ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1728531
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

高野山町石道…雪で断念

2019年02月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:44
距離
10.0km
登り
66m
下り
74m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
0:27
合計
1:45
距離 10.0km 登り 66m 下り 93m
8:15
5
スタート地点
8:20
25
8:45
9:12
40
9:52
5
9:57
3
10:00
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカーは運休中
http://www.nankai.co.jp/traffic/info/koya_cable.html
橋本→大門間でバス代行運行中
http://www.nankai.co.jp/var/rev0/0010/9343/rinji_hashi_02.pdf

南海電鉄 高野山線
電車種類と停車駅
http://www.nankai.co.jp/traffic/railmap/koya.html
金曜日は東京→大阪→博多→大阪の移動。お泊まりは、なんばでした。
22時過ぎの晩ご飯。
餃子は最初の一皿は90円
10
金曜日は東京→大阪→博多→大阪の移動。お泊まりは、なんばでした。
22時過ぎの晩ご飯。
餃子は最初の一皿は90円
四川麻婆豆腐を注文。
…んまっ。
12
四川麻婆豆腐を注文。
…んまっ。
仕事道具をロッカーに預けて、
南海難波駅から橋本へ。
橋本駅はJRと南海線が一つ所にあります(改札は別)。
2
仕事道具をロッカーに預けて、
南海難波駅から橋本へ。
橋本駅はJRと南海線が一つ所にあります(改札は別)。
何故に、まことちゃんが…?
6
何故に、まことちゃんが…?
橋本から振替輸送のバスへ
1
橋本から振替輸送のバスへ
大門から少しくだった駐車場で奥之院行きのバスへ。
乗り継ぎはスムーズ。
最終の奥之院前までいき時短を。
1
大門から少しくだった駐車場で奥之院行きのバスへ。
乗り継ぎはスムーズ。
最終の奥之院前までいき時短を。
入ってすぐのところに新明和の慰霊碑。
…ロケットだぁ
2
入ってすぐのところに新明和の慰霊碑。
…ロケットだぁ
いろいろなお墓とか慰霊碑とかを抜けて建物エリアへ。
…スタンプラリーもあり。
2月21日は茶所で善哉のふるまいがあるそうです。
1
いろいろなお墓とか慰霊碑とかを抜けて建物エリアへ。
…スタンプラリーもあり。
2月21日は茶所で善哉のふるまいがあるそうです。
弘法大師さんの廟方向。
3
弘法大師さんの廟方向。
ここからは撮影禁止。
…丁度、朝のおつとめの読経が厳かな感じで行われていました。
2
ここからは撮影禁止。
…丁度、朝のおつとめの読経が厳かな感じで行われていました。
外に出ると…雪が…吹雪?
みるみるうちに白くなっていく…
3
外に出ると…雪が…吹雪?
みるみるうちに白くなっていく…
迷いましたが…初めてのルートだし、ロングだし、一人だし…
バスで橋本にとんぼ返りすることにした。
里に降りてくると雪…あまり降ってない。歩けばよかったかなぁと山方向をみると谷から雲が沸き立っていた。
:(;゛゜'ω゜'):
やめて正解だったわぁ
5
迷いましたが…初めてのルートだし、ロングだし、一人だし…
バスで橋本にとんぼ返りすることにした。
里に降りてくると雪…あまり降ってない。歩けばよかったかなぁと山方向をみると谷から雲が沸き立っていた。
:(;゛゜'ω゜'):
やめて正解だったわぁ
タイミングがよくて特急に乗れたよ!
7
タイミングがよくて特急に乗れたよ!
車窓から通天閣
なんばで御堂筋線に乗換。
新大阪の駅ナカでたこ焼き、タコ飯を楽しみました。
…春にリベンジすっぺ!
8
なんばで御堂筋線に乗換。
新大阪の駅ナカでたこ焼き、タコ飯を楽しみました。
…春にリベンジすっぺ!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着フリース 防寒着ダウン 毛糸帽子 ザック サブザック サコッシュ 雨具 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 充電器 予備バッテリー 熊鈴 魔法瓶 軽アイゼン

感想

○水分
持参 500ml ペットボトル2
消費 0
○高野山
初めて訪れましたが、高野山自体が善光寺さんみたいにひとつの町なんだと初めて気が付きました。
御衣切狙いで春にリベンジしたいです。
行程を楽しむには高野山の町で1日.長石道で1日か2日くらいの日程が必要かも。
○弥勒石
奥之院の参道にあり。
善人には軽く、悪人には重く感じられる石だそうで、見た目、漬物石くらいの大きさです。
細い隙間から両手を入れるから難しい。
…片手で持ち上げる、がコツかもよ〜
(持ち上がりましたヨ)
(o^^o)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

再訪してくださいね。
3年前の秋に町石道歩きました。柿畑やら石像やら樹林やらゴルフコースの脇など
登山とは違う楽しいハイクです。そしてフィナーレは高野山ですからすごいですよ。
高低差はないですが4〜5時間山門に出るまでかかりました。高野山で一泊して真言密教にもっと触れたかったです。日帰りだともったいないですよ。
2019/2/12 14:33
Re: 再訪してくださいね。
コメントありがとうございます。
九度山からですと登りなので山くだりを計画していましたら…雪。春にリベンジしたいと思います。
その頃には新しいケーブルカーが運行しているでしょうし、その時は登りで歩こうかなぁと。
雪のふる高野山は神秘的で素敵でした。
日帰りはもったいないですよね…
2019/2/12 22:44
町石道
60日間かけて四国遍路で1周を歩ききった後で、町石道を歩いて高野山にお礼の報告をしに行きました。町石道の最後に突然、山門が現れた時には、驚きとともに感動でした。
2019/2/12 20:12
Re: 町石道
コメントありがとうございます。
四国のお遍路ですか!
憧れ〜。素敵。いつか歩きたいです。
長石道の最後に山門。お遍路のあとですと、感慨もひとしおだったのでは?
4月の頭に再チャレンジできれば嬉しいですが、やはりお天気次第ですネ。
2019/2/12 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら