記録ID: 1729175
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道(川の参詣道)の下見で川端道をあるく
2019年02月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 255m
- 下り
- 238m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
植物の遺骸が分解されず水より軽い泥炭となりました。
その上に植物が育ち根がからまりあい浮島が形成されたとか。
日本最大(っていうかめちゃ小さいけどね)の浮島で国の天然記念物となっています。
その上に植物が育ち根がからまりあい浮島が形成されたとか。
日本最大(っていうかめちゃ小さいけどね)の浮島で国の天然記念物となっています。
城南宮から熊野本宮大社までの往復650キロを25日で歩いたそうです。(馬とかも使ってるけど)10月に行って、風邪ひいたり(風邪なのに水で禊せなあかんかったり)、捻挫したり、咳がとまらんかったり、え〜っこんな山小屋とまんの〜とか文句たらたら言いながらも歩きとおしたのでした
感想
川端道は、熊野古道だという人もいればそうでないという人もいます。
熊野本宮大社にお参りしたあろ、お金もってる人は川の参詣道である熊野古道を船で
くだったようですがそうでない人は、歩きで川沿いの道をくだっています。
今は、ほぼ全部舗装路ですが熊野川の青い水や切り立った岩などの岩の造形、川の中の島などを眺めながら歩くことができます。途中には飛雪の滝もありトイレ、東屋もあって休憩するにはよいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する