記録ID: 1713229
全員に公開
ハイキング
東海
熊野古道(馬越峠・八鬼山)と便石山・天狗倉山
2019年01月24日(木) [日帰り]


- GPS
- 10:10
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,054m
- 下り
- 2,046m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:00
6:00
5分
スタート地点
13:37
13:47
101分
桜の森広場
15:28
15:34
6分
三木里ビーチ
15:40
15:42
3分
三木里神社
16:00
ゴール地点
天候 | 早朝小雨 のち 曇り 昼前 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場 国道42の銚子川にかかる橋の南側、町営グランド:道の駅・海山:馬越峠入口の路肩:馬越峠尾鷲側入口の馬越公園:八鬼山登山口:三木里海水浴場 三木里駅→相賀駅(片道410円・IC乗車券利用不可) 12:04-----12:33 14:23-----14:47 16:36-----17:02 17:17-----17:42 18:52-----19:17 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊野古道・伊勢路の相賀〜馬越峠〜尾鷲市街〜八鬼山〜三木里間は石畳が敷き詰められ整備されてます。道標も豊富で誰でも歩けると思います。 馬越峠起点に便石山&天狗倉山間はトレイルルートで時々細いところもありましたが踏み跡明瞭でした。おおむね階段やベンチ・道標もあって快適に歩けました。 |
その他周辺情報 | 夢古道おわせ・600円(天然温泉ではありません。海洋深層水です) トイレ 相賀駅:道の駅・海山:馬越公園:八鬼山登山口:名柄一里塚跡:三木里海水浴場:三木里駅 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
熊野古道・伊勢路の石畳を歩いて、馬越峠から尾鷲湾を見下ろすビューポイントの便石山と天狗倉山の二つの頂を往復。尾鷲市街の路地道みたいな熊野街道を抜けて、熊野古道・伊勢路の難所といわれた八鬼山を超え、桜の森広場で熊野灘の絶景を目にして、賀田湾の集落を抜け、三木里ビーチ。三木里の街並みを見渡せる三木里神社を参り、JR紀勢本線・三木里駅から相賀駅まで鉄道で移動。相賀駅から相賀神社に参ってから道の駅・海山にもどりました。
道の駅に到着時は冬型の気圧配置で雪雲が流れてきた影響か小雨も....しかし出発時には雨は止み、日の出のころから徐々に雲が切れてきて、瞬く間に青空が!おかげで日の出前から日没直後まで、一日たっぷりと東紀州の自然を楽しめました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する