ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1767935
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

残堀川のリュウキンカと狭山丘陵のカタクリ、そして”ビラパワ”と。

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
てるさん その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
7.7km
登り
106m
下り
96m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
0:08
合計
2:22
距離 7.7km 登り 109m 下り 107m
11:50
8
11:58
12:06
86
13:32
29
14:11
1
14:12
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇耕心館の駐車場を利用させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
◇高低差ほとんどなく舗装路歩き主体。
 山(丘陵地)も整備された登山道です。
いつもの耕心館に車を止めて里山ハイク開始。
ニリンソウ
*咲き始めました。
13
いつもの耕心館に車を止めて里山ハイク開始。
ニリンソウ
*咲き始めました。
アカヤシオ
*咲き始めました
早くも満開の様相です。
奥武蔵、奥秩父、西上州、北関東さてさて今年はどこで見ようかな?
ほぼ当たり年の昨年、
平成最後の今年はどうかな?
27
アカヤシオ
*咲き始めました
早くも満開の様相です。
奥武蔵、奥秩父、西上州、北関東さてさて今年はどこで見ようかな?
ほぼ当たり年の昨年、
平成最後の今年はどうかな?
アカヤシオ
キクザキイチゲ
只今キクザキイチゲまつり絶賛開催中!
22
キクザキイチゲ
只今キクザキイチゲまつり絶賛開催中!
ショウジョウバカマ
8
ショウジョウバカマ
エンレイソウ
ミネズオウ
おっとこれは珍しい。
14
ミネズオウ
おっとこれは珍しい。
シュンラン
キケマン
ツバメオモト
ヒメシャクナゲ

もう少しで開花かな?
やはり本場で見たいものです。
7
ヒメシャクナゲ

もう少しで開花かな?
やはり本場で見たいものです。
次にさやま花多来里の郷を訪れました。
係りの方は3分咲きと言ってましたが。
15
次にさやま花多来里の郷を訪れました。
係りの方は3分咲きと言ってましたが。
場所によっては、凄く密集。
5
場所によっては、凄く密集。
ほぼほぼ満開じゃないですか〜〜〜。
こちらも絶賛開催中!!
16
ほぼほぼ満開じゃないですか〜〜〜。
こちらも絶賛開催中!!
足元のカタクリ見物で腰が痛くなったので、腰伸ばして
見上げるとズミが満開。
9
足元のカタクリ見物で腰が痛くなったので、腰伸ばして
見上げるとズミが満開。
カタクリ園を後に、狭山池と歩き残堀川まで来ました。
2
カタクリ園を後に、狭山池と歩き残堀川まで来ました。
残堀川。
瑞穂町の狭山池を起点にほぼ立川断層沿いを流れ多摩川にそそぐ一級河川。
かつて氾濫が多くすっかり護岸整備されました。
3
残堀川。
瑞穂町の狭山池を起点にほぼ立川断層沿いを流れ多摩川にそそぐ一級河川。
かつて氾濫が多くすっかり護岸整備されました。
源流230mを過ぎて、面白い名前の支流を探します。
1
源流230mを過ぎて、面白い名前の支流を探します。
「ズウズウ川」?
これがこれがそうなのかな?
クレソンに覆われた小さな流れでした。
2
「ズウズウ川」?
これがこれがそうなのかな?
クレソンに覆われた小さな流れでした。
そして、リュウキンカ。
どこから流れ着いたのか?
河川敷にポツポツ咲いております。
15
そして、リュウキンカ。
どこから流れ着いたのか?
河川敷にポツポツ咲いております。
あの水芭蕉とのコラボが印象的な湿原の花。
こんな住宅地の河川でも繁殖するんですね。
13
あの水芭蕉とのコラボが印象的な湿原の花。
こんな住宅地の河川でも繁殖するんですね。
こんな感じで咲いてます。
6
こんな感じで咲いてます。
もうひとつの面白い川の名「ザクザクババア川」
utokin2さんのレコで紹介があったので探してみました。
多分ここあたりかと、石畑地蔵尊周辺を探しました。
残堀川に流れ込む支流は確認できず。
暗渠になったのか、埋め立てられたのかその痕跡はありませんでした。
「瑞穂町に伝わるザクザクババアの昔話」
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/1330310100/1330310100200020/ht030010

「周辺地図」
http://tokyomizuho.blogspot.com/2012/10/

5
もうひとつの面白い川の名「ザクザクババア川」
utokin2さんのレコで紹介があったので探してみました。
多分ここあたりかと、石畑地蔵尊周辺を探しました。
残堀川に流れ込む支流は確認できず。
暗渠になったのか、埋め立てられたのかその痕跡はありませんでした。
「瑞穂町に伝わるザクザクババアの昔話」
https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/1330310100/1330310100200020/ht030010

「周辺地図」
http://tokyomizuho.blogspot.com/2012/10/

痕跡探せず台坂を登ります。
1
痕跡探せず台坂を登ります。
「夕日台公園」
工事中で立入禁止。
工事フェンスの外で横田基地。
写真では解りませんが、オスプレイ待機中。
最近よく目にします。
3
「夕日台公園」
工事中で立入禁止。
工事フェンスの外で横田基地。
写真では解りませんが、オスプレイ待機中。
最近よく目にします。
このような事があったようです。
考えさせられますね。
2
このような事があったようです。
考えさせられますね。
かつて天然モンのカタクリ咲いてた秘密の場所。
僅か100坪ほどの取り残されたエリア。
久し振りにカタクリ探しましたが、ありません。
絶えたのか、盗掘なのか心配。
カンアオイが少しだけありました。
4
かつて天然モンのカタクリ咲いてた秘密の場所。
僅か100坪ほどの取り残されたエリア。
久し振りにカタクリ探しましたが、ありません。
絶えたのか、盗掘なのか心配。
カンアオイが少しだけありました。
シュンランが一株。
12
シュンランが一株。
タチツボスミレ
カキドオシ
狭山丘陵の遊歩道。
ほぼ赤土のこんな感じで、晴れてると歩きやすいですが、雨降ると地獄。
4
狭山丘陵の遊歩道。
ほぼ赤土のこんな感じで、晴れてると歩きやすいですが、雨降ると地獄。
高根三角点の先から奥武蔵・奥多摩の眺め。
武甲山と大持山
7
高根三角点の先から奥武蔵・奥多摩の眺め。
武甲山と大持山
蕎麦粒山
伊豆ケ岳
ルリビタキ♂
最後にやっと逢えました。
19
ルリビタキ♂
最後にやっと逢えました。
前日23日土曜日、長瀞アルプスから宝登山を歩きました。今年2回目。(←特にレコは無し)
お昼時に念願の「ビラパワ」に寄りました。
土日祝のみ営業。
※GWは営業するとの事です。
3
前日23日土曜日、長瀞アルプスから宝登山を歩きました。今年2回目。(←特にレコは無し)
お昼時に念願の「ビラパワ」に寄りました。
土日祝のみ営業。
※GWは営業するとの事です。
こちらで注文。
家族経営のアットホームなお店です。
3
こちらで注文。
家族経営のアットホームなお店です。
しばし雰囲気の良い2階で時を過ごす。
6
しばし雰囲気の良い2階で時を過ごす。
美の山を望む素敵なロケーションです。
ここから厨房が良く見えます。
生地を伸ばして、具をのせて、石窯に入れる一連の動作。
窯に入れること2分少々。
熱々のピザが届きます。
5
美の山を望む素敵なロケーションです。
ここから厨房が良く見えます。
生地を伸ばして、具をのせて、石窯に入れる一連の動作。
窯に入れること2分少々。
熱々のピザが届きます。
そして、相方が注文のマルゲリータ登場。
特製のタバスコ?をたっぷりと。
14
そして、相方が注文のマルゲリータ登場。
特製のタバスコ?をたっぷりと。
少し遅れて人気NO1の自家製ベーコンピザ。
とても美味しいピザです。
秩父と言えば蕎麦など和食率高いですが、
ここ、
リピーター決定です!
15
少し遅れて人気NO1の自家製ベーコンピザ。
とても美味しいピザです。
秩父と言えば蕎麦など和食率高いですが、
ここ、
リピーター決定です!
毎年訪れる大内沢の花桃の郷に寄りました。
定番のワンショット📷
”埼玉の誇れる桃源郷”
イチオシです!!!
18
毎年訪れる大内沢の花桃の郷に寄りました。
定番のワンショット📷
”埼玉の誇れる桃源郷”
イチオシです!!!
笠山とハクモクレンと花桃(赤・ピンク)そして僅かにサンシュの黄。
毎年同じショットですがこれを撮らずにいられません。
今年も一束200円の花桃を3束購入。
玄関、居間など飾り春、楽しみます!
21
笠山とハクモクレンと花桃(赤・ピンク)そして僅かにサンシュの黄。
毎年同じショットですがこれを撮らずにいられません。
今年も一束200円の花桃を3束購入。
玄関、居間など飾り春、楽しみます!

感想

2月中旬から体調を崩して出かける気力をなくしていた相方。
風邪を拗らせ、熱が下がっても咳が止まらず病院を変えながら何とか完治。結局耳鼻科の処方箋が良かったようで長いトンネルを抜けたようです。
久し振りに歩きたいと申すので、
週末は2日間”体力回復”目的で歩いてみました。

23日の土曜日は長瀞駅起点で長瀞アルプスと宝登山ハイク。
歩き出しから病み上がりとは思えないスピード(笑)
おかげで写真もほとんど撮らず12キロほど完歩。
レコにするほど写真は無かったので、こちらのレコはお蔵入り。
少しだけ食レポと桃源郷写真をおまけとしました。
写真掲載してませんが、今年も鉢形城のエドヒガンサクラを見てきました。桜湯をいただきながら、、、。
まだ少し早いかと思っていたらあらあら、すでに満開じゃないですか。
見頃でしたよ。
でも曇天が少し残念。
(後日桜備忘録にアップ予定です)

24日の日曜はご近所散歩。
残堀川に咲くリュウキンカと狭山丘陵のカタクリを見てきました。
まずは耕心館で花探索。
今日の一押しはアカヤシオ。
早くも開花です。
今年は当たりになるのかなぁ〜
あとひと月で本場モンに巡り合えますね。
その他、ニリンソウも咲き出してます。
さやま花多来里の郷はカタクリ3〜5分咲。
見頃は今月一杯続きそうです。
残堀川でちょっと気になる名前の川(支流)探し。
そして川辺のリュウキンカ見物。

ささやかなグルメ旅、花探しと近場ながらまずまず充実の週末でした✌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人

コメント

アカヤシオが(;´Д`)
テルさん こんばんは!

実は私も24日に耕心館&さやま花多来里の郷へ行っていました。
当日は車検だったので朝一で車を預けてから夕方引き取るまでの間に
羽村動物園〜耕心館〜さやま花多来里の郷〜智光山公園、車回収でした。
代車のガソリン代無料の範囲内で遊んでました(^_^;)
写真はたくさん撮ったけど特にレコにはしていません。
そのうちおまけで載せちゃおうかなと・・・

あれ〜耕心館でアカヤシオが咲いていたのですね
まったく気が付きませんでしたけど

さやま花多来里の郷ではシロバナカタクリはまだ蕾でしたね
開花したら見に行きたいのですがタイミングが・・・

「ビラパワ」も行っちゃいましたね
しかも自家製ベーコン
一度食べたらやみつきの味
でも、金曜日営業してないんですよね
今度いつ行けるかなぁ〜

里山散策&グルメハイクお疲れ様でした
2019/3/27 22:34
Re: アカヤシオが(;´Д`)
マタタビさん、こんばんは!

おっ!ニアミス?
耕心館にいたんですね
代車のガソリン無料範囲内とはいえ随分歩き回り。(走り回り ?)
レコ上げっちゃたらどう?

耕心館のアカヤシオはちょっと目立たない場所かな〜
ちょっと小振りなので見逃してしまうかも知れませんネ。
週末のレコで釜伏山のアカヤシオ開花のレコ上がってましたね。
今年は早そう
イワウチワを含め奥武蔵のあの場所とかちょっと偵察したいんですが、生憎今週末は年度末の繁忙期で無理
ちょっと偵察お願いできますかねぇ〜

念願の「ビラパワ」、やっと行けました
ロケーションも良く、あの味忘れられなくなりリピーター決定です
コメントありがとうございました
2019/3/27 23:07
お気に入りの場所、満載!
teru-3さん、こんばんは。

二日間、お気に入りの場所で花とグルメを楽しまれたようで
良い気分転換になりましたね〜

ザクザクババア川とは面白い名前の川で
マンガ日本昔話のようなエピソードがあったりして
興味深く感じました。
小判がザクザクかと思いきや小豆だったんですね。

私もピザは大好物で、朝食はピザ&珈琲が
理想的な一日の始まりです。
長瀞アルプスのついでに今度、ビラパワに寄ってみたいです。

毎年、定番の大内沢の花桃の郷も本当にいいところですね。
まさに、桃源郷♪ 一度は行ってみたいです。
2019/3/28 22:17
Re: お気に入りの場所、満載!
エルクさん、こんばんは!

身近な所も探してみると面白いもので。
ヤマレコユーザ−さんのレコにあった川を探索してみました。
その痕跡は不明でしたが、古地図には面白い名前が数多く、いつか機会をみて
探索しようと思います
「ビワパラ」、ここお勧めですよ。
ピザ好きなエルクさんならお気に召すお店かと思います、ぜひ!

花桃の郷、もう何年通ってるんだろう?
毎年この時期足が向きます。
見頃を迎えてましたが、意外とひっそり (天気のせいかな)
展望台もしばし独占させていただき充分堪能しました

桜を追っかけつつ、イワウチワを愛で、次はアカヤシオ。
今年は西上州に参上しようと思います。
エルクさんの過去レコちょっと参考にさせてください

コメントありがとうございました
2019/3/28 22:46
各種お取り揃えってカ・ン・ジ(●^o^●)
teru-3さん 遅コメで失礼します

いやぁ〜あれもこれも沢山咲き出していて目移りします
暖かいんですかネ! ミネズオウやズミの開花にはビックリ
アカヤシオは宇都宮市内でも時々見かけるようになりました
古賀志山のアカヤシオとカタクリが気になりだします

相方様健康だと快足なんですね
夫婦そろって快足なら花めぐりも効率がよさそう
レコにこれだけの花のラインナップが出そろうと
どこに行くべきか悩ましさが一段と増してきて焦りが募ります
2019/3/31 11:50
Re: 各種お取り揃えってカ・ン・ジ(●^o^●)
BOKUTYANNさん、こんばんは!

復調した相方を連れ出して土曜は秩父へ久し振りのハイク。
どこかで自主トレしてたかのような快速 で写真もほぼ無し
行先を失った少しの写真を日曜レコに組みいれました
ちょっと欲張りの週末でしたが、行き先々の花々にすっかり癒されましたネ。

桜咲き出すと、まあとにかく色々咲き出して目移りは同じです!
見逃したらイケナイ一心で、毎年同じ場所を訪れますが、見知らぬ新たなレコも上がり、それも見たいし
忙しい週末は当分続くのであります

コメントありがとうございました
2019/3/31 22:09
春真っ盛り!
teru-3さん、こんばんわ。武蔵野の森にも、本格的な春が到来していますね。耕心館まで含めれば花の種類は本場の山にひけをとらないくらいだし、加えてカタクリやリュウキンカは本場物。そして、グルメ旅は花旅でもあるし、見ているこちらまでほっこりしてきます(^^)週末のお天気がいまいち定まらない、と家でうだうだしていましたが、やはり出掛けてみるに限りますね。
2019/4/3 22:36
Re: 春真っ盛り!
yamaonseさん、こんばんは!

3月後半の週末はイマイチでしたね
晴れたのは24日と31日の後半位。
4月に入ったとたん冬に逆戻り。
今日なんか関越なんかチェーン規制だし、こちらから眺める赤城山など雲の中。
たぶん雪なんでしょうね。

この日はちょっと春を探してご近所散歩。
遠くまで行けない昨今、耕心館の花々はありがたいです
本命のカワセミ狙いで歩いた残堀川ですが証拠写真も撮れず惨敗
そんな中見つけたリュウキンカ。
尾瀬などでお目にかかる花もこんな川で繁殖してるとはびっくり!でした。

今週末は良さそうですね
桜追っかけに走るか、咲き始めた花を求めて山に入るか?
少しロングも歩きたいし。悩むところです。

コメントありがとうございました
2019/4/3 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら