記録ID: 1711218
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 氷瀑や樹氷の様子見に(モミジ谷)
2019年01月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 733m
- 下り
- 745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:02
距離 10.8km
登り 733m
下り 746m
0851 自宅発、コンビニで食料調達
1008 水越峠駐車地着(38.6km)
1013 スタート
1020 水越峠ダイトレ入口
1044 金剛の水
1049 カヤンボ、ダイトレ分岐
1052 モミジ谷入口
1055 第1堰堤
1057 第2堰堤
1058 第3堰堤
1106 狼谷・狼尾根・モミジ谷方面分岐
1118 第4堰堤
1124 第5堰堤
1126 モミジ谷二又分岐点、左に進む
1133 モミジ谷二股分岐点、右に進む
1204 ダイトレ(参道)に合流
1209 金剛山頂上葛木神社
1219 金剛山国見城跡・山頂広場、ランチタイム
1228 ランチタイム、1248 発
1259 一の鳥居
1304 ダイトレ・サネ尾根分岐点、ダイトレを進む
1346 カヤンボ、ダイトレ・モミジ谷分岐点
1349 金剛の水
1410 水越峠ダイトレ入口
1415 ゴール
1418 駐車地発
1515 自宅着
1008 水越峠駐車地着(38.6km)
1013 スタート
1020 水越峠ダイトレ入口
1044 金剛の水
1049 カヤンボ、ダイトレ分岐
1052 モミジ谷入口
1055 第1堰堤
1057 第2堰堤
1058 第3堰堤
1106 狼谷・狼尾根・モミジ谷方面分岐
1118 第4堰堤
1124 第5堰堤
1126 モミジ谷二又分岐点、左に進む
1133 モミジ谷二股分岐点、右に進む
1204 ダイトレ(参道)に合流
1209 金剛山頂上葛木神社
1219 金剛山国見城跡・山頂広場、ランチタイム
1228 ランチタイム、1248 発
1259 一の鳥居
1304 ダイトレ・サネ尾根分岐点、ダイトレを進む
1346 カヤンボ、ダイトレ・モミジ谷分岐点
1349 金剛の水
1410 水越峠ダイトレ入口
1415 ゴール
1418 駐車地発
1515 自宅着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
モミジ谷最後のロープ場より先が険しかった。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒長袖シャツ[BREEZE TEX]
防寒着(Phenix)
上着[patagonia]
(ダウンジャケット[ユニクロ])
(ウインドブレーカー[MIZUNO])
ズボン[Marmot]
スノーシューズ
靴下[mont-bell]
手袋
(予備手袋)
(折りたたみ傘)
防寒帽
ザック[berghaus]
(ザックカバー)
(チェーンスパイク)
(カッパ)
昼ご飯[野菜たっぷりちゃんぽん]
行動食
(エネルギー補給ゼリー[即効元気])
(パック野菜ジュース)
山専用ボトル[THERMOS FFX-500]
スマホGPS[FieldAccess]
タブレットGPS[ヤマレコMAP]
(ファーストエイドキット)
(常備薬)
(保険証)
携帯
(タオル)
(熊鈴)
(笛)
(温度計)
(折り畳みレジャーマット)
(スパッツ)
(ヘッドランプ)
(ミニLDEライト)
(予備電池)
腕時計
(ミニ三脚)
コンデジ[SONY DSC-HX90V]
(予備バッテリー)
( )内は今回不使用
|
---|
感想
天気も割と良さそうなので山に行ってみるかと思い立ち、時間も遅いので近場の金剛山の氷瀑や樹氷の様子を見に行くことに。
水越峠のダイトレを進み、途中からモミジ谷に進むが、雪や氷はまだ全く見られない。途中のいくつかの分岐で、初めてのルートに行ってみようと思ったため、最後の第6堰堤の状況は見ることが出来なかった。
頂上広場やその周辺もわずかに雪が残っている程度で、樹氷なども全く見られない。頂上広場は風のため寒かったので、一段下がった広場で陽だまりを選んでランチタイム。今日は借りてきた山専ボトルに熱湯を入れてきたので、保温性能やカップ麺の出来加減を確認する。
暫く野鳥を眺めたりし、下山はおとなしくダイトレを下った。
本日のルートはField Accessによれば、3時間56分、12.8km(ヤマレコマップでは10.75km)、標高差639m(同じく627m、累積は716m)となり、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、13.0km、20,051歩となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
いいねした人