記録ID: 1717853
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
櫛形山〜雪の白根三山を撮りたくて。高齢初心者の徘徊はまだまだ続きます。
2019年01月30日(水) [日帰り]


- GPS
- 09:36
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 1,328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:32
距離 14.3km
登り 1,336m
下り 1,332m
標高差約1,200mひたすら登りでした。帰りはその反対でひたすら下り。
雪が残っている所は融けて薄くなったトレースが入り乱れてハッキリしません。まあ、良く観れば方向は判るので問題は無いのですが。
雪が残っている所は融けて薄くなったトレースが入り乱れてハッキリしません。まあ、良く観れば方向は判るので問題は無いのですが。
天候 | 快晴、風無し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、雪が残っていますがトレースは融けて鹿など足跡と紛らわしくなって明瞭ではありませんでした。アイゼン・スパイクは必要ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 帰りに近くの日帰り温泉は500円で安いのですが客のマナーが良くない。湯船にタオル、濡れたまま出てくる、「ほうけ〜ほうけ―・・・」と狭い更衣室は雑談場所に。ここは山の帰りにはお勧めしません。地元の交流施設。小さいジム併設されているところです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
白根三山を撮りたくて櫛形山(裸山)を目指しました。天気予報が良いので他の山も考えましたが、初期の計画通り行きました。快晴&風無しで裸山からの展望を独り占めしてゆっくり昼食をとり撮影。最初から最後まで誰一人とも会いませんでした。今回は「山と高原地図」を落として来てしまいました。高齢者はいつも何かあります・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する