記録ID: 1708618
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2019年01月14日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 802m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:22
距離 6.3km
登り 802m
下り 806m
12:45
一本道なので迷う心配はありません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場までの道は全て除雪されていた。凍結があったかは不明。 駐車場の地面は圧雪。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
例年より雪が少ないようで積雪のない場所もある。駐車場からしばらくはアイゼン不要。中盤以降の傾斜がきつくなり始めるあたりからはアイゼン着用推奨。 この日は稜線も風がなく穏やかだったためピッケルは使用しなかった。 |
その他周辺情報 | ■補給 諏訪インターから登山口までの道中にコンビニ数件あり。 ■トイレ 登山口駐車場にあり。 ■温泉 ・蓼科温泉(500円、シャンプー別売り100円) 源泉かけ流しの昔ながらの浴場。湯舟1つ、洗い場にシャワーなし。 |
写真
感想
雪山第2弾、蓼科山に登ってきました。
今回も快晴に恵まれて山頂では360度の絶景を堪能できました。さらに今回は稜線もほぼ無風というおまけ付きで穏やかで快適な山行となりました。
道中で何度かお話させて頂いた地元の方によると「今年は雪が少ない」ということでしたが、雪山初心者の私が経験を積むコースとしてはちょうどよかったような気もします。せっかく持ってきたアイゼンとピッケルを出さず仕舞いだったのは少し残念でしたが(笑)
山頂からはどこを眺めればよいのか迷うくらいの360度の絶景でしたが、やはり今回は目の前に見える八ヶ岳に一番目を奪われました。まだ天狗岳しか登っていないので、是非この冬に南八ヶ岳に挑戦したいと思っています。
また、一方で見える景色に登ったことのある山も増えてきました。まだまだパッと山座同定というわけにはいかないですが登ったことのある山を別の山頂から眺めると楽しくなりますね。これからもっと楽しくなるといいなあ。
余談ですが、今回は駐車場までのアクセスが核心、くらいに考えていましたが、幸いにも路面状態は良好で危なげなく到着できました。今の車はオールシーズンタイヤというやつを履いているのですが中々頼りになるのかもしれません。
(一応トランクに布チェーンも積んでいますが。。。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する