山笑う 加西アルプス


- GPS
- 04:51
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 510m
- 下り
- 487m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
加古川から向こうは岩山ばかりで怖いから行かない!と言ってたのに懲りずに来てしまいました。
高い所苦手な人には所々厳しい感じ。
播磨方面、怖いのにまた来てしまう不思議な所です。
たくさんあるツツジ達はあと少しで満開って感じ。
今日のコースは距離もなく眺望抜群!キツイ登りも少しなので会社の同僚を是非ハイキングに連れて来たいなぁと強く思いました。
が、いかんせん私がこんなヘッピリでは(;^_^A
お天気に恵まれグリップを確かめながらの岩歩き、11名と大勢で楽しい一日をありがとうございました。
大阪白樺クラブの例会に、会員9名と一般参加2名の11名で、加西アルプスに行ってきました。
ここは、会員のUさんのホームグラウンドなので、終始エスコートしていただきました。
m(_ _)m ペコリ
距離はそれほどありませんが、アルプスを思わせる岩場やピークがコンパクトに収まって、展望の良い楽しい縦走ができました。
「山笑う!加西アルプス」 がテーマでしたが、木々はまだ芽吹いたばかりで、笑うにはまだ半月くらいかかりそうです。
躑躅がとても綺麗でした。
またまた白樺会さんに便乗させて頂きありがとうございました。
北条鉄道の播磨下里駅舎からとても風情があって、駅から登山口までのアクセスも良く、山も吊り橋あり、クサリ場あり、ロープあり、そして大好きな岩場あり…なんといってもコースのほとんどが眺望が良くて最高でした。見どころ多くコースも難しくないので初心者の人を連れて行ったら絶対山にハマってもらえそうな所ですよね。駐車場もたくさんあったし。また誰かを連れて行きたいです。(夏場以外!)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する