記録ID: 169435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
鶏岳(栃木百名山:プチプチ登山、だけど雄大な景観と信仰の山!)
2012年02月16日(木) [日帰り]


- GPS
- 01:05
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 291m
- 下り
- 278m
コースタイム
13:10 登山口
13:14 三合目
13:17 四合目
13:20 五合目
13:27 七合目
13:34 九合目
13:40 鶏岳山頂着
(小休止)
13:50 鶏岳山頂発
14:16 登山口着
13:14 三合目
13:17 四合目
13:20 五合目
13:27 七合目
13:34 九合目
13:40 鶏岳山頂着
(小休止)
13:50 鶏岳山頂発
14:16 登山口着
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
登山口に駐車場はありません。 マイカーであれば道路に止めることになります。 今回、私は自転車で行きました。近くの山林内の立木にワイヤー錠でロックして盗難防止を図りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 踏み跡明瞭!急登箇所には虎ロープが設けられており、安心して登れます。 但し、下山時は足下に要注意だと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
● 思い立って、天気も良好!午後11時30分自転車を乗り出した。
さくら市役所を起点に鬼怒川沿いに塩谷町に進んだ。
鬼怒川温泉手前にある西古屋湖ダム方面に向かい、林道西前高原線全長27キロを走破した。
その途中にあったのが、栃木百名山鶏岳である。
● 自転車を山林内にデポして、山頂に向かった。
山頂から見えた日光連山は圧巻だった。
北には高原山が樹間に見えた。
● あっという間の山頂征服!しかし、山頂から景色は絶景でした。
● 今度は、春か夏にでも登りたいと思った。
● 山頂を制覇して、帰り道、林道では一部凍結箇所あり、愛車MTBごと派手に転んだ!氷の上では、転ぶとき、為す術が全くなかった!痛かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
matukura64さんこんばんは
私も栃木百名山をやっているので4年くらい前登ったことがありますが、その時は靄っていてあまり展望が得られませんでした
こんなに、日光・前日光・高原方面の展望が良かったんですね〜
あのガレ場(ゴーロ)はとても急だったことを覚えています。
y265554さんこんばんは
鶏岳は、先日購入した栃木の百名山改訂版に搭載されており、四季を通じて楽しめるとあったので、行ってみたのです。あっけなく山頂にたどり着きましたが、そこから見えた景色には感激しました。
そうそう、あのガレ場、結構きつかったですよ。でもロープがかけられており助けられました。
鶏岳から見えた男体山、今日登ってきました。よかったらヤマレコの記録も見てください。
ありがとうございました。ではでは・・・・
手軽に登れてこれだけの眺望を得られるだなんて、いい山ですね。
『「鶏岳」の銘板がこれでもかと言うほど掲げられていました』には、笑っちゃいました
神社に絵馬を奉納する感じで沢山付けたのかな?
な〜んちゃって
こちらの記録にもコメントありがとうございます
これでもかに笑いをとれて何だか嬉しいです
小さな山なのにそれだけ愛されているということなのでしょうね!栃木の百名山に名を連ねるくらいなので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する