちは、上りです
マツバウンランが一面にありました。みかん畑の中の道をテクテクと。今日は、歩くには、気持ちの良い気候で、風がひんやりと心地よいです。
2019年04月03日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 11:24
マツバウンランが一面にありました。みかん畑の中の道をテクテクと。今日は、歩くには、気持ちの良い気候で、風がひんやりと心地よいです。
文三堂に到着。
2019年04月03日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:36
文三堂に到着。
佐奈田霊社にある与一塚
2019年04月03日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:44
佐奈田霊社にある与一塚
佐奈田霊社。石橋山の合戦で討ち死にした佐奈田与一義忠を祀っています。
2019年04月03日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:45
佐奈田霊社。石橋山の合戦で討ち死にした佐奈田与一義忠を祀っています。
佐奈田霊社からは、海が一望できます。
2019年04月03日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 11:46
佐奈田霊社からは、海が一望できます。
日を浴びてクサノオウも温かそうです。
2019年04月03日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 11:56
日を浴びてクサノオウも温かそうです。
ここも撮り鉄のスポットかな
2019年04月03日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:57
ここも撮り鉄のスポットかな
石橋山古戦場
2019年04月03日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:58
石橋山古戦場
トンネルの上からのビューポイント
2019年04月03日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 12:00
トンネルの上からのビューポイント
歩いて来た佐奈田霊社の周辺
2019年04月03日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:10
歩いて来た佐奈田霊社の周辺
再び湘南の海と大山が見えます
2019年04月03日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 12:11
再び湘南の海と大山が見えます
道の脇に立派なシャクナゲが咲いていました。
2019年04月03日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:15
道の脇に立派なシャクナゲが咲いていました。
これは、立派です。
2019年04月03日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 12:15
これは、立派です。
この景色を見ながらお昼にしました。
2019年04月03日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 12:38
この景色を見ながらお昼にしました。
ヤマブキもわんさか
2019年04月03日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 12:39
ヤマブキもわんさか
でわ、石垣山に向かいます。
2019年04月03日 12:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 12:41
でわ、石垣山に向かいます。
玉川沿いに上がっていきます。寒そうなところにヤマルリソウが咲いていました。
2019年04月03日 12:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 12:59
玉川沿いに上がっていきます。寒そうなところにヤマルリソウが咲いていました。
テンナンショウもあります
2019年04月03日 12:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:59
テンナンショウもあります
農道の脇に立派な桜がありました。
2019年04月03日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 13:08
農道の脇に立派な桜がありました。
歩いて来た道も見えます。
2019年04月03日 13:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 13:11
歩いて来た道も見えます。
もうすぐ石垣山。きれいな椿
2019年04月03日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 13:20
もうすぐ石垣山。きれいな椿
一夜城ヨロイヅカファームです。平日にも関わらず、人が多いですね〜。
2019年04月03日 13:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 13:26
一夜城ヨロイヅカファームです。平日にも関わらず、人が多いですね〜。
ここでも菜の花とサクラ
2019年04月03日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 13:27
ここでも菜の花とサクラ
湘南の海
2019年04月03日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 13:28
湘南の海
大山は、すぐわかる
2019年04月03日 13:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 13:29
大山は、すぐわかる
石垣山一夜城の二の丸跡
2019年04月03日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 13:38
石垣山一夜城の二の丸跡
石垣山からの展望。小田原城を見おろしています。
2019年04月03日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 13:41
石垣山からの展望。小田原城を見おろしています。
スミレも沢山ありました。石垣山からは、早川駅まで一番近いと思われる農道を歩きます。
2019年04月03日 13:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 13:46
スミレも沢山ありました。石垣山からは、早川駅まで一番近いと思われる農道を歩きます。
キランソウ
2019年04月03日 13:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 13:53
キランソウ
昔は、畑だったろうと思われるところで桜が綺麗に咲いています
2019年04月03日 13:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 13:54
昔は、畑だったろうと思われるところで桜が綺麗に咲いています
ムラサキダイコンの集落
2019年04月03日 13:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 13:56
ムラサキダイコンの集落
いっぱい桜があります。
2019年04月03日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 13:59
いっぱい桜があります。
やっぱりサクラは、良いですね〜
2019年04月03日 14:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 14:00
やっぱりサクラは、良いですね〜
最後に沢山あったカラスノエンドウで。
2019年04月03日 14:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 14:17
最後に沢山あったカラスノエンドウで。
撮影機器:

感想

サクラも咲き、春本番になったので、近場の花散策に行ってきました。
コースは、根府川の花桃を見てから早川までぶらぶらと、基本は、ハイキングコースです。

天気に恵まれ(当然良い日を選んでいるのでね)、絶好の花見日和でした。

根府川駅で降り、釈迦堂に向けて歩いている時に、向こうの山の中腹がサクラ色になっているのを見て、行って見ることに。何も案内がなく、公園でもなく、お花見する所ではないようですが、サクラの種類も多く、満開の桜で見ごたえのある所でした。何か得したような気分でした。

サクラが咲くと心もウキウキと。やっぱり日本人ですね。

ちょっと歩くと、お目に掛かれるサクラ、それだけ愛されている証拠ですね。どこを歩いても花見が出来る感じです。畑のなかにも、道端にも。改めてサクラの魅力を感じた今日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら