記録ID: 1733537
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								大台ケ原・大杉谷・高見山
						桧塚〜桧塚奥峰
								2019年02月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 三重県
																				三重県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:51
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 907m
- 下り
- 905m
コースタイム
| 天候 | 曇のち雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 この日は、ここまでの道のりで、積雪と凍結箇所はありませんでした。 トイレはありません。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 【コース状況】 林道を30分ほど歩いてマナコ谷登山口から植林帯に入りますが、赤テープは多めです。登山口から最初の数分間が、ロープあり段差ありの緊張する箇所です。作業林道をいくつか横断しますが、惑わされずに赤テープを頼りに歩いてください。ただ、雪で赤テープが見えにくい箇所や、トレースが無ければ迷うかもしれませんので、地図やGPSは必須です。 植林帯を抜ければ、見晴らしのいい尾根が稜線まで続きます。ここは、山と高原地図では、千秋峰と標記されていますが、桧塚の東、岩屋口山の西、木屋谷雨量観測所の南にある1186mのピークが千秋峰との事です。ヤマレコの地図にもそう登録されています。 積雪量は、植林帯の上部で数cm、植林帯を抜けると風の影響でそんなに積もっていないので、ここも数cmでした。稜線に出ると積雪量は増えますが、雪は固めでした。 私達は、ワカンは持っていきましたが、チェーンスパイクだけで歩きました。 危険箇所は特にありません。 【トイレ】 ありません。 【出会った人】 13人でした。すべて桧塚〜桧塚奥峰の稜線上で会いました。 | 
写真
感想
					天気予報は晴れでしたが……。
霧氷は素晴らしかったですが、やっぱり雪山は晴れないとね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:510人
	 chotobi
								chotobi
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
贅沢言っちゃいかんよ 十分素晴らしい景色ではないか
とはいっても晴れているほうがいいね!
樹氷が発達していて素晴らしいですね
odさん、こんばんは。
晴れ予報で霧氷は落ちてしまうかなーと思ってたのですが
がっつり霧氷を楽しんできました
が、強風で顔面しもやけ状態です❅❅❅
odさん、こんばんは。
実は、駐車地に着いてすぐ、
林道を少し歩いて霧氷がついているか確かめました。
霧氷が無かったら、そのまま登らずに帰っていたかもしれません(笑)。
晴れていなくても、あのぐらいの霧氷が見られれば
十分満足です。
ごき〜(^o^)丿
ここらあたりは晴れだと思ってましたのに
意外でしたΣ(・ω・ノ)ノ!
でも下手にアルプス行くより
積雪もあるし、
木があるぶん霧氷も綺麗なのでは?
Cびさんもしっかり背負わされてますね〜(*´艸`)
なんで男性ってこうも縛り付けるんでしょうか。
ワカンなんか絶対はかへんってゆってるのに
すきをみてくっつけてるんです〜(>_<)
で、それを取るのがめんどくさくて
いつもつけたまんま(-_-;)
代表写真、17枚目でしょ〜
あ、モデルがね・・・
(どうしてもキレイに終われへん)
ちゃめごんくん、こんばんは。
霧氷があるのは、駐車地に着いてすぐ確認したんだが
雪がどれぐらい積もっているか不安だったぞ。
去年は林道から積もっていたのに。。。
ワカン?
去年も使ったので、持っていくだろう、普通?
踏み抜くと疲れるし、足にも負担がかかるのにどうして掃かない?
あ、膝痛というのは、実はヤラセか?
代表写真は今の方が
モジャモジャしてて、ぱっと見、何だか分からないから
逆にいいかなと。。。
ちゃめごん、こんばんは。
晴れ予報やのに青空が見えたのは数秒、数回。
でも霧氷はめっちゃきれい
強風でも笑けてきた
ワカン絶対はかへん???
そんな膝悪い人が何言うとんねん!
つけたり外したりはビタさんがしてくれるんやろ
かっこよく撮ってくれっていっつも言われるけど
そうやねん、無理やねん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する