記録ID: 1733342
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
【房総】烏場山(花嫁街道・花婿街道)
2019年02月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 432m
- 下り
- 426m
コースタイム
天候 | 晴れ(でも風強め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5台も停まれば一杯になるようなところで、広くはありません。 近くに、はなその広場があるので一杯の時はそっちに置くこともできそうです。 ただし、国道から花嫁街道入口までは結構道が狭いので、運転に不安がある場合は国道沿いの道の駅和田浦か、同じく国道沿いにある花の広場公園「花夢花夢」に車を置くと良いと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース概況】 1)花嫁街道入口〜烏場山 全体的に勾配のきついところはなかったです。 「じがい水」からは烏場山が臨めます。 また、山頂手前にはベンチが多数あって右手の展望が良いところがあります。 フラットなところは少なめですが、休憩には良いところです。 烏場山の山頂は広くないので、お昼休憩にするならこっちがおすすめ。 2)烏場山〜黒滝〜花嫁街道入口 全体的に歩きやすいコースですが、一部短いながらも急登はあります。 個人的には、こっちを登りに使えば良かったと思いました。 【トイレ】 花嫁街道入口 【水場】 なし ※花嫁街道入口のトイレに手洗い場はありますが、飲用はできません。 【25,000分の1地形図】 安房和田 |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】 かんぽの宿 鴨川 大人800円 11時~21時 千葉県鴨川市西町1137 TEL 04-7092-1231 https://www.kanponoyado.japanpost.jp/kamogawa/daytrip/index.html 【キャンプ場】 清和県民の森 通年営業 小型テント 1泊600円(大型は1泊900円) 千葉県君津市豊英660 TEL 0439-38-2222 http://www.chiba-forest.jp/seiwa/ チェックイン 13:00~16:00 チェックアウト 10:00まで ※近隣のキャンプ場の中で最安かと思います。フリーサイトでも荷物の積み下ろし時は車の乗り入れができ、水道やトイレなどの設備は近いし綺麗で使いやすかったです。各サイト内に椅子とテーブルがあるのも◎。施設内にお風呂はないですがシャワーはあります。また来たいな(^^♪ |
写真
小テント用のフリーサイト。
設営と撤収の際は、近くまで車を乗り入れできます。
トイレと水道が近いし、駐車場もそんなに遠くはないので、使いやすいテントサイトでした。
この近辺で冬も営業しているキャンプ場が少ないからか、自分の他にもソロキャンプが数張りいました。
設営と撤収の際は、近くまで車を乗り入れできます。
トイレと水道が近いし、駐車場もそんなに遠くはないので、使いやすいテントサイトでした。
この近辺で冬も営業しているキャンプ場が少ないからか、自分の他にもソロキャンプが数張りいました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
折畳傘(1)
1/25000地形図(1)
ゲイター(1)
シルバコンパス(1)
ダウンジャケット(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料水
ポケットティッシュ(1)
行動食
タオル(1)
レインウェア(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
ウェットティッシュ(1)
腕時計(1)
予備食糧
軽アイゼン(1)
トイレットペーパー(1)
熊鈴(1)
予備靴紐(1)
マグカップ(1)
トレッキングポール
|
---|---|
共同装備 |
医薬品類(1)
エマージェンシーシート(1)
携帯用簡易トイレ(1)
ツェルト(1)
調理用バーナー(1)
バーナー用ガス(1)
クッカー(1)
折畳ナイフ(1)
サムスプリント(1)
|
感想
標高の低い山は、冬こそ狙い目。
ということで、春から秋にかけては敬遠してしまう房総半島の山に行ってきました。
房総半島にもハイキングできる山はありますが、そのどれもが低山で、高くても標高は400m余り。
その中で今回選んだのは、マイカーでも周回できて距離も長めの烏場山です。
確か、ヤマレコのオススメにも挙がっていたような気がします。
当日は風が強くて寒かったので、サクッと登って午前中のうちに降りてきちゃいました(^^;
でも、そのおかげで和田浦にある鯨料理の店で鯨料理を堪能することができたし、キャンプ場でもゆっくりできました。
清和の森キャンプ場は、その界隈では珍しく通年営業でフリーサイトなら安かったし、使いやすく快適だったので結構良かったですね。
山歩きだけ見れば、不完全燃焼だけと、結果オーライな房総半島の旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する