記録ID: 1741125
全員に公開
ハイキング
関東
マンサクの花咲く道!?山王山
2019年02月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 705m
- 下り
- 693m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
低山ですが、塩坂峠からはアップダウンの多い ハイキングコースとなっております。 |
写真
ハイキングマップを確認すると
塩坂峠から樺崎八幡宮へ行く区間が
「マンサクの花咲くみち」と
案内されている。
しかし私が足利市観光協会から
取り寄せたガイドマップでは
ここまで歩いてきた道が
「マンサクの花咲くみち」と
書いてある・・・
塩坂峠から樺崎八幡宮へ行く区間が
「マンサクの花咲くみち」と
案内されている。
しかし私が足利市観光協会から
取り寄せたガイドマップでは
ここまで歩いてきた道が
「マンサクの花咲くみち」と
書いてある・・・
塩坂峠を過ぎて
「塩の井戸」と言うのが
気になって立ち寄って
みることに。
案内板に「早春にはこの小さな井戸の
まわりに群生するマンサクが
愛らしい黄色の花を一斉に
咲かせます」と書いてあるが・・・
1本もありませんよ!?
「塩の井戸」と言うのが
気になって立ち寄って
みることに。
案内板に「早春にはこの小さな井戸の
まわりに群生するマンサクが
愛らしい黄色の花を一斉に
咲かせます」と書いてあるが・・・
1本もありませんよ!?
撮影機器:
感想
今回、時期的にマンサクの花を見る事が
出来るだろうと、山王山で計画。
足利市観光協会からわざわざ取り寄せた
ハイキングマップに堂々と「マンサクの花咲くみち」と
書いてあるコースを選んだが
民家の軒先に3本、途中の石鳥居に1本
復路で公園のトイレ脇に3本だったかな?
パンフレットとの、あまりの違いに疑問に思い
農作業中のおじさんに聞いたところ
観光目的で何年か前に沢山植栽したが
定着しなったため、ほとんどが枯れてしまったらしい・・
と言う訳で、マンサクは無くなり
パンフレットだけが現存するという
状態らしい・・・
ガッカリした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する