記録ID: 1725176
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 恒例氷爆ツアーは?
2019年02月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 865m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:28
距離 8.3km
登り 865m
下り 866m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今期も定例になりつつある金剛山の氷瀑めぐりへ
まずはツツジオのコースで一の滝、二の滝へ
このコースはだいぶ荒れてる感じでしたね
滝は両方ともにほぼ凍結ゼロの状態でした
山頂でお昼を食べてからモミジ谷の第六堰堤へ
こちらも1割凍結してるかどうかの程度で、やはり冷え込み足らずという感じでした
ツツジオ、タカハタ共に歩いてる人もほとんどおらず貸切状態のコースを歩け、贅沢な山歩きとなりました
今日は久しぶりにホーム?の金剛山へ
冬のは一度は氷爆見に行かないと💦予想以上の何にも凍ってないと改めて暖冬を思い知らされました
山頂付近は相変わらず賑わってました、うっすら雪の下はカチカチ凍結の箇所も多数あり気緩めると転倒の恐れありでした
連休初日は近場の金剛山へ氷瀑ツアー
ツツジオ谷からモミジ谷経由、タカハタ、マツノキを巡ってみました。
沢の氷付きは少々びびりました。
結構複雑なルート歩きでした。
氷瀑はほとんど見られませんでしたが、霧氷やツララは思っていたよりは付いていました。コースは山頂部以外は静かな山登りを楽しめました。
なお、山頂部はほぼ凍っていますのでアイゼンの装着は必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人
お昼頃、山頂の売店前のトイレで見かけましたよ!
よく似た人だなぁと思ってたらやっぱりそうだったんですね。
またお会いした時はよろしくです〜
お久しぶりです
この日も売店前の広場は人がいっぱいでしたもんね
気づかず申し訳ありませんでした
またどこかご一緒したいですね
ヨロシクお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する