一泊ニ日 京都を徒歩で散策(京都駅周辺名所巡り〜二条城〜上賀茂神社)


- GPS
- 29:00
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 235m
- 下り
- 174m
コースタイム
3/4:京都駅-伏見稲荷御旅所-東寺(*)-新日吉神社-阿弥陀ヶ峰(豊国廟)-三嶋神社-豊国神社-六波羅蜜寺-東本願寺(-京都駅近くのホテルで一泊)
3/5:西本願寺(*)-壬生寺-元祇園梛神社-二条城(*)-護王神社-清明神社-白峯神社-御土居-上賀茂神社(*)
(*)は世界遺産です。
天候 | 3/4:雨 3/5:午前中は雨、午後は雨一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:京都市バス・上賀茂神社前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
普通の街歩きですので危険箇所はありません。 阿弥陀ヶ峰(豊国廟)は急階段を登ります。他にアップダウンは、ほとんどありません。 |
写真
感想
一泊二日の京都散策をしました。
宿は京都駅前の某鉄道系のホテルです。
ホテル代は、会社の勤続○○年の記念品として貰った旅行券で払いました。
旅行券を3月末までに使わないと、旅行券に所得税がかかっちゃうそうです。
そういうわけで、ホテルの領収書に「旅行券にて受領」と但し書きを入れてもらいました。
・・・あ〜あ、どうでもいい話を書いてしまいました。
それはさておき、天気が悪いので、有名な寺社仏閣などを歩き回ることにしました。
一応、阿弥陀ヶ峰という低山に登ってますので、山行ということでヤマレコに登録してます。
あちこち行ったのですが、印象深いところは・・・。
東寺・五重塔が渋くていいですね。
阿弥陀ヶ峰(豊国廟)は、急階段を10分ほど登るのですが、結構きつく汗がどっと出て来ました。
頂上には石塔があり、豊臣秀吉が埋葬されています。
東本願寺の御影堂門は重厚で迫力ありました。
ホテルで一泊しました。
ホテルではノートパソコンを借りて、ネットを使い二日目の計画を練りました。
計画と言っても、あまり拘らず廻れる範囲で廻るというスタンスです。
そういえば初日の計画は、電車の中で道路地図を見て練りました(道路地図は図書館で借りたものです)。
二日目も色々と行ったのですが、ニ条城のニの丸御殿の襖絵が良かったです。
昔の絵ですから色あせていますが、それでも素晴らしい。
当時なら、もっと色あざやかで迫力あったに違いありません。
上賀茂神社は立砂が印象的でした。社殿も綺麗ですが・・・。
それにしても、雨の中を我ながら沢山歩いたと思いました。
なお、二日目の午前は雨がよく降ってました。
山でないので、少し抵抗があったのですがスパッツを使いました。
おかげであまりズボンが濡れず快適でした。
上半身はレインスーツ(ワークマンで売ってるような安いもの)+傘でした。
またコンパスを何度も使いました。
方向音痴なので、歩いて角を曲がったりすると、すぐ方向がわからなくなってしまいます。
でもコンパスを見れば一目瞭然。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する