記録ID: 172880
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鬼ヶ牙〜長坂の頭〜臼杵山周遊
2012年03月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 832m
- 下り
- 828m
コースタイム
石水渓橋9:20-9:22鬼ヶ牙登山口-9:52鬼ヶ牙分岐-10:00鬼ヶ牙10:06-10:43長坂の頭-11:36県境尾根-11:47舟石-12:45臼杵山-12:49臼岩・杵岩-13:20石水橋
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鬼ヶ牙周辺は滑りやすいザレ場なので注意。臼杵山からの下りは急降下につき、足元注意 |
写真
撮影機器:
感想
今日は午後から雨の予報なので、昼までに下山するつもりで早朝出発の予定だったが、寒い朝の寝起きが苦手な私は案の定寝坊して自宅を午前8時過ぎに出た。
登山口に近い石水渓橋横の駐車スペースに車をとめて、鬼ヶ牙に向け登りだす。自宅を出る頃には見えていた太陽も雲に隠れ、雨が降りだすのは時間の問題という感じになって来た。鬼ヶ牙に登りついた頃にはまだ雨は降ってこず、第二名神は見下ろすことができたが、伊勢湾方面は霞んでいた。仙ガ岳もガスがかかり始めており、ガスはこちらに流れてきていたので何時降られてもおかしくない状況になって来た。山頂には長居せずに先を急ぐ。長坂の頭までは痩せ尾根を約40分歩く。長坂の頭付近で雨がぱらつき始めたので雨衣を着る。
長坂の頭からはどこまで下るねんという位に高度を下がり、登り返しを考えるとテンションまで下がる。やっと、県境尾根に登りついてもガスで展望がなく残念。舟石あたりで昼食を考えていたが、雨も降っているので行動食で我慢して先に進む。この辺りは唯一残雪が見られ、風が吹くとさすがに寒い。臼杵岳をパスして臼杵山に向かうがなぜかこのへんでプチリングワンデリングしてしまった。狐につままれたみたいだった。
臼杵山山頂からの展望もきかず、写真だけ撮って下山にかかる。臼杵岩付近から見る県境尾根と仙ガ岳、野登山は迫力あるが本日はガスで見えない。第二名神の車の騒音を聞きながら急な下りを車に向け急いだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する