ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1778921
全員に公開
ハイキング
関東

天狗の木札 足利百名山さんぽ 天狗山

2019年04月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
6.9km
登り
487m
下り
492m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:47
合計
3:35
距離 6.9km 登り 497m 下り 497m
8:36
8:37
64
9:41
10:22
31
10:53
33
11:26
11:27
26
11:53
11:56
1
11:57
11:58
4
12:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
織姫神社前駐車場
織姫神社前の駐車場に停めてスタート
2019年04月01日 08:27撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 8:27
織姫神社前の駐車場に停めてスタート
常念寺横のハイキングコースを上がる
2019年04月01日 08:35撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 8:35
常念寺横のハイキングコースを上がる
あたたかい
2019年04月01日 08:43撮影 by  Nexus 5X, LGE
4/1 8:43
あたたかい
1つ目のプチピーク テーブルベンチあったっけな
2019年04月01日 08:45撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 8:45
1つ目のプチピーク テーブルベンチあったっけな
テーブルベンチから南
足利の街に、渡良瀬川の南に見えるのは足利百名山の浅間山たち
2019年04月01日 08:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/1 8:45
テーブルベンチから南
足利の街に、渡良瀬川の南に見えるのは足利百名山の浅間山たち
百名山板こっちにあったっけ?
2019年04月01日 08:50撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 8:50
百名山板こっちにあったっけ?
足利百名山、観音山
テーブルベンチのピークにあるけど本当はもうひとつ先のピークの154m点
2019年04月01日 08:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/1 8:46
足利百名山、観音山
テーブルベンチのピークにあるけど本当はもうひとつ先のピークの154m点
足利百名山、須永山
でもここは154m点の観音山
須永山は次のピーク
2019年04月01日 08:55撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 8:55
足利百名山、須永山
でもここは154m点の観音山
須永山は次のピーク
須永山の百名山板オリジン はじめて見たかも
2019年04月01日 08:55撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/1 8:55
須永山の百名山板オリジン はじめて見たかも
こんなにいい尾根だったっけねえ
2019年04月01日 08:58撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/1 8:58
こんなにいい尾根だったっけねえ
桜も咲いてる
2019年04月01日 09:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/1 9:02
桜も咲いてる
そんでもう一段上がったこの先が須永山の202m点
2019年04月01日 09:19撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 9:19
そんでもう一段上がったこの先が須永山の202m点
まずはちょっと南の展望台へ
実はここの眺めはかなり良い
2019年04月01日 09:20撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/1 9:20
まずはちょっと南の展望台へ
実はここの眺めはかなり良い
ほら、
2019年04月01日 09:21撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/1 9:21
ほら、
すぐ西には足利百名山の五十部東山
2019年04月01日 09:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/1 9:22
すぐ西には足利百名山の五十部東山
北寄りには我らが赤城
2019年04月01日 09:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/1 9:22
北寄りには我らが赤城
八王子丘陵の奥にはアサマと榛名、
2019年04月01日 09:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/1 9:22
八王子丘陵の奥にはアサマと榛名、
太田金山の奥には奥秩父の峰々だ
2019年04月01日 09:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/1 9:23
太田金山の奥には奥秩父の峰々だ
低いながらも良い眺めである
2019年04月01日 09:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/1 9:23
低いながらも良い眺めである
戻って、道標のちょい先にあるここが足利百名山の須永山
2019年04月01日 09:30撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 9:30
戻って、道標のちょい先にあるここが足利百名山の須永山
少しで天狗山のてっぺんが見えてくる
2019年04月01日 09:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/1 9:35
少しで天狗山のてっぺんが見えてくる
やっぱり人が多いな
2019年04月01日 09:40撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 9:40
やっぱり人が多いな
足利百名山、天狗山
2019年04月01日 10:14撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/1 10:14
足利百名山、天狗山
天狗の札は9時頃にはなくなるそうだ
おじさんがくれた ありがとう
苦節…ていうほどでもない、まだ2年か
2019年04月01日 09:43撮影 by  Nexus 5X, LGE
7
4/1 9:43
天狗の札は9時頃にはなくなるそうだ
おじさんがくれた ありがとう
苦節…ていうほどでもない、まだ2年か
今日のおやつはローソンの
かなり売れてるというバスチー。
バスクチーズケーキだそうですよ
ベイクドでもレアでもないというけど
それってじゃあ中間じゃん
外で齧るのは難しいウェッティさがなんとも
2019年04月01日 10:02撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 10:02
今日のおやつはローソンの
かなり売れてるというバスチー。
バスクチーズケーキだそうですよ
ベイクドでもレアでもないというけど
それってじゃあ中間じゃん
外で齧るのは難しいウェッティさがなんとも
北には大岩山に野山
2019年04月01日 10:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/1 10:08
北には大岩山に野山
奥にはまだ白い日光の山たち
2019年04月01日 10:17撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/1 10:17
奥にはまだ白い日光の山たち
さて、行くか
2019年04月01日 10:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/1 10:15
さて、行くか
両崖山へ向かう
2019年04月01日 10:28撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 10:28
両崖山へ向かう
そろそろ両崖山 この先には紫山
今日はスルー
2019年04月01日 10:46撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 10:46
そろそろ両崖山 この先には紫山
今日はスルー
栃百の山名板の横を通って、
2019年04月01日 10:49撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 10:49
栃百の山名板の横を通って、
裏から失礼
2019年04月01日 10:51撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 10:51
裏から失礼
足利百名山 両崖山
2019年04月01日 10:51撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 10:51
足利百名山 両崖山
2019年04月01日 10:52撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 10:52
低い山でもここはまだ開ききらない
2019年04月01日 10:55撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/1 10:55
低い山でもここはまだ開ききらない
両崖山のすぐ南の展望台
2019年04月01日 10:57撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/1 10:57
両崖山のすぐ南の展望台
、からの街の眺め
2019年04月01日 10:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/1 10:59
、からの街の眺め
ツツジも咲きだす
2019年04月01日 11:11撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/1 11:11
ツツジも咲きだす
次のピークは、
2019年04月01日 11:17撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 11:17
次のピークは、
161m点、足利百名山 鏡山
百名山板あったと思ったけどな
2019年04月01日 11:20撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 11:20
161m点、足利百名山 鏡山
百名山板あったと思ったけどな
こっちが鏡山か
2019年04月01日 11:25撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 11:25
こっちが鏡山か
どこに百名山板あったっけな〜
2019年04月01日 11:27撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 11:27
どこに百名山板あったっけな〜
11:30だ
新元号を聞こう
2019年04月01日 11:31撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 11:31
11:30だ
新元号を聞こう
もみじ谷駐車場のところの桜
2019年04月01日 11:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/1 11:46
もみじ谷駐車場のところの桜
足利百名山 織姫山 登れない
2019年04月01日 11:52撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 11:52
足利百名山 織姫山 登れない
、古墳だから
2019年04月01日 11:53撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 11:53
、古墳だから
いつでもそれなりに人がいる織姫神社
2019年04月01日 11:54撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/1 11:54
いつでもそれなりに人がいる織姫神社
神社を下りて終わり
2019年04月01日 11:59撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 11:59
神社を下りて終わり
は〜い!みなさましばらくです〜!
いつの間にやら新年度ですね。
まあ、私にはあんまり関係ないんですけど!
はじめまーす、あ・し・か・が・み❤
2019年04月01日 12:53撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 12:53
は〜い!みなさましばらくです〜!
いつの間にやら新年度ですね。
まあ、私にはあんまり関係ないんですけど!
はじめまーす、あ・し・か・が・み❤
今回は葉鹿町のラリグラスさんにお邪魔いたしますよ。
…ラリグラスって何かしら?
こんにちは〜
2019年04月01日 12:53撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
4/1 12:53
今回は葉鹿町のラリグラスさんにお邪魔いたしますよ。
…ラリグラスって何かしら?
こんにちは〜
とっても歴史を感じちゃうステキな店内!
暗めな照明でその時代に連れて行かれそうだわ…
2019年04月01日 13:14撮影 by  Nexus 5X, LGE
4
4/1 13:14
とっても歴史を感じちゃうステキな店内!
暗めな照明でその時代に連れて行かれそうだわ…
ん〜とじゃあブレンドお願いしまーす。

ラリグラスってネパールのシャクナゲ、のことなんですね〜。
2019年04月01日 13:15撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 13:15
ん〜とじゃあブレンドお願いしまーす。

ラリグラスってネパールのシャクナゲ、のことなんですね〜。
食事メニューも気になりますね。
また後日お届けいたしましょうね。
2019年04月01日 13:15撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 13:15
食事メニューも気になりますね。
また後日お届けいたしましょうね。
いただきま〜す。
うん、糖度の高い豆が多めかしら?
私の好みです〜!
昨日?ああ、仙人ヶ岳のトレラン?やってたみたいですね。
マスターは関係者さんなんですね〜。
2019年04月01日 12:59撮影 by  Nexus 5X, LGE
4
4/1 12:59
いただきま〜す。
うん、糖度の高い豆が多めかしら?
私の好みです〜!
昨日?ああ、仙人ヶ岳のトレラン?やってたみたいですね。
マスターは関係者さんなんですね〜。
あ、ありがとうございます。新聞にものってるんですね。
2019年04月01日 13:14撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 13:14
あ、ありがとうございます。新聞にものってるんですね。
あ、トレランで使用したお米かしら笑
2019年04月01日 13:14撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
4/1 13:14
あ、トレランで使用したお米かしら笑
ふう、マスターもう一杯頂きたいんですけど酸っぱいの何がいいですか?
うん、じゃあモカくださいな。

なんだかゆっくりできちゃうラリグラスさん、ぜひ皆さんもお越しくださいね。
今日はこのままこちらでお別れです。
グッドカフェタイム!あしかがみ〜❤
2019年04月01日 13:25撮影 by  Nexus 5X, LGE
5
4/1 13:25
ふう、マスターもう一杯頂きたいんですけど酸っぱいの何がいいですか?
うん、じゃあモカくださいな。

なんだかゆっくりできちゃうラリグラスさん、ぜひ皆さんもお越しくださいね。
今日はこのままこちらでお別れです。
グッドカフェタイム!あしかがみ〜❤

感想

足利の山の中でも比較的名の知れた天狗山は
織姫神社の奥にある両崖山の西の尾根を行ったところにある。
ここの山頂から街を見守る天狗の長い鼻には
毎月決められた日に天狗の木札がかけられていて
天狗の御力を求める者は之を手にせよ、との口伝があるとかないとか…。

足利百名山さんぽ 天狗山、他
天狗の木札

足利の山を愛し歩く人達はけっこう天狗の木札をザックにぶら下げている人が多くて
自称足利の山を一番愛しているとする私としてもひとつくらいは欲しいものだった。
足利百名山を全て歩き、愛しつづけて2年とちょい。
ようやく手に入れた。

ただの木札だった。
たぶん、天狗の御力は求められず
これを手にしたからとして何もあるわけではない。
、でも足利の山が好きだという証にはなるだろう。
たまたま初めて天狗山に行った人が手に入れる事もあるだろうが、きっとそんな人は多くない。
求めて手に入れたこの木札が
アルプスの峰々に抱かれる山小屋で手に入れるアイテムたちと同じものであるのだ。


足利の天狗さんたちが
この木札を制作しているところを想像する。
神に通ずる力を持つわけでもない天狗さんたちは
ひとつひとつ手作りをしているはずだ。
なんとも愛おしい。
ただの木札をぶら下げているザックが輝くのは
山を想う天狗たちの愛がそうさせているという他に
何があるだろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1965人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら