記録ID: 1705095
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山〜竜王山
2019年01月14日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 926m
- 下り
- 927m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:11
距離 10.6km
登り 927m
下り 939m
8:23
21分
スタート地点
14:34
ゴール地点
3合目でアイゼン装着
綿向山山頂で昼食
千畳平でアイゼン脱着
綿向山山頂で昼食
千畳平でアイゼン脱着
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
綿向山は冬場は七合目(行者コバ)から冬コースで、表参道コースは通行止めになります。綿向山から竜王山へのコースは、激下りあり一部ロープが張られています。 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンアイゼンと8本爪アイゼンを2個持って行きましたが
使用したのはチェーンアイゼンのみでした。ワカンも持って行こうか迷いましたが
最近天気が続いていたので家を出る時に置いていきました。
|
---|---|
共同装備 |
お昼のぜんざい(餅
サツマイモ入り)を調理して食べました。
|
感想
山仲間の一人が1月7日の綿向山のヤマレコ報告を見て、樹氷が綺麗だからとお誘いがあり参加しました。7日以降雪はあまり降らず良い天気が続いたので、樹氷は期待薄と半分諦めていましたが、山頂付近では予想外に満足できました。
山頂では風もあまり無く、寒さに震える事なく、周りの山々を眺めながらぜんざいを食べられたのは最高でした。
当初の計画では、綿向山をピストンする予定でしたが、天気も良かったので竜王山周遊コースに変更し、雪山登山を楽しむことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
感想文に書き忘れましたので、こちらに追加記入します。綿向山山頂まで約2時間半で危険個所はありません。樹氷を見るのなら早めの出発がお勧めです。山頂では尻ソリで遊んでいましたがけっこう急こう配です。竜王山へのルートはしっかりトレースされていますが2ヶ所ほど急こう配あります。アイゼンを外した後は雪解けで泥だらけ、携帯たわしがあると下山後登山靴を洗えて重宝します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する