ニコルス山の会(番外編)、大谷山は遠かった・・・寒風にて敗退。



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 729m
- 下り
- 715m
コースタイム
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:14
天候 | いい天気でした。しかし、寒風付近は文字どおり強風が吹き荒れていて寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR新快速・敦賀行きの先頭車両内。 尼崎発 7:37 大阪発 7:45 ●行き 大阪 7:45 - 9:26 マキノ 新快速・敦賀行き \1,940 マキノ駅 9:46 - 9:59 マキノ高原温泉さらさ コミュニティーバス \220 ●帰り マキノ高原温泉さらさ 16:18 - 16:36 マキノ駅 コミュニティーバス \220 マキノ 16:50 - 18:27 大阪 新快速・網干行き \1,940 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●大谷山登山口〜西山林道出合 最初のゲレンデ跡の直登がいきなりキビシイです。ゲレンデトップまで我慢の上りです。西山林道出合まで雪はちらほらでした。 ●西山林道出合〜展望ベンチ辺り 展望ベンチがあったと思われる辺りにベンチが見つかりませんでした。もしかしたら雪に埋まっているかもしれません。ほとんど雪道になりたまに踏み抜きます。 ●展望ベンチ辺り〜ブナ林〜寒風 展望ベンチ辺りからは大変ズボります。ひどい所では腿ぐらいまで。ズボるのもそれはそれで楽しいですが、ワカンやスノーシューがあれば楽に歩けるでしょう。我々はいい道具を持ち合わせていないので、ズボりながら楽しく美しいブナ林を上りました。 ブナ林を抜けた寒風直下から激しい北風を受けます。2回ほど飛ばされそうになりました。 ●寒風周辺 稜線上は風が吹き荒れていました。ズボり具合は踝すこし上ぐらいでした。 全般的にカチコチに凍ってる箇所が無かったのでアイゼンは使用しませんでした。 |
その他周辺情報 | ●マキノ高原温泉さらさ 入浴料:700円 露天風呂、内風呂(やや熱い・ぬるい・泡風呂)があります。 自販機コーナーに缶ビールありました。値段は確認してません。 お食事処も併設されています。生ビールは550円です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ガス
カートリッジ
コッヘル
コップ
|
---|
感想
今回のニコルス山の会(番外編)は、「ノートレースのラッセルを楽しもう!」と題して大谷山へ期待を持って挑みました。制限時間は6時間、コースタイムでは休憩を考慮するとギリギリです。あと1時間余裕があれば温泉も含めてゆったりとした計画ができるのですが。
さて、今回の行程の中で一番キツかったのは何と言っても最初と最後の旧ゲレンデの上り下りでした。そんなに距離も傾斜も無いように見えるのですが、直登である事とTOPが見えてるのになかなかたどり着けない事が、体力的にも精神的にも消耗してしまうのでしょうね。
展望ベンチからブナ林を経て寒風までは直登するとラッセルが楽しめます。が、体力温存と時間が気になるので夏道を辿って行きましたが、それでもそこそこ踏み抜いたり滑ったりで、それはそれで楽しめましたと言うか、結構疲れました。
ブナ林を抜けいよいよ寒風が見えだすと強烈な風が吹き荒れています。バランスを取れずよろめいて膝をついたりもしなが、飛ばされないよう姿勢を維持して一歩一歩を着実に踏みしめて進みました。
結局、寒風へは計画時間オーバーで到着し、しかも大谷山方面にもトレースがあったので、当初の目的「ノートレースのラッセルを楽しもう!」をあっさり諦め「ゆっくり温泉&ビールを楽しもう!」に切り替えるのに逡巡はありませんでした。(^^;
下りはズボるのを覚悟してと言うか楽しみとして夏道から外れて直下降しました。ツボ足であることに加えて体の重みが膝上ラッセルを強要しましたが、とても楽しい下山でした。
昼休憩後は、おなかも満たされ、ラッセル疲れも心地よく、雪山をたっぷり味わった満足感で、ゆっくり夏道を辿って下山しました。
やっぱり山歩きは楽しいですね。
★出会ったヒト
上りで単独男性1人、パーティ男女3人組と男性4人組。
下りで単独男性1人。
★ニョロくん、カナちゃん情報
まだまだ冬眠中で安心ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する