ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1725711
全員に公開
ハイキング
中国

野呂山 ひねもすのたりかな

2019年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
hobbit その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
10.1km
登り
835m
下り
818m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:49
合計
4:40
距離 10.1km 登り 835m 下り 837m
10:16
14
10:42
10:56
5
11:07
8
11:36
11:43
5
12:41
12:43
14
12:57
13:05
3
13:08
13:10
2
13:12
13:13
6
13:19
13:23
27
13:50
6
13:56
24
14:20
14:23
16
14:54
2
14:56
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山陽自動車道
広島高速3号線

川尻登山口駐車場🅟
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
その他周辺情報 野呂山ロッジ
食事、宿泊、キャンプなど
さざなみスカイライン、車も山頂へ行けます
川尻登山口駐車場から
山道に入る途中の工場
かっちょいいわんこ
丁度お父さんの軽トラ
助手席でご出勤
お仕事お疲れ様です
2019年02月10日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
2/10 10:12
川尻登山口駐車場から
山道に入る途中の工場
かっちょいいわんこ
丁度お父さんの軽トラ
助手席でご出勤
お仕事お疲れ様です
最初の標柱が倒壊
後で助けるから
まってろよ〜
2019年02月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
2/10 10:13
最初の標柱が倒壊
後で助けるから
まってろよ〜
とんとん渡渉
2019年02月10日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/10 10:17
とんとん渡渉
夏みかん?
このあたりは柑橘生産地
lemon tree very pretty
♬この歌、知らんでしょう〜
2019年02月10日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
2/10 10:23
夏みかん?
このあたりは柑橘生産地
lemon tree very pretty
♬この歌、知らんでしょう〜
どんどんコースは
沢沿いを堰堤へ
つめていきます
2019年02月10日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
2/10 10:33
どんどんコースは
沢沿いを堰堤へ
つめていきます
う回路の、標識が
なくなっていますが
左折を赤点で示してあります
2019年02月10日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/10 10:36
う回路の、標識が
なくなっていますが
左折を赤点で示してあります
う回路でない方も
リボンがついているので
少し直進して調査
でもよくわからないので
渡渉地点まで下りました
2019年02月10日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/10 10:41
う回路でない方も
リボンがついているので
少し直進して調査
でもよくわからないので
渡渉地点まで下りました
渡渉地点
石の赤マークの先には車道
お洒落鳥とリス君の笑顔
2019年02月10日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/10 10:48
渡渉地点
石の赤マークの先には車道
お洒落鳥とリス君の笑顔
入るところ
標識が壊れています
でも赤マークでご案内
2019年02月10日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/10 10:49
入るところ
標識が壊れています
でも赤マークでご案内
堰堤工事
う回路
2019年02月10日 11:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11
2/10 11:03
堰堤工事
う回路
堰堤工事の途中で
昨年の土石流・・・
2019年02月10日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/10 10:59
堰堤工事の途中で
昨年の土石流・・・
古いリス君は健在
2019年02月10日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
2/10 11:01
古いリス君は健在
もう一度
渡渉
2019年02月10日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/10 11:05
もう一度
渡渉
小さくなったケルン
また高くしましょう
2019年02月10日 11:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
14
2/10 11:12
小さくなったケルン
また高くしましょう
小さい堰堤が見えたら
右の山道へ
ここの標識は無事
2019年02月10日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/10 11:08
小さい堰堤が見えたら
右の山道へ
ここの標識は無事
そして岩海
2019年02月10日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/10 11:34
そして岩海
ブラボー!
2019年02月10日 11:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12
2/10 11:44
ブラボー!
岩海から遊歩道に合流
2019年02月10日 11:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
2/10 11:56
岩海から遊歩道に合流
安芸灘大橋
ズ〜ム
2019年02月10日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
2/10 11:48
安芸灘大橋
ズ〜ム
遊歩道から見た岩海
2019年02月10日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/10 11:52
遊歩道から見た岩海
そして大滑岩へ
2019年02月10日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
2/10 12:08
そして大滑岩へ
寒いけど絶景ランチ
2019年02月10日 12:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
27
2/10 12:17
寒いけど絶景ランチ
おにぎりとカップ麺(小!)
ゆずバターケーキ
2019年02月10日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
2/10 12:12
おにぎりとカップ麺(小!)
ゆずバターケーキ
少し登ると
兜岩展望台
2019年02月10日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
2/10 12:36
少し登ると
兜岩展望台
春霞のなか
タンカーが見えました

2019年02月10日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
2/10 12:36
春霞のなか
タンカーが見えました

穏やかなせとうち
2019年02月10日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
2/10 12:36
穏やかなせとうち
弘法寺へお参り
霊水そばの御神木
その中には
2019年02月10日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/10 12:47
弘法寺へお参り
霊水そばの御神木
その中には
不動明王様✨
とリロちゃん🐿
に教えてもらいました
2019年02月10日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/10 12:46
不動明王様✨
とリロちゃん🐿
に教えてもらいました
お大師さんは
宮島の次に
ここで修行されたそうです
2019年02月10日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/10 12:48
お大師さんは
宮島の次に
ここで修行されたそうです
本堂の下は
お地蔵さん巡り

2019年02月10日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/10 12:52
本堂の下は
お地蔵さん巡り

この地のみなさまの
平穏無事をお祈り
2019年02月10日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
2/10 12:55
この地のみなさまの
平穏無事をお祈り
氷瀑なしの
玉すだれの滝
さては暖冬たますだれ
ちょいとつららが
2019年02月10日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
2/10 13:00
氷瀑なしの
玉すだれの滝
さては暖冬たますだれ
ちょいとつららが
不動明王のお札は
どうやってつけたのか
修験者はクライマー
2019年02月10日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
2/10 13:01
不動明王のお札は
どうやってつけたのか
修験者はクライマー
ミニ清水寺
2019年02月10日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
2/10 13:05
ミニ清水寺
黙祷
2019年02月10日 13:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
2/10 13:15
黙祷
右手前から
上蒲刈島
豊島
大崎下島
2019年02月10日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
2/10 13:09
右手前から
上蒲刈島
豊島
大崎下島
弘法寺さんの裏へ
上がると
2019年02月10日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/10 13:15
弘法寺さんの裏へ
上がると
三角点あります
弘法寺さんの由来では
「野路山」となっています
2019年02月10日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
2/10 13:17
三角点あります
弘法寺さんの由来では
「野路山」となっています
そして凍ってない氷池
2019年02月10日 13:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9
2/10 13:44
そして凍ってない氷池
鴨さん楽しそう
2019年02月10日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
2/10 13:35
鴨さん楽しそう
みんなで
2019年02月10日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
2/10 13:36
みんなで
すいすい〜
2019年02月10日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
2/10 13:35
すいすい〜
一部
薄氷
2019年02月10日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
2/10 13:37
一部
薄氷
海を見ながら
帰りましょう
2019年02月10日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/10 13:50
海を見ながら
帰りましょう
下れば春の陽気
2019年02月10日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
2/10 14:37
下れば春の陽気
折れた標柱から
リス君を無事救出
2019年02月10日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
2/10 14:45
折れた標柱から
リス君を無事救出
駐車場ぎっしり
賑わいが戻って
良かったです
2019年02月10日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
2/10 14:49
駐車場ぎっしり
賑わいが戻って
良かったです
呉の名店🍰
エーデルワイスへ寄り道
代替わりされても
先代さんと変わらぬ美味しさですよ
昔よりお客さんが多いですね
2019年02月10日 17:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
2/10 17:14
呉の名店🍰
エーデルワイスへ寄り道
代替わりされても
先代さんと変わらぬ美味しさですよ
昔よりお客さんが多いですね

感想

復興半ばの呉エリア
生活再建もままならない中
登山道の整備をして頂き頭の下がる思いです。

様子を教えて下さったCrow1 さん
ありがとうございました。
登山者もキャンプの家族も多く
野呂山の賑わいが嬉しかったです。
たくさんの桜の木が春を待っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人

コメント

絶景♪
こんにちワン♪

を、眺めながらのテクテク、いいデスね♪
お山に賑わいが戻る、とっても嬉しいデスよね♪

いつものお手製おにぎりに、
おみやのケーキがとってもオイシソウデス♪
2019/2/11 12:11
Re: 絶景♪
しっぽくるさん こんにちわん

スコップ1杯でもお手伝いに行きたいエリアでした。
父さんは昨年夏、あちこち奔走したけど
私のようなのが行くとジャマなようで

たくさんの方々の力に感激、
楽しく山登りさせてもらえました。
おみやのケーキ店も繁盛していて
嬉しかったです。
2019/2/11 13:23
Peter, Paul and Mary♪
こんにちは。

PPMですね、学生の頃良く聞きました
先日彼(女)らの後年の写真を見たのですがその容貌(姿)の変化に愕然としました。
特に女の子が超ふくよかに
同じ事が自分にも言えるのでしょうがねぇ・・。

同じ広島でも瀬戸内に面した方には雪は無いんですね。
色々バリエーションを楽しめて面白そうです
2019/2/11 12:22
Re: Peter, Paul and Mary♪
まむさん こんにちは

わーい お分かりいただけて嬉しいです。
宣教師の先生が英語の授業でパフも♪
フォーク全盛期はベトナム戦争真っただ中
深い歌がたくさんですね。

45年くらい前

なので誰しも今の姿はどうしようもなく・・
老いにあらがうと
おかしなことになっちゃいますから
気持ちだけ初々しくまいりましょう
2019/2/11 13:41
雪ないんですね〜
こんにちは、ほびさん。
やはり瀬戸内の方は暖かいのかなぁ〜。

一枚目のワンコさん、
これが正しい日本の犬!って思っちゃいました
好きなタイプぅ

それに最後のケーキが美味しそうで…
ってお山に関係ないところばっかり見ていてすみません(>_<)

今日の歌は分からん…、っと思ったらmumさんから正解が
2019/2/11 12:36
Re: 雪ないんですね〜
へへさん こんにちは

沿岸部と5℃くらいの差
着るもの1枚違います。
温暖なので甘〜いミカンの生産エリアです。
安心の国産レモンも。

正統派わんこが元気でいてくれて嬉しかったです。
軽トラの窓から半身出してやって来ました
2019/2/11 13:52
ほびっとさん こんにちは
お山も町も復興に向かっているのですね〜。
眺めが絶景のお山ですし暖かそうなところですね。
(夏みかん?なってるし、歌はわかりませんでした
リス君のリスキュー(odさん命名)ご苦労様でした。
名店のケーキ屋さんも無事でなによりですし
ほびっとさん特製ゆずバターケーキ美味しそうですね。
2019/2/11 15:01
Re: ほびっとさん こんにちは
あんどうのうえんさん こんにちは

自衛隊も尾畠さんもボランティアさんも
なにより地元の皆様が頑張っておられます。
私は寄付くらいしかできませんが
素晴らしい景色を紹介して
賑わってほしいと願いました。

私のケーキは常に味が違います。
だけど名店は何十年も変わらない美味しさです
2019/2/11 17:26
こんにちは ほびさん
昨日行った皆子山の様子と大違い
とても穏やかですね のたり がぴったり

でも災害の被災地なんですね
速く完全に復興できますように

リスキュウ ご苦労様でした
2019/2/11 16:14
Re: こんにちは ほびさん
odさん こんにちは

厳しい中にも無邪気な笑顔いっぱいの
雪中行軍でしたね〜
私は家でも のたり 山でも のたり です

「リスキュウ」
名言をどんどん使えるように
紐と鋏を忘れず頑張ります。
(サブ会員もつかって
2019/2/11 17:36
海が見える景色
ほびっとさん、こんにちは。
海が見えて、渓流でカモさん、面白い岩、大岩でお昼、すごく良いですね。
近所ではまず、海は絶対見ることできないので、トリプル3はまずありえないんで、いいな〜。 お土産のケーキうまそう。りすきゅ〜お疲れ様でした。
2019/2/11 16:26
Re: 海が見える景色
くぼやんさん こんにちは

私も海が遠いのでときどき山から南下します。
きらきらのさざ波に見とれましたよ。

🍰ダイエット気にする娘もおみやを喜んで
3人で2個づつ食べました。
次回はトリプルにしようかな
2019/2/11 17:42
あたたかそうな天候リロ
ほびっとさん  こんばんはリロ

瀬戸の太陽さんはあたたかそうリロ
春を感じる写真リロね
写真#28は不動明王さんかと思うリロ
剣もっているリロ
左手が口元なのは何故?
どんだけ~♪って言っているかのようリロ
2019/2/11 19:44
Re: あたたかそうな天候リロ
リロちゃん ありがとうリロ

分からなくて眠れなくなりそうだったけど
リロちゃん凄いリロ。
小さいのに博識リロ👏

確かに剣と綱、そこのところ、よく覚えておくね。
どんだけ〜の手とお口で
お不動さんのお参り急上昇するリロ
2019/2/11 21:09
出だしの犬コワい‥
こんばんは!ホビット夫人。
 被災した地域なのですね‥

 あの御不動様は、木の割れ目よりも大きな物ですか?だとしたらどうやって入れたのか‥あとお札も、誰が何のためにアソコに付けたのか‥どうやって‥ミステリアスですね(笑)
ではでは。
2019/2/11 22:42
Re: 出だしの犬コワい‥
ストロさん こんばんは

じっと見ていたら好きになるよ🐕
何枚も激写して
一番かっこかわいい写真にしました

お不動さんの奥行が暗くて良く見えないのです
(ヘッデン照らすと剣で切られるか綱で縛られる)
木の穴の下の方からくぐらせたのか
仏師が手を木の中に入れて
木の中身で彫り上げた・・・らすごい。

この木のそばには名水があるのですが
88m掘ったらどんぴしゃ名水が出たんですと。
八十八か所だから

なにしろ真言密教ですから!
2019/2/11 23:13
昨年は氷瀑だったのに。
ホビさん。ご苦労様。
暖かい日でしたね。昨年は、氷瀑。氷池歩けたのに。

豪雨の傷跡まだありますね。黒瀬へ抜ける道もまだ片側交互通行。
いろんな山道崩れたままも多いですが、直していただいているのは、感謝です。

鼻歌は、PPMでしたか。知らんかったわー。
「パフ ザ マジックドラゴン」しかしらんかったけん。
2019/2/11 22:55
Re: 昨年は氷瀑だったのに。
やすはさん おはようございます

年末の寒波のときには見れたようですが
暖冬なので

山道は崩れていてもあそこへ行きたかったのです。
沢沿いに上がる、とか行けるように行きますので。
でも綺麗にしてくださりもったいないこと。
クレアラインもお見事な工事で驚きましたが
小屋浦周辺のシートは痛々しいです。
埋まった安浦はどのようになっているのでしょう・・

一定の年齢を超えないとppmにたどり着けませんが
パフはみんなのうた♪ですね。
2019/2/12 9:03
広島は大変ですね。。。
hobbitさん、こんばんは。
広島はまだまだ昨年の台風の影響が残ってるのですね
皆さんの生活を思うと頭が下がる思いです。。。

それにしても、瀬戸内海の見える山々って、海が近くて羨ましいです
関東にこんな感じに見える山はそうないですから。多分、伊豆半島か茨城の日立くらいかも しかも岩々してて楽しそうです
柑橘の歌、ってあったんですね〜
リス君の救助も流石、リス君クラブの鏡です
2019/2/11 22:59
Re: 広島は大変ですね。。。
しゅうまえさん おはようございます

昨年7月の大雨災害です。
その時は自然の猛威に屈するしかなかったでしょう。

山も海も何事もなかったように穏やかでしたが
集落や段々畑はまだブルーシートがたくさんでした。

odさん命名のリスキュー
丈夫そうな紐をリュックに常備しますね
2019/2/12 9:21
あったかそう
こんばんは

日本って小さな国だけど
どうしてこんなに温度差があるのか
寒風吹く日曜日に草むしりして
涙ちょちょぎれていました😭
(あっという間にボーボーシーズン到来の予感)
お写真見てぬくとくなりますわぁ

わーい!リスキュー隊🐿🐿
ご夫婦の共同作業、グッジョブ👍
2019/2/12 20:43
Re: あったかそう
あくびねこさん こんばんにゃ

😿ちょちょぎれて
手があかぎれにならないよう
草取りは春まで待ってくださいな。

例年、日照を求めての避寒行事です。
この連休あたりで重たい曇天から抜け出さねば
フィンランドの人みたいにウィンターブルーになります。

🐈を見習ってぬくぬくと。
2019/2/12 21:01
れもん🎶 れもん🍋🍰
ほびさん こんばんは  すてきな日曜日でしたね
ちびは、10日の日曜日お休みだったのですが、なぜか家にいました。ちりめん隊のコラボがなかったし、9日も11日も仕事でしたし 年末に終わらなかった大掃除の続きをやりました  それは さておき。
lemon tree  なんか、うろ覚えなのでさっきゆーちゅーでちらっと聞きました  思い出しました〜〜  でも、PP&Mといったら やっぱりPuff
それと、呉のエーデルワイス、老舗のケーキ屋さんのようですね
こがしメレンゲがくるっ🍦とのったのは、レモンパイでしょうかlovely
とっても美味しそうです。佇まいも美しいケーキたちです
2019/2/13 0:11
Re: れもん🎶 れもん🍋🍰
あんでぃさん こんにちは

ぴんぽ〜ん
ケーキよく見てくださりありがとう。
メレンゲ(甘)の下にレモンカスタード(爽)がずっしりです。

古い話になりますが40〜50年まえ
苺ショート、チョコケーキ、レモンパイが王道でした。
いろんな複雑なケーキが溢れる昨今ですが
今も褪せることなくレモンパイは輝いていました✨

レコードもカセットも使えなくなりましたが
YouTubeのおかげで古い曲も生き生きと
2019/2/13 15:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら