記録ID: 1696139
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						芦ヶ久保から丸山
								2019年01月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:10
 - 距離
 - 11.7km
 - 登り
 - 851m
 - 下り
 - 863m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:05
 - 休憩
 - 0:42
 - 合計
 - 4:47
 
					  距離 11.7km
					  登り 875m
					  下り 877m
					  
									    					 9:26
															76分
スタート地点
 
						10:42
																10:47
															21分
出会いのテラス
 
						13:34
																13:55
															18分
横瀬農村公園
 
						14:13
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						40台くらい泊められる大きな駐車場です。 あしがくぼの氷柱の開催期間中でしたが、まだあまり混雑していませんでした。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ほぼ安全・安心なハイキング道です。 土や枯葉の下が凍結しているところがあるので、油断は禁物です。 大棚山から日向山方面に向かう道は、若干踏み跡が不明瞭です。 また一か所、道が細く滑りやすく、その上片側が結構な斜度の崖になっているところがあります。 あまり歩き慣れていなくて心配ならば、ここは避けたほうがいいかもしれません。  | 
			
| その他周辺情報 | あしがくぼの道の駅で色々と飲食や買い物ができます。 温泉があればもっといいんですけどね。銭湯でも可。  | 
			
写真
										丸山で眺望を堪能した後、さきほど通過した県民の森の入り口まで戻ってきました。
丸山登山ではいつも大野峠を経由して国道に出る周回が定番なんだけど、今日は歩いたことのない西側を周回します。
						丸山登山ではいつも大野峠を経由して国道に出る周回が定番なんだけど、今日は歩いたことのない西側を周回します。
										ここを左に、芦ヶ久保方向へ。
この近くに大棚山という山があるので寄って行こうと思ったけど、入り口が分からずしばらくウロウロ。
右手に見える稜線に無理矢理登ればいいんだろうけど、今回はパスしました。
						この近くに大棚山という山があるので寄って行こうと思ったけど、入り口が分からずしばらくウロウロ。
右手に見える稜線に無理矢理登ればいいんだろうけど、今回はパスしました。
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																タオル
																ストック
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今年の初登りに行ってきました。
年末年始に摂取した過剰な脂質・糖質・アルコールを少しでも消費できればとの願いが込められた登山です(笑)
これまで何回も丸山に登りましたが、果樹公園村→丸山→大野峠→赤谷のルートばかりだったので、今回は西側を回っていくことにしました。
県民の森から西に金昌寺へ向かう四番通りというのは、なかなか楽しい道でした。
今度は是非とも金昌寺まで歩き切りたい。
しかし日向山方向に向かう道、あれは「山と高原地図」では普通に実線で書かれているけど、いったいどういう基準なんだろか。
かるーい気持ちで入ってはいけませんね。
ここからは山と関係ないお話。
登山から帰る途中の車の運転中、超危険なフラフラ運転の車に遭遇しました。
スマホのながら運転でした。
一度は完全に対向車線に飛び出していながら、それでもスマホ操作をやめないってのはどんな病気なんですかね。
危ない車には近づかないに限ります。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:537人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する