記録ID: 1777163
全員に公開
ハイキング
丹沢
最明寺史跡公園(田代向BS〜尺里峠〜史跡公園〜新松田駅)
2019年03月31日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 557m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:41
距離 13.0km
登り 557m
下り 733m
10:29
281分
スタート地点
15:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:新松田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中津川沿いの自然遊歩道は、崩壊のため通行禁止です 寄から最明寺史跡公園に行くには 1)虫沢川沿いを三叉路まで進み、尺里峠に向かう 2)三叉路を北上し、花じょろみちから高松山経由で尺里峠に向かう どちらも危険な箇所は全くありません 気温が上がるとヤマビルが出ます |
写真
撮影機器:
感想
WG(ウォーキンググループ)で西明寺史跡公園ハイキングを計画
田代向バス停で下車し、中津川沿いを自然遊歩道に向かった
管理棟を過ぎた先の分岐に、崩壊のため通行禁止の標識
来た道を戻って虫沢川を渡り、花じょろみち方面に向かった
三叉路で花じょろとの分岐を尺里峠に進んだ
舗装の林道だけれど、そこそこの急坂
WGの中では健脚組なので、回り道になっても全く心配要らない
高松山との分岐、尺里峠で既に12時になった
行動食でおなかをごまかし、史跡公園に向かうことにした
先の開けたところで富士山が見えた
ここは何回も歩いているけれど富士山を見たことがなかった
標高が低い場所なのに大きいお姿が見えて感激!
同行者二人もとても喜んでいた
鉄塔辺りからぐんぐん下り、上り詰めると史跡公園到着
途中、ヒルに注意の看板がたくさんあった
今日は気温が低いので全く心配いらないと思うが・・・
公園の斜面はレンギョウの花盛りでとてもきれいだった
ミツマタとアゼビも咲いていた
レンギョウと桜の下のテーブルでランチタイム
曇り空で空気が冷たい
ささっと済ませて帰り支度
池の周りはモクレン、ハクモクレン、ハナモモがきれいに咲いていた
舗装の林道を下って新松田駅に帰着し、解散
公園の桜には早すぎたけれど、富士山と野の花に会えて楽しい散策だった
※本日の反省
下調べでは、自然遊歩道の通行止めは全くつかめなかった
急きょ、計画よりロングコースを歩くことになった
簡単なルートのため、持参した食糧が少ないので少々心配だった
どのようなルートでも、食糧は十分に持たなくてはいけないと再認識
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人