ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1693609
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 :モミジ谷(鳥の餌場ルート)〜頂上〜 県境尾根

2019年01月03日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
06:45
距離
9.7km
登り
745m
下り
742m

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
2:47
合計
6:45
距離 9.7km 登り 745m 下り 745m
9:01
7
9:08
28
9:36
9:47
4
9:51
9:52
3
10:46
10:47
6
10:53
10:59
30
11:29
11:30
7
11:37
5
11:42
14:05
5
14:10
9
14:19
9
14:28
8
14:36
59
15:35
15:39
6
15:45
1
15:46
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧R309水越峠路肩
去年と同じ今年もモミジ谷からのスタートです
2019年01月03日 08:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/3 8:59
去年と同じ今年もモミジ谷からのスタートです
ダイトレ入りま〜す。
14
ダイトレ入りま〜す。
モミジ谷入りま〜す。
7
モミジ谷入りま〜す。
chasseはこの倒木に短い足が引っ掛かり転倒!
もう少しで顔からダイブ 危機一髪 やばかったわ〜

高跳び べリロールで超えて着地失敗かとおもたわ。(Yan)
2019年01月03日 09:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/3 9:57
chasseはこの倒木に短い足が引っ掛かり転倒!
もう少しで顔からダイブ 危機一髪 やばかったわ〜

高跳び べリロールで超えて着地失敗かとおもたわ。(Yan)
雪が少しありますがまだ凍っていません
2019年01月03日 10:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/3 10:01
雪が少しありますがまだ凍っていません
風がないので暑いぐらいでしたね
2019年01月03日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/3 10:03
風がないので暑いぐらいでしたね
ぼっくりアート
9つしか見つけられませんでした。(/・ω・)/
27
ぼっくりアート
9つしか見つけられませんでした。(/・ω・)/
ツララ〜
2019年01月03日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/3 10:18
ツララ〜
滑り始めたのでアイゼン装着です。
11
滑り始めたのでアイゼン装着です。
「第6堰堤」
凍ってる〜(^O^)/
2019年01月03日 10:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
18
1/3 10:39
「第6堰堤」
凍ってる〜(^O^)/
もっと成長してほしいな〜
2019年01月03日 10:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
29
1/3 10:40
もっと成長してほしいな〜
「/」につらら〜がぶら下がっててこれも良しかも。
17
「/」につらら〜がぶら下がっててこれも良しかも。
ファルコンに乗ってこのまま山頂まで・・・
行けたらいいのになぁ。
26
ファルコンに乗ってこのまま山頂まで・・・
行けたらいいのになぁ。
モミジ谷本流から外れます。
2019年01月03日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
1/3 10:51
モミジ谷本流から外れます。
「鳥の餌場ルート」
アタック!!開始。
2019年01月03日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/3 10:51
「鳥の餌場ルート」
アタック!!開始。
激登り!
2019年01月03日 10:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/3 10:53
激登り!
急坂でごんす。
良い雰囲気であります。
5
良い雰囲気であります。
ここはめっちゃ滑ります。

2月になるとここはカチンコチンになるよ〜。
2019年01月03日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
1/3 11:03
ここはめっちゃ滑ります。

2月になるとここはカチンコチンになるよ〜。
sanshoさん がんばれ〜!
2019年01月03日 11:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
1/3 11:05
sanshoさん がんばれ〜!
ここは右へ。
もう一登りであります。
10
もう一登りであります。
そろそろ・・・・
2019年01月03日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/3 11:16
そろそろ・・・・
鳥の餌場の真下からこんちわ〜。
最後、きつかったぁ。
2019年01月03日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
1/3 11:19
鳥の餌場の真下からこんちわ〜。
最後、きつかったぁ。
餌場にでてきました。
2019年01月03日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
1/3 11:19
餌場にでてきました。
餌を取りに来てくれました〜(^O^)/
2019年01月03日 11:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
21
1/3 11:22
餌を取りに来てくれました〜(^O^)/
葛城高原ロッジを眺め・・
2019年01月03日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/3 11:25
葛城高原ロッジを眺め・・
皆で葛木神社にお参りしまして・・
40
皆で葛木神社にお参りしまして・・
記念にパチリ
2019年01月03日 11:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
25
1/3 11:29
記念にパチリ
「転法輪寺」さんにお参りして
6
「転法輪寺」さんにお参りして
池も凍ってます
2019年01月03日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
1/3 11:36
池も凍ってます
すごいたくさんの人が〜
2019年01月03日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
1/3 11:37
すごいたくさんの人が〜
霧氷
2019年01月03日 11:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
17
1/3 11:40
霧氷
山頂広場に到着です!!
2019年01月03日 11:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
17
1/3 11:40
山頂広場に到着です!!
青空キタ〜〜〜
下の広場にレコ仲間が続々と集まってきてます。
2019年01月03日 11:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
1/3 11:46
青空キタ〜〜〜
下の広場にレコ仲間が続々と集まってきてます。
寒いので暖か〜いうどんをいただきました
2019年01月03日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
20
1/3 12:06
寒いので暖か〜いうどんをいただきました
おしり冷たーい(^_^;)
2019年01月03日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
1/3 12:38
おしり冷たーい(^_^;)
minegonさんに、いただいたクッキー
ありがとうございました。

ありがとうございました。
美味しかったです。(Yan)
2019年01月03日 12:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/3 12:41
minegonさんに、いただいたクッキー
ありがとうございました。

ありがとうございました。
美味しかったです。(Yan)
youji2さん500回登頂おめでとうございます。

youji2さんお若いのにもう500回ですか〜。
おめでとうございます。(Yan)
2019年01月03日 12:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
20
1/3 12:41
youji2さん500回登頂おめでとうございます。

youji2さんお若いのにもう500回ですか〜。
おめでとうございます。(Yan)
なんか続々と集まってきました。
12
なんか続々と集まってきました。
13:00 ライブカメラ映り込み。
30
13:00 ライブカメラ映り込み。
皆さま新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
(^_-)-☆
35
皆さま新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
(^_-)-☆
皆さんとの語らいは楽しすぎて時間を忘れてしまいます。
12
皆さんとの語らいは楽しすぎて時間を忘れてしまいます。
霧氷には青空が似合いますね。
2019年01月03日 13:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
19
1/3 13:33
霧氷には青空が似合いますね。
こんな所に雪だるま
2019年01月03日 14:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
1/3 14:03
こんな所に雪だるま
「大日岳」通過〜。
太尾道へ。
8
「大日岳」通過〜。
太尾道へ。
「六道の辻」通過〜。
6
「六道の辻」通過〜。
太尾塞跡、このすぐ左下から県境尾根を下ります。
2019年01月03日 14:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
1/3 14:34
太尾塞跡、このすぐ左下から県境尾根を下ります。
激下りです。
パッカーン!
綺麗に切れたわ〜

すごっ!!(Yan)
2019年01月03日 14:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
1/3 14:57
パッカーン!
綺麗に切れたわ〜

すごっ!!(Yan)
激下りに次ぐ激下り・・・
7
激下りに次ぐ激下り・・・
県境尾根終了。
皆こけずに下りることができました。
9
県境尾根終了。
皆こけずに下りることができました。
ダイトレに合流
駐車地まで戻って、本日のハイク終了です
2019年01月03日 15:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
1/3 15:15
ダイトレに合流
駐車地まで戻って、本日のハイク終了です
無事下山です。
お疲れさまでした。
10
無事下山です。
お疲れさまでした。
かもきみの湯さんで汗を流して帰ろう!
チケット購入して分かったこと・・・
混んでいて入浴制限 50分待ちでした。(/・ω・)/
2019年01月03日 16:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
1/3 16:11
かもきみの湯さんで汗を流して帰ろう!
チケット購入して分かったこと・・・
混んでいて入浴制限 50分待ちでした。(/・ω・)/
お風呂から上がりBEERとお茶で。
お疲れ様〜。
19
お風呂から上がりBEERとお茶で。
お疲れ様〜。
食事中もmittiさんの機関銃トーク炸裂。
楽しかったですね〜〜。
( ^^) _旦~~
23
食事中もmittiさんの機関銃トーク炸裂。
楽しかったですね〜〜。
( ^^) _旦~~

感想

毎年恒例になっている年始めは金剛山!
寒い中、たくさんの方が登っておられました
さすがに人気の金剛山です!

いつ行っても知り合いには誰にも会えなかったのですが
なんとこの日は逢える逢える! ヤマレコを通じて知っている方が続々と
登ってこられました。(めっちゃうれしかったわ〜)

ランチタイムが2時間以上! お話がたくさんできて楽しかった〜(^O^)/
うるさ〜い夫婦ですが、これからもよろしくお願いします。

  やっぱり    山っていいね       chasse


新年初登山は、恒例の金剛山(*^_^*)
たくさんのヤマレコユーザーさんとお逢いすることができて、本当に
楽しかったです\(^o^)/
皆さん、ありがとうございました! 
                       mitti

皆さま明けましておめでとうございます。

今年もchasseさんご夫妻とそしてsanshoさんとで2019年初登りでした。
山頂広場の下では多くのレコ仲間さんとお会いすることができ
本当に楽しい時間を新年早々過ごすことができました。
 
今年もよろしくお願いします。

chasseさんご夫婦とは 2016年1月4日 
中尾の背ルートですれ違って以来です。
本日 お会いできるのを とても楽しみにしておりました。
chasseさんの数々の愉快なレコを拝見して 予想はできましたが
本当に楽しい一日となりました。
機会がありましたら 是非ぜひ次回もよろしくお願いします(笑)。
                       sansho0101
   

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3963人

コメント

凍ってますね〜
chasseさん、mittiさん、Yanyan7さん、sansho0101さん

あらためまして、あけましておめでとうございます。
金剛山、白の世界ですねぇ。
標高はこちら丹沢の方が高いお山が多いのに、全然景色が違います。
ライブカメラもいつもよりずいぶんと人数の多いこと・・・
写真からは相変わらず楽しい雰囲気が伝わってきます。

今年一年もどうぞよろしくお願いしま−す
2019/1/4 1:07
Re: 凍ってますね〜
renさん こんにちは

今年の金剛山の雪は少ないんですよ
山頂に神社、寺があり初詣をされる方も多いんでしょうね。

これから、冬本番ですね!
寒〜いところであったか〜い美味しいものを食べたいな〜
正月から食べまくり今年の目標5kg痩せるって無理や〜ン
2019/1/4 8:46
また賑やかですねぇ (^^)
皆さん、明けましておめでとうございます〜

前日は静か〜な金剛山でしたがこの日は大賑わいでしたね
ご一緒できなくて残念でしたがレコ見て一緒に行った気になれるのが不思議です
2019/1/4 1:59
Re: また賑やかですねぇ (^^)
ヤマどん おはようございます

山頂広場でたくさんのヤマレコユーザーの方たちに逢えてラッキーでした。
誰が誰かわからんかったけど(^_^;)

またどっか行こ〜
シゲさんが武奈ヶ岳に行きたいって言ってましたよ〜。
2019/1/4 8:49
サプライズ(*^-^)
皆様、
おはようございま〜す(^^)

昨日はありがとうございました(^.^)(-.-)(__)
もうビックリです!
いつもより早く出発して本当によかったです!
初登り、楽しい嬉しい金剛山でした(^o^)v
2019/1/4 7:18
Re: サプライズ(*^-^)
もーさん おはようございます

昨日はもーさんに逢えて嬉しかったです\(^o^)/
毎回あのように人が集まれば行きたくなるのがわかりました〜
2019/1/4 8:52
おはようございます
みなさん、Happy New Year
初登山お疲れさまでした
改めて、金剛山ってみんなに愛されている山なんですね
山頂の人数すごい❗
寒い冬でも小鳥さんはちゃんとやってきて、餌を食べてくれる
癒されますね
2019/1/4 8:00
Re: おはようございます
mocapiiさん おはようございます(*^▽^*)

金剛山の人の多さは関西1番でしょうね
甲山の山頂で人に逢う事ってないからびっくりしますわ(^_^;)
山登りの技術向上したいですね!
2019/1/4 8:58
chasseさん、mittiさん、Yanyan7さん、sansho0101さん こんにちは。
 みなさん、今年もよろしくお願いします。

モミジ谷ルートの氷瀑は、レコにて見たことがありますが、ツララが凄いですね〜
難しそうなルートですこと。2月は、もっと凄いんですか?? アックスなんかもいるのかな〜 メットも要りそうですね。
大阪南部は青空も出ていたんですね。京都は雪まじりの曇りにて、ガスも混ざって殆ど景色が見えませんでした。
2019/1/4 11:53
Re: chasseさん、mittiさん、Yanyan7さん、sansho0101さん こ...
ののさん こんにちは

もみじ谷は、冬の時期に人気のあるルートの一つです
氷瀑まではもう少し時間がかかりそうですね

アックスなんていらないですよ〜
アイゼンでキックすれば登れます
是非、金剛山の氷瀑を見に行ってください
2019/1/4 16:36
完全復活?
皆様、あけましておめでとうございます。
そしてyanさんも完全復活ですか〜?
いや、コメントにオヤジギャグがないので本調子じゃないな〜(^^)
昨日、高尾でyanさんを探してました。(^^)
なに?この季節感の違いは・・・丹沢、高尾は春山みたいっすよ。僕も雪の鈴鹿に戻るのが寒そうで怖いっす。
今年もヨロシクお願い致します。
sanshoさん、今年はご一緒しましょうね。
2019/1/4 12:49
Re: 完全復活?
shige1966さん いつもレコ拝見させていただいてます。
機会がありましたら、是非とも お願いしまーす(笑)。
2019/1/4 14:28
Re: 完全復活?
シゲさん こんにちは

yanさんはいつもの元気なyanさんでしたわ〜
お口の方も滑らかでお話しされてました
昨日こけたときに腰にダメージがきた〜(@_@)
2019/1/4 16:40
初山だ!
驚いたな〜。
なんや!この金剛山山頂広場の混雑は!
三ノ宮か梅田駅と変わらんぐらいの人の多さだね
「押すなって!」「ウデ引っ張るなよ!」
混雑の電車内と金剛山山頂
みなさん、明けましておめでとうございます
寅はさ、こんな混み具合の山頂は未経験だがや!

楽しきメンバーで行かれましたね。
「足引っ張るなって!yanyanさん。こけるがな〜 」(chasseさん)
「お尻触るなって!こそばいがな!ウッヒ 」(sanshoさん)
「あんたら何やってんの〜? 」(mittiさん)
今年もよろしくお願いいたします。
2019/1/4 19:45
Re: 初山だ!
toraさん こんばんは〜

明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします

今年も、とら節満開ですね〜  なんかパワーアップしたんとちゃいんすか?

強烈なやつお願いしますね!
2019/1/4 22:47
皆さま、コメントありがとうございます。(^O^)/
renswh さん
 おめでとうございます。
 金剛山は正月からにぎやかでした。
 今年もよろしくお願いします。

yamaどん
 正月早々大賑わいの金剛山でした。
 曇りだったけど風がなかったので寒く無くてよかったです。

mo〜さん
 早く登ってきてくれたのでお会いsできましたね。
 テン泊20kgって・・・どんだけ〜〜〜( ^^) _U~~
 14日 楽しんできてください。

mocapii さん
 お名前はよくよくお聞きするもなかなかお会いすることができません。
 chasseさんご夫婦と共にどこかご一緒出来たらいいですね。

no2さん
 おめでとうございます。
 このコースはなかなか面白いコースです。
 夏場はヤブヤブでちょっと無理っぽいコースですが
 是非 来てください。

shigeさん
 おめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
 なかなかお山へ行く時間が取れにくくなってますが
 またどこかのお山に連れって下さいね!!

toraさん
 おめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。
 私もお正月にこんなたくさんの方々が登ってられるとは驚きでした。
 ライブカメラ前は時間前から場所取り合戦みたいな〜。
2019/1/4 23:32
皆様、今年も宜しくお願い致します。
皆様、こんばんは。

一昨日は楽しい一時をありがとうございました。
新年早々皆さんに会う事が出来て
とても嬉しかったです。

chasseさん、mitti1031さん
初めてお会い出来て、とても嬉しかったです。

これから金剛山に来られた際は
下の広場で、たっぷり夕方くらいまで
寛いで行って下さい(笑)
またお会い出来る事楽しみにしています。
今後とも宜しくお願い致します。
2019/1/5 0:34
Re: 皆様、今年も宜しくお願い致します。
SAKANORIさん おはようございます

こちらこそ、お会いできてうれしかったわ〜
普段、平日しか山に行けないので、たくさんの人とお会いするとハッピー!!!
また、時間が合えばご一緒しましょう。
2019/1/5 9:23
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))
皆様、先日はありがとうございました♪
いつも楽しいレコ拝見させていただいております(^^)/
新年早々、はじめましてにご挨拶も叶った上に
楽しいひと時を過ごすことができてうれしかったです〜
もみじ谷から上がられたんですね〜
餌場下は未踏なので今度チャレンジしてみたいです!!
お山のつながりってホント素敵だなって感じた1日でした❤
またお会いできた際はよろしくお願いいたします☆彡
2019/1/5 7:04
Re: おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))
minegonさん、おはようございます。
クッキー 有難うございました。美味しく頂きました。
こちらこそ よろしくお願いしまーす(笑)。
2019/1/5 9:03
Re: おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))
minegonさん、こんにちは(*^▽^*)
こちらこそお会いできてうれしかったです!
クッキーありがとうございましたm(__)m  美味しかった〜\(^o^)/
レコで拝見していた手作りお菓子をいただけるなんて、本当にうれしいです(*^^*)
これからもどうぞよろしくお願いします(^^)/
                      mitti
2019/1/5 13:11
楽しい新年オープン
みなさーん こんばんわぁ
金剛の白い世界をお楽しみですね。
モミジ谷も県境尾根もハードな世界でヤンヤンさんのお顔がピカッと光ってましたよー
ことしもよろしくねぇ
2019/1/5 22:42
Re: 楽しい新年オープン
cicsさん こんばんは

しばらくお会いしていなかったyanさんは、いつものしゃべりまくりのyanさんでしたわ〜
みんな、元気に登れてうれしいです

赤坂山は、すでに結構雪があるみたいですよ(^O^)/
2019/1/5 23:02
コメントありがとうございます。(^O^)/Part2
SAKANORIさん
 2018年最後の金剛山と2019年最初の金剛山でお会いでき良かった良かった〜。
 金剛山に登ってSAKANORIさんに会わずして帰るなんて
 「○○を入れないコーヒーなんて・・」となりますもん。
 今年もよろしくです!!

minegon さん
 クッキーどうもありがとうございました。
 美味しくいただきました。!(^^)!
 鳥の餌場コース 是非登ってください。
 きっと楽しめます!

cicsさん
 おめでとうございます。
 いつもの喋りまくりの・・・ってchasseさんが言うたはりますが
 mittiさんと比べれば「私は無口」と思います。
 赤坂山 気を付けて楽しんできてくださいね。
2019/1/6 0:04
明けまして
おめでとうございます!
今年はどこも雪が少ないですね。
私は雪を求めてウロウロしております 😅 あちこち行く割りに金剛山にはまだ一度も登ったことが無いという私。人混みが苦手なんです...
今年もよろしくです!
2019/1/8 7:47
Re: 明けまして
sootani さん 明けましておめでとうございます

いろんな所って、西穂に八ヶ岳に氷ノ山って行きまくってるやん
たまには人の多いのもいいものですよ。
2019/1/8 23:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら