【栃木百名山】三毳山


- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 598m
- 下り
- 598m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは登山口のある広場や山頂広場にあります |
写真
感想
前日は雨で出撃する気にはなれなかったのだけど
友達が横浜へ夜景撮りに行くと言うので便乗
散々歩きまわり帰宅したのは夜中。。。
のんびり寝ていたら外は晴天!
こりゃもったいない!っと・・・どこへ行こうか?
今からじゃそんなに遠くへは行けないし、お手軽なところくらいしか行けないなぁ・・・気温が低いからカタクリが咲いているかどうかわからんけど「みかも」でも行ってみようか。。。
三毳山はこの時期だいたい行ってはいるのだけど、カタクリ群生地から青竜ヶ岳だけ登って帰ってくるだけで他のところは歩いたことが無いので
今回は南口から中岳経由でカタクリ群生地に行くことにした
さらに、この山にジオキャッシュが2つも存在するのでそれも探す
今まで知らなかったけど「三毳山の名石」ってのがあったんですね。。。
どれも名前の様には見えないってのは想像力に欠けているのでしょうか?www
その名石の1か所付近にキャッシュが隠されている
マグルに見つからないように・・・あ、あった!
ここ何回、全然見つけられなかったので嬉しい!連敗ストップだwww
もう1個のキャッシュは青竜ヶ岳付近なのだけど・・・
1時間捜索したけど見つかりませんでした。。。orz
諦めてカタクリ群生地に向かう
上から下りてきたので群生地の上の方はまだ蕾ばかり。。。まだ早かったかなぁ、、、っと下って行くとアズマイチゲは咲いているんだ・・・あれ?
咲いているじゃないですか!
数はたくさん咲いてはいなかったけど今年も見られたからよかったわ。。。
撮影中、声をかけられ・・・おお!山仲間のnomuさんじゃないの!
nomuさんとはスゲー久しぶり(いつ以来だろう?)でした
なんか痩せたように見えたのだけど?
ここって知り合いに遭う確立高いねwww
撮影に飽きたので帰る
同じルートはイヤだなぁ・・・っと言いつつも途中は同じルートを辿る
富士見台ってところが気になっていたのでそちらに行ってみる
広場に砦が建っていてそこから関東平野が一望
富士山は残念ながら雲に隠れてしまっていたがスカイツリーは見えました
帰りに道の駅で買い物して行こうと寄ったのだが
イチゴは完売、トマトも完売・・・残念!
今月は画像たくさん上げてしまったので今回上げた枚数があまりないです。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
イチゴは残念でしたね・・・。そういえば、今年はまだ私はイチゴ、食べてない。
nomuさんに遭遇、私も久しくお会いしていないのでどこかでバッタリしたいものです。
ところでジオキャッシュ。
いろいろと種類があるようですが・・・宝物見つけて、自分の宝物置いておくのですよね?
何おいたのかな?
だんべえさん まいど〜
nomuさんは奥さんとご一緒でした
元気そうでしたよ
キャッシュですが
箱の中にある何かをもらった場合に自分のモノを代わりに置いてくるのですが・・・
今まで欲しいモノが何もなかったのでメモだけ残して戻していました
(1回だけギターのピック置いてきたことあったか。。。)
今回は何も持っていなかったので。。。汗
nomuさんとばったりでしたか。(^^)
むかしここでoyakataさんとばったりしましたね。(笑)
まだまだ寒いけど,ようやくカタクリも咲き出しましたね。
なんちゃん まいど〜
そういえば、なんちゃんともここで遭いましたね
みんな見に来る時期が同じだからね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する