記録ID: 177633
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山・横尾山
2012年03月24日(土) 〜
2012年03月25日(日)


天候 | 23日:曇時々霰 24日:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
瑞牆山、横尾山どちらも最低でもチェーンスパイクまたは軽アイゼン必須 |
写真
感想
初日の瑞牆山は運動不足のメンバーにはちょっときつかったか。
2日目は金峰山の予定だったが、瑞牆山で燃えつきたため横尾山に転進。
横尾山をすすめてくれたのは瑞牆山荘のおやじさんだったが、40分で着くと言われて言ってみたらたっぷり1時間30分以上かかった…
こちらの足が遅いというのもあると思うが、結構遠かったように思う。
でも、景色はすばらしい。
初夏か中秋にまた行ってみたい。
今回のお楽しみはここから。
下山後(といってもまだ10時くらい)清里の清泉寮に。
定番のフランクフルトとソフトクリームを食しながらまったり。
温泉を検索したら甲斐大泉駅近くに「パノラマの湯」とかいうのがあるらしいので行ってみることに。
これがなかなか良かった。
露天の展望がよろし。
サウナまである。
温泉後、これまた検索で探したそば屋に行って帰途に。
次回は金峰山リベンジか別の山か未定だが、残雪期を狙うならアイゼン購入してもらうしかないなぁ…
kanemaru
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1684人
kanemaruさん、今晩は。
楽しそうな山行でうらやましいですね。
金峰山でお会いできるかと思ってましたが、
横尾山に行かれたのですね。
また次の機会に。
皆さんで、ハイク。楽しそうです、お天気も。
ジム、アイス、バリのイメージがkanemaruさん、と思いきや、
みんなで楽しいハイキング、、、いいですね。
CL大変でしょうが、人柄ってことで。
kurikuri8さん
どうもです。
計画で金峰山と出ていたので、遭遇すると思っていましたが残念。
瑞牆山で足がつったメンバーがいたので金峰山は中止にしました。
遠くから見ると金峰山方面は結構コンディション悪そうに見えましたが、そうでもなかったようですね。
今年は奥秩父縦走路の歩いてないところを繋げたいと考えていますので、奥秩父のどこかの山でお会いできるといいですね!
kanemaru
ricalojpさん
どうもです。
気の置けない仲間と泊りで行くのは楽しいですね〜
温泉でいかにうまいビールを飲むかというのが計画の中心です…
kanemaru
仲間内での山登り、とってもいいですね。
瑞牆山も今の時期はチエーンスパイクで行けるんですね。
あっちこっちに氷の塊があったような気がしましたが。
翌日に金峰山まで登るなら瑞牆山荘まで下りずに富士見平小屋に泊まると楽です。
昨年春より管理人さんになった相川さんご夫婦が小屋を立て直そうと頑張ってられます。
小屋は古いけど寝具は新しくしたし、女性向けで簡易更衣室も作って、
入口の土間は整理してテーブル・椅子・カウンター・キッチンを白木で手作りして、
宿泊者への食事も提供出来るようになってます。
鹿肉を使った料理、あと、高級じゃないけどワインも揃えてます。
朝は奥様手製のバラのジャムと焼き立てのパンにコーヒー。
昔の小屋の雰囲気に戻そうと努力されてますので機会があれば一度寄ってみて下さい。
あ、管理人さんは海外生活が長く、リタイアして帰国されましたが、
学生時代にこの小屋でアルバイトをされていたこともあって、
近辺の岩も学生時代に悉く登られてますのでクライミングの方も詳しいです。
富士見平小屋は営業小屋になって利用する人も結構増えてるみたいですね。
ただEDの会では、温泉と酒盛りがメインかつ女性陣は水洗トイレが必須というリクエストなんで、富士見平小屋は残念ながら選択肢に入らないんです…
kanemaru
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する