ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1747683
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

【274】(青空予報で湯河原梅林へ) 幕山→南郷山

2019年03月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:07
距離
9.9km
登り
575m
下り
734m

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:16
合計
4:04
距離 9.9km 登り 577m 下り 747m
9:23
68
10:31
10:34
12
10:46
6
10:52
10:53
21
11:14
11:25
91
12:56
12:57
30
13:27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:最寄り駅→湯河原駅→幕山公園BS(箱根登山バス)
復:湯河原駅→最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
■雨上がりで全般に滑りやすくなっていました。特に南郷山の周辺では、泥んこになりました。
その他周辺情報 ■湯河原梅林 梅の宴
http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1384137943
9時過ぎのバスに乗りましたが、全員が座れました。公園到着です。歩き始めるとすぐ、幕山と梅園が、目の前に広がります。
2019年03月05日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/5 9:26
9時過ぎのバスに乗りましたが、全員が座れました。公園到着です。歩き始めるとすぐ、幕山と梅園が、目の前に広がります。
梅と菜の花
2019年03月05日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/5 9:28
梅と菜の花
この天気、いつまでモツのやら。
2019年03月05日 09:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 9:29
この天気、いつまでモツのやら。
清楚な淡い色です
2019年03月05日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/5 9:31
清楚な淡い色です
この梅は、紅と白が同じ枝に咲いています。
2019年03月05日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/5 9:32
この梅は、紅と白が同じ枝に咲いています。
梅の木の全景を撮ると、何故かパッとしませんね。
2019年03月05日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 9:33
梅の木の全景を撮ると、何故かパッとしませんね。
真っ白。ヤッパリ青空だから見栄えがいいです。
2019年03月05日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/5 9:35
真っ白。ヤッパリ青空だから見栄えがいいです。
ピンクも綺麗です
2019年03月05日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 9:37
ピンクも綺麗です
こっちは、雲が掛かっています。
2019年03月05日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 9:40
こっちは、雲が掛かっています。
土の所は、昨日の雨で滑りやすい所もありました。
2019年03月05日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:41
土の所は、昨日の雨で滑りやすい所もありました。
梅を見おろしてクライミングしています。梅林の中にあるとは、知りませんでした。皆に見られていて、やりにくくないのかな
2019年03月05日 09:42撮影 by  SC-04J, samsung
3
3/5 9:42
梅を見おろしてクライミングしています。梅林の中にあるとは、知りませんでした。皆に見られていて、やりにくくないのかな
梅の木も無くなり、登山道に入ります。ここが一番の絶景ポイントですね。写真だと桃源郷の美しさが伝わりません
2019年03月05日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 9:51
梅の木も無くなり、登山道に入ります。ここが一番の絶景ポイントですね。写真だと桃源郷の美しさが伝わりません
少し登ると真鶴半島も見え始めました。
2019年03月05日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:08
少し登ると真鶴半島も見え始めました。
スミレの花もポツポツ咲いています。
2019年03月05日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 10:09
スミレの花もポツポツ咲いています。
山頂手前で周回コースを歩いて山頂に。周回コースは、特に展望があるとか・・、見どころもなくただの迂回コースでした。
2019年03月05日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 10:39
山頂手前で周回コースを歩いて山頂に。周回コースは、特に展望があるとか・・、見どころもなくただの迂回コースでした。
山頂からは真鶴半島が見えました。広い山頂ですが、今日は、5人だけでした。地面が濡れているので、休まず南郷山に進みます。
2019年03月05日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:40
山頂からは真鶴半島が見えました。広い山頂ですが、今日は、5人だけでした。地面が濡れているので、休まず南郷山に進みます。
ここは、自鑑水の池ですが、昔の面影はない様です。道が泥んこになり、だんだん滑りやすくなっています。
2019年03月05日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:57
ここは、自鑑水の池ですが、昔の面影はない様です。道が泥んこになり、だんだん滑りやすくなっています。
ハコネダケの中を進みます。南郷山手前の道は、ぐちゃぐちゃです。
2019年03月05日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 11:11
ハコネダケの中を進みます。南郷山手前の道は、ぐちゃぐちゃです。
南郷山山頂到着。誰もいません。地面が濡れているので、刈り取られたカヤトをひいて一休み。
2019年03月05日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 11:19
南郷山山頂到着。誰もいません。地面が濡れているので、刈り取られたカヤトをひいて一休み。
山頂からは、東方向だけに展望が開けています。
2019年03月05日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 11:19
山頂からは、東方向だけに展望が開けています。
山頂から少し下った所では、真鶴半島がよく見えました。
2019年03月05日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 11:32
山頂から少し下った所では、真鶴半島がよく見えました。
伊豆方面は、霞んでいて、天城山は、雲の中。
2019年03月05日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/5 11:32
伊豆方面は、霞んでいて、天城山は、雲の中。
滑りやすいので、足元を見ていたら、ウスタビガの繭が落ちていました。登ってくる団体さんと何回かすれ違いましたが、平日なのに、意外に登ってくる人が多いのに驚きです。
2019年03月05日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 11:38
滑りやすいので、足元を見ていたら、ウスタビガの繭が落ちていました。登ってくる団体さんと何回かすれ違いましたが、平日なのに、意外に登ってくる人が多いのに驚きです。
ゴルフ場の脇で日当たりのよい所には、オオイヌノフグリの団地が出来ていました。
2019年03月05日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 12:05
ゴルフ場の脇で日当たりのよい所には、オオイヌノフグリの団地が出来ていました。
脇道に入り日当たりのよい所で、お昼にしました。傍には、フキノトウが咲いていました。
2019年03月05日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 12:43
脇道に入り日当たりのよい所で、お昼にしました。傍には、フキノトウが咲いていました。
みかん畑の一角に葉っぱの出た散り始めの河津桜が綺麗でした。
2019年03月05日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/5 12:56
みかん畑の一角に葉っぱの出た散り始めの河津桜が綺麗でした。
梅より桜の方がボリュームがありますね。
2019年03月05日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/5 12:56
梅より桜の方がボリュームがありますね。
五郎神社(鍛冶屋BS)に到着。
2019年03月05日 13:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 13:04
五郎神社(鍛冶屋BS)に到着。
五郎神社の楠の巨木
2019年03月05日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 13:03
五郎神社の楠の巨木
湯河原駅まで歩きますが、暫く歩道がないので車に要注意です。振り返ると、幕山と南郷山が見えます。道脇には、沢山の柑橘類の無人販売スタンドがありました。
2019年03月05日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 13:08
湯河原駅まで歩きますが、暫く歩道がないので車に要注意です。振り返ると、幕山と南郷山が見えます。道脇には、沢山の柑橘類の無人販売スタンドがありました。
平日なので空いているのかと思っていってましたが、帰りにすれ違ったバスは、立っている人もいましたよ。駅に到着。
2019年03月05日 13:27撮影 by  SC-04J, samsung
1
3/5 13:27
平日なので空いているのかと思っていってましたが、帰りにすれ違ったバスは、立っている人もいましたよ。駅に到着。
何やらゆるキャラが何かやってます。JRの制服を着た人が大勢。よく見ると豪華列車の旅四季島の歓迎だったようです。タクシーが待機してした。こんな贅沢旅行がしてみたい!! でも先立つものは、どうするの?
2019年03月05日 13:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 13:35
何やらゆるキャラが何かやってます。JRの制服を着た人が大勢。よく見ると豪華列車の旅四季島の歓迎だったようです。タクシーが待機してした。こんな贅沢旅行がしてみたい!! でも先立つものは、どうするの?
帰りがけに家の近所で見かけた河津桜とメジロ。平和な一日でした。
2019年03月05日 15:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/5 15:14
帰りがけに家の近所で見かけた河津桜とメジロ。平和な一日でした。

感想

天気の日を狙って湯河原の梅林に行ってきました。

梅林は、まだ人も少なく、見頃になった梅の花をゆっくりと見て回れました。

裏山を歩く感覚でスニーカで登ったのですが、前日の雨で道は、ぬかるんでいて、南郷山の周りでは、泥んこの中を大変でした。特に団体さんが通過した後は、下りで滑りやすくて腰が引けるとこも多々ありましたが、転ばなくてよかった〜!! 

鍛冶屋から駅までの道沿いには、柑橘類の無人販売のスタンドがあちこちにあり、買って帰ろうと思いましたが、残念ながら生憎と小銭がなく買えませんでした。美味しいのかな〜。

いい天気が続かないので、どこへ行くか困りますね〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら