ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 169817
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山

2012年02月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
04:20
距離
4.9km
登り
468m
下り
457m

コースタイム

2012-2-18黒斑山登山
車坂峠登山口9:30出発
槍が鞘   10:50
トーミの頭 11:20
黒斑山山頂 12:00
山頂出発  13:00
中コース
車坂峠登山口13:50着
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昨夜雪が降ったようでノーマルタイヤでチェーンを装着してチェーリーパークラインを登った、高峰高原ホテル脇のビジターセンターの駐車場の止める、ビジターセンターは冬季閉鎖でトイレはホテルを使用させてもらった。
コース状況/
危険箇所等
登山案内の看板の所に登山ポストがあったが無いと思って用意してこなかった。
用紙はないので個人で用意するのかなー?長野はインターネットでも登山届が
出せたような気がするが確かめてみないと分からない。

ホテルでトイレを借り、募金箱があったので100円入れる、みやげを売店で
1つ買って帰る。
うっすら顔を見えた浅間山(トーミの頭)
うっすら顔を見えた浅間山(トーミの頭)
黒斑が見えた
2012年02月18日 10:31撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 10:31
黒斑が見えた
2012年02月18日 10:51撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 10:51
避難小屋 直前
2012年02月18日 10:51撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 10:51
避難小屋 直前
2012年02月18日 10:51撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 10:51
2012年02月18日 11:04撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 11:04
2012年02月18日 11:04撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 11:04
2012年02月18日 11:04撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 11:04
2012年02月18日 11:04撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 11:04
トーミの頭から人が降りてきます(鐘が鞘)
2012年02月18日 11:05撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 11:05
トーミの頭から人が降りてきます(鐘が鞘)
浅間が見え隠れ
2012年02月18日 11:18撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 11:18
浅間が見え隠れ
2012年02月18日 11:18撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 11:18
今日の浅間1
2012年02月18日 11:19撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 11:19
今日の浅間1
今日の浅間2トーミの頭から
2012年02月18日 11:20撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 11:20
今日の浅間2トーミの頭から
今日の浅間3
2012年02月18日 11:21撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 11:21
今日の浅間3
黒斑のクマだろうか( ^)o(^ )
2012年02月18日 11:42撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
1
2/18 11:42
黒斑のクマだろうか( ^)o(^ )
帰りは中コースを下りました
2012年02月18日 12:49撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 12:49
帰りは中コースを下りました
突然開けた所にでます、
2012年02月18日 13:17撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 13:17
突然開けた所にでます、
気持ちがよくてみんなオーッと声がでます。
2012年02月18日 13:17撮影 by  DMC-TZ1, Panasonic
2/18 13:17
気持ちがよくてみんなオーッと声がでます。
撮影機器:

感想

あの浅間を見たくて黒斑登山
昨年の夏に行った黒斑山が余りに良くて山にはまりました、秋に前掛山に行きたかったのですが行きそびれてしまいました、もう雪が終わるまでは無理かと思ってましたが山で会った人に聞くと冬でも行けそうなことが分かり、ビジターセンターに道路や山の状態を確かめ挑戦しました。

ノーマルタイヤにFF車チェーンで毎週冬山に行ってますが装着は今回で3度目です、カーブでは横滑りしますが駐車場まで問題なく着くことが出来ました。

身支度をして緊張しながら登山道に入るワカンを持つが行ける所までアイゼンで行こうと決め出発、表コースに入るも最初のうちはくるぶしまで何度か入るもアイゼンで十分である、車坂山に着くと開けて高峰山が大きく見える、アサマ2000スキー場の音楽が風にのって聞こえてきます。この辺からだろうかほとんど踏みぬくことはなくなるがストックを新雪の端につくとズボッと入ってしまう。


黒斑頂上まで2キロらしいが雪の急登は足が中々進まない、気が付いたら山に挨拶をしてなかったしストレッチもしてなかった歩き始めて1時間位経ってから挨拶や
ストレッチをする、それにしても深い雪の中の一人きりの歩きは贅沢で気持ちいい
ガレ地から低い針葉樹の中を進むとシェルター小屋がある、もう少しで槍が鞘が見えてくる。

トーミの頭で浅間の写真を撮るがガスでよく撮れない黒斑山頂で食事大休止しながら晴れを待つが悪くなるばかりだった。

寒いので鍋焼きうどんをストーブに掛けたらアルミが溶けて穴が空いてしまった、書いてあるように熱湯からでないとだめみたいだ。

帰りは中コースをワカンを履いて下った、ほとんどつぼ足でも平気に見えたが下の方は温度が高いのか前に行ったつぼ足の女の子の4人組はかなり難儀していたようでした

今まで使っているブログのアドレスです。
http://pub.ne.jp/yumesouf/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1280人

コメント

初アップおめでとうございます。
yumesouf様 こんばんは。

初アップおめでとうございます。
まだまだ、なれるのには時間がかかると思いますが、
コツさえ覚えれば簡単ですよ。

ちなみに、今回載せたyumesouf様のコメントは
コメントとして載せるのではなく
山行記録の【感想】に載せる方が適切のようです。
写真の追加やコメントの修正・削除もできますので
いろいろチャレンジしてみてください。

また、こちらから友達登録を申請しておきますので
ご承認願います。
 
2012/2/20 21:10
アップできていたのですね
コメントありがとうございます。アップ出来てるのか
だめなのか分かりませんでした。
感想に書くのも知りませんでしたが試してみます。
追加編集が出来るのは便利ですねー

友達登録こちらこそよろしくお願いします。
2012/2/20 22:05
ブログの方も拝見させていただきました。
yumesouf様 こんばんは。

早速感想欄に移動したり、ブログのアドレス張ったり
素早い対応ですね。
パソコン操作はお手のもの?のようですので、
ヤマレコのアップもすぐマスターできそうです。
他の方のアップや記録を拝見したり
次に行く場所の所要時間を調べたりしながら
自らの山行の安全度を高められたらいいですね。

ps:コメントの返信はあまり根を詰めずに
できる範囲・無理しない範囲で行うことが、
長続きの秘訣のようです。
2012/2/20 22:55
元気なうちが花だから
いろいろとチャレンジすること、大事ですよね。
ヤマレコも、楽しんでください。


21年生まれでは、一歳しか違いませね。
頑張って山楽しんでください。
2012/2/27 19:45
ありがとうございます
hagureさん有難うございます。私は1946なので先輩よろしくお願いします。山は大先輩ですね、谷川で山岳会の解散式をしたんですね、一の倉も登っていたんですかあそこは見るだけでも怖いです、上から見ると又の辺がスーッとするんですがこれって私だけでしょうか
2012/2/27 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら