記録ID: 172956
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雪の半月山周回
2012年03月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 575m
- 下り
- 575m
コースタイム
8:10歌ヶ浜駐車場〜8:50半月峠分岐〜9:50半月峠〜10:30半月山展望台11:00〜
11:45第一駐車場〜12:10狸山〜12:50歌ヶ浜駐車場
11:45第一駐車場〜12:10狸山〜12:50歌ヶ浜駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・いろは坂は圧雪状態でした(帰りはシャーベット状態) (暫くは部分的な凍結が残ると思います) ・駐車場から民宿までの道はそれ積っていませんでした ・半月峠分岐から先、深いところでは膝上位まで埋まるところもありました ・半月山〜第一駐車場までは目印が少なく、分かりにくいかと ・狸山からは北の尾根から下りましたが一般コースではないので注意 |
写真
感想
先週に続き雪が降り、晴れの予報を信じて奥日光へ。
いろは坂までは曇っている様な感じだったので、予報がまた外れたのかな
と思っていましたが中禅寺湖までくると青空が出ていました。
駐車場からは社山〜奥白根が見え、男体山は雲がかかっていましたが、
時間がたてば取れると思いスタートしました。
先行者が数名いましたが、全員社山に行ったようでした。
半月峠分岐からは先行者がいないのでここからラッセルの始まりでした。
分岐〜半月峠、半月山〜狸山〜旧スカイラインまではスノーシューでも膝下〜膝上まで埋まり、なかなか思うように進みません。
分岐〜半月峠で途中の案内板を見て、半分も進んでいないと分かったときには諦めようかと思いました・・・(半月峠の霧氷を見てどうにか回復)
また、狸山〜旧スカイラインは下るだけだと思っていましたが、膝上まで埋まって体勢を崩すことが数度あり、想像以上にきつかったです。
期待していた半月山展望台での展望は残念ながら雲に阻まれ、あまり良くありませんでした。(何か自分がいた時間帯だけ悪かったようでしたが・・・)
駐車場に戻ったときには大分バテていました。
雪山ハイクの大変さを改めて思い知らされましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん、こんにちは〜
今回は僕が行った前日に半月山でしたね?
僕は社山を登りましたが、前日のトレースがしっかり刻まれ、楽をさせていただきました
wakasatoさんなら若さで直ぐに回復しますよね?
僕は若干の腰痛が残ってしまいました
でも、夜に降った雪が見事な樹氷を作り上げ、素晴らしい景色を堪能する事が出来ましたよ
その内会えそうな気がしますね
その時はよろしくお願いします
komorebiさん、こんばんは。
当日は誰か半月山展望台に行く人がいるかと思っていたのですが・・・想定外でした
途中で引き返すのも何か悔しかったので、少々頑張ってしまいました。
そろそろ若くないと思っているつもりなのですがね。
こちらこそ、また会う時があればよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する