記録ID: 1763432
全員に公開
ハイキング
丹沢
【276】(西丹の絶景とミツマタ鑑賞) 大仏ノ野→世附権現山→屏風岩山
2019年03月20日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:22
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:21
距離 11.0km
登り 1,197m
下り 1,198m
15:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他に車なし。いつも空いていますよ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■焼津〜箒沢権現 (焼津ルート) ・一般登山道ではありませんので、道標ありません。 ・取っ付きから足元が柔らかい急傾斜です。 ・鹿柵からは、杉林の中で傾斜もそこそこあります。 ・標高700m手前位で杉林を抜ける。その手前が急傾斜で程なくして大仏ノ野に。 ・大仏ノ野からは、ザレているので、杉林を登った方が楽です。 ・杉林を越えると広い尾根になり登り詰めると南東尾根コースの道標の裏に出ます。 ■屏風岩山〜岳山 (屏風岩山南東尾根コース) ・一般登山道ではありませんので、道標ありません。 ・鹿柵の支えの斜めワイヤーに足を引っかけないように注意 ・杉林の中にミツマタが出てきたら、その中に薄っすら踏み跡があります。 ・標高660m位で沢コースへ分岐を南東の尾根に。 ・鹿柵が出てくるが、そのまま沿って下ります。岳山の手前では、森林整備が行われて、伐採した木や枝で覆われています。 ・尾根の最後まで行きましたが、着地ポイントが見つからず、キャンプ場に入れさせてもらいました。どこか手前の作業道を使わせてもらって下った方が安全だと思います。 |
写真
屏風岩山到着。ここで、お休みします。小さな手製の山頂標があったのですがね。ここは、大滝峠に行くのに、間違いやすいので付けたそうですが・・・。そうこうしていると、先程の2人も到着し、チョコ頂きました。
尾根の先端まで行ったのですが、軟着陸で来そうな場所が、見つからず少し戻って、キャンプ場に入れさせてもらいました。誰もいそうもありませんでしたが、すぐ沢を渡って対岸に渡りました。
感想
先週は、不動尻の杉林の中のミツマタを見たので、今週は西丹のミツマタを見に行ってきました。
西丹のミツマタと言えば、ミツバ岳ですが、どうせ混んでいるのだろうと思って、大仏ノ野に行ってきました。
大仏ノ野には、一般登山道がないので、予想通り空いていました(他に2人だけでした)。富士山こそ見えませんが、丹沢の山々が眺められる広々とした山頂には、ミツマタがほぼ満開で青空の元で咲いていました。木に黄色いボンボンがいっぱい。何か楽しい気分になってきます。
帰りに通った、屏風岩山南東尾根にも杉林の中にミツマタの群生がありますが、木についている花の密集度が全然違って疎らてす。日当たりのよい所との違いでしょうかね。
今週も、黄色いボンボンで楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
sakuminさん 今晩は!
毛無山は、やっぱり雨でしたか。せっかく登ったのに、富士山も南アルプスも見られなかったですか・・・・。そんなこともありますよね。それにしても2日連続して、日帰り登山とは、体力がありますね。うらやましいです!
これからも、お互い山を楽しみましょうね! でわでわ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する