記録ID: 1752683
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ガトーショコラの浅間山を眺めに〜黒斑山〜
2019年03月09日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 584m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 快晴! 晴れ女バンザーイ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時半過ぎに到着時満車(運よく出る車がいて停められました) トイレは、高峰高原ホテルをお借りするようです(使用せず) 駐車場までは、雪や凍結はなし。駐車場は雪がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山届けのポストあります。 コースは、全体的に雪たっぷり。 黒斑山〜蛇骨岳までは、浅間山側が切れ落ちているので、注意が必要。 時々踏み抜きそうになりますが、落ち着いて慎重に! |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテル内のこまくさの湯利用。 冬季期間は、500円!ありがたい!! とっても眺めのよいお風呂です。(内風呂のみ) 16時頃は、ガラガラでしたが、出る頃にはスキー客とホテルの宿泊客でどんどん混んできました。 |
写真
感想
そろそろ雪遊びも終わりかな。
最後になるかもしれないから、私の行きたいところに付き合ってもらいました。
朝6時の関越道は、事故渋滞。
最悪は慣れている中央道方面に変更しようかとも思いましたが、頑張って運転しました。だって浅間山がまっ白に光って呼んでいるから。
駐車場にはたくさんの車。
もう少しつめてくれたら、もう何台か入るのにな・・・といつも思うこと。
登山口からすでに雪がたっぷり。
先行者がたくさんいてくれたおかげで、雪はよい感じに踏みしめられ歩きやすい状態。景色のよい表コースをつぼ足でずんずん登っていましたが、いったん下るところでアイゼン(12本爪)装着。
アイゼンつけたら歩きやすくって、ずんずん歩けます。
そして、どどーんと浅間山の登場。
これが見たかった〜。あーん、ステキすぎる。うっとり。
高所恐怖症の友達も、あまりの景色のよさに楽しそうに歩いています。
もうカメラも撮影が止まりません。
このコースはのんびり歩いても大丈夫だから、好きなだけ撮りましょう♪
黒斑山〜蛇骨岳の間だけは、ちょっとひやひやする登山道でした。
戻ってくる方々とのすれ違いに注意。
譲っていただくより、譲るほうが安全でいられるので、どーぞどーぞとのんびり。
中コースは、さらに雪がたっぷり。
スノーシューがあれば、踏み後のないところを歩けるのにな(車においてきたことをちょっとだけ後悔)
ここまで雪がたっぷりになっていると思っていなかったので、来て良かったー。
もう楽しすぎて、ずっと笑顔の一日でした。
次は、アイゼンのいらない時期に、浅間山荘から前掛山に登ることにします♪
楽しみ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する