記録ID: 174328
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								丹沢
						雪の鍋割山-塔ノ岳
								2012年03月11日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								- GPS
- 08:20
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
					7:25県民の森駐車場-8:45後沢乗越-10:05鍋割山11:00-12:05金冷し-12:35塔ノ岳13:15-13:50小丸尾根分岐-15:25二俣-15:45県民の森駐車場
				
							| 天候 | 曇り 雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 7時10分で残り3台くらい駐車可 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 3月11日現在で、標高1,200m以上は雪が数十センチ積もっていました。 割と歩きやすくてアイゼンなくても大丈夫。 (でも私は下りだけ軽アイゼンつけました) 900〜1,000mくらいから雪があったり、なかったり。 | 
写真
感想
					4ヶ月ぶりの山歩き(・∀・;)
一緒に登った友人夫婦は雪歩きに慣れているので安心して臨めました(^-^)v
寒いだろう、と思っていたけれど着込み過ぎてて暑くて汗をかきました(^^;
途中で脱いで、速乾性の下着&長袖Tシャツ・フリース・薄手の上着
になったけど、登りはそれでも暑かったです(=゜ω゜)
今度はフリースじゃなくて違う服にしようと思います。
ボッカ、私はペットボトル2本に挑戦!
ご主人は控えめに、と言って5本!
友人奥様は3〜4本!もう1人の一番若い女の子は1本。
こちらの女性2人は尊仏山荘でお泊りのため
ザックの中にはビールなども入っているらしい(^^)
雪の道は少し歩きにくくて、雪がない時より多目のコースタイム。
アイゼンはなくても大丈夫だったけど
特に塔ノ岳直下は踏み固められていて結構滑りましたΣ(´ロ`;)
だから下りは軽アイゼンをつけたので滑らず楽に降りれました〜
一緒の友人は雪道に慣れているのでアイゼンなし。
やっぱり大倉尾根は人が多かったです!雪も固かったし。
鍋割山稜の方が静かな山歩きが楽しめます(*´ω`)ノ ハィ
それからお昼を食べる為に鍋割山の入り口に置いておいた
私のストック、出発しようと見たらありませんでしたΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!
同じメーカーの色が似ているストックが残っていました・・・
気をつけた方がいいと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1914人
	 ポピー🦉popie
								ポピー🦉popie
			
 
									 
						 
										 
										
 
							










 1120aki さん
											1120aki さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する