記録ID: 169801
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
吹雪の中で 金剛山 細尾谷〜山頂〜ダイトレ〜久留野峠
2012年02月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:25
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 553m
- 下り
- 549m
コースタイム
09:00 百ヶ辻千早バス停
09:17 細尾谷登山口
09:28 馬の背分岐
09:42 ハシゴロープ場
09:58 細尾谷最後の水場
10:14 金剛山遊歩道出合
10:30 金剛山山頂時計広場で軽食休憩
11:05 下山
11:32 ちはや園地広場
11:50 細尾根分岐
12:03 久留野峠
12:25 百ヶ辻千早バス停
09:17 細尾谷登山口
09:28 馬の背分岐
09:42 ハシゴロープ場
09:58 細尾谷最後の水場
10:14 金剛山遊歩道出合
10:30 金剛山山頂時計広場で軽食休憩
11:05 下山
11:32 ちはや園地広場
11:50 細尾根分岐
12:03 久留野峠
12:25 百ヶ辻千早バス停
天候 | 寒風時々吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
登り 細尾谷コース 下り ダイトレ〜久留野峠〜百ヶ辻千早バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解けが進んだ金剛山に寒波到来!朝から雪時々雪で少しづつ積雪が増えていきます。 初心者雪山登山には絶好の山歩き日和?なので細尾谷スタートででかけてきました。 9時という遅いスタートなのに細尾谷に踏み跡無しという好条件で楽しい山行になりました。 山頂近くから吹雪になり金剛山の山歩きでも本格的?な雪山登山を体験できた一日になりました。 細尾谷の今日は川の凍結も進んで少し荒れた状態で注意が必要で吹雪いて来るとコース取りにカラーテープの確認が必要です。 ダイトレから久留野峠と林道は雪山歩きには最適でした。 寒い寒い一日でしたが、明日からの元気をもらって帰りました。 |
写真
感想
近場で雪山気分が楽しめる金剛山ですが、メジャーコース以外は人が結構少ないのでコース取りは注意が必要です。
初めてのマイナーコースは週末の人の多いほうが安心して登山できます。
細尾根で下山予定でしたが吹雪で途中で断念して引き返して久留野道でのらくらく下山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人