記録ID: 1721878
全員に公開
ハイキング
四国
高丸山
2019年02月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 854m
- 下り
- 844m
コースタイム
天候 | 晴れから小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し 八重地トンネル口から峠の間はスリップ滑落注意 八重地峠から三尾の峠までは一般登山道ではありません。 |
写真
後山峠へ続くトロッコ道跡 (林用軌道)
大正から昭和にかけトロッコで炭用の木材を後山峠のむこうから運んでいたらしいです。戦時中の金属類回収令で外されたらしいです。現在は後山峠側は西三子山の登山道や鉄塔巡視路として使われているが八重地からは途中のザレや崩落で後山峠までは行けないらしい。
大正から昭和にかけトロッコで炭用の木材を後山峠のむこうから運んでいたらしいです。戦時中の金属類回収令で外されたらしいです。現在は後山峠側は西三子山の登山道や鉄塔巡視路として使われているが八重地からは途中のザレや崩落で後山峠までは行けないらしい。
感想
雪を求めて行きましたが、雪はほとんど無かったです。
アイゼンを使ったのは高丸山から旗立ての間だけ。
復路の途中から空が暗くなり小雨。
帰りは一本ブナと八重地峠の間にある作業道から帰ろうと思っていたので車を県道の高丸登山口の入り口に止めた。作業道に入った途端崩れている、一ヶ所目は通過したけど二ヶ所目は高巻きもめんどくさくなり、この後も崩落が続きそうなので、作業道は止め、その辺りから八重地トンネル付近に下りる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する