記録ID: 1692408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山 〜新年に想う〜
2018年12月31日(月) 〜
2019年01月01日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,712m
- 下り
- 1,598m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 7:43
- 合計
- 10:58
距離 5.8km
登り 1,031m
下り 125m
2日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:50
距離 14.3km
登り 709m
下り 1,509m
15:12
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※休日ダイヤなので、青梅線ではホリデー快速が運行! ※「奥多摩駅〜鴨沢」は増便アリ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが…。 ・山頂界隈ではアイスバーンも見受けられました。 ・台風の爪痕で登山道が崩れかけている箇所もあります。 ・夜はマイナス10℃近くまで下がります。温かい格好で! |
その他周辺情報 | ◆七ツ石小屋 http://www.tabayama.jp/nanatsuishi/ ◆山の休憩所 かゑる https://www.yama-kaeru.com/ ・鴨沢バス停から徒歩1分 ・メニューも着実に増えています。(季節限定!?) ・民泊が始まります!! 登山の前泊基地にどうぞ! |
写真
撮影機器:
感想
◆2018→2019
真冬の星座を見上げ、澄み渡る空気の中で拝む初日の出。
そんなこんなで、今年は奥多摩での年越し。見慣れた顔の方とも、初めて会う方とも、その日山小屋に集ったご縁をもって、新年を迎える。今年も幸先の良いスタートを切れたかな!
そして雲取山を目指す。正直、山頂に立てたことより、今日というこの日に、あのテラスでのんびりできたことに大満足! (出会いは偶然? 必然? そんなことを思い出した時間。飛龍に禿岩にその先には…、また行きたくなった!)
◆初めて出会った、ユーチューバー
正直、見なかったことにしよう、と思っているので、ここに書くかもためらいつつ、今回いちばんインパクトのあった出来事なので、レコとして書こう!
実は初めて、ユーチューバーに出会った。いや、ツイキャス中の人と言えばいいのか!? 実況中継で自分を映し、その場でネット上に配信されるアレである。
カメラの向こう側にいるユーザーさんのために、リアルなシーンを届けたいという気持ちがあるようだが、歩行中も常に左手に自撮り棒を持ち、お世辞にも十分な装備とはいえない格好でマイナスの世界に飛び込み、たいした食料も持たず、日照時間も気にせず、山の中でもお金で何とか解決できると思っているその姿に、ただただ唖然。。。 万一足を滑らせてしまったら、滑落生中継になるのか!? それもユーザーさんの見たいことなのか!?
世も世だなと思いつつ…、
(配信するにせよ、もう少し有用な方法があるはず…、)
いや、登山は自己責任だと言われている中、
あらためて、私は安全登山を推進する側に立つ、と今年も決めたっ!
wildwind
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人
明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします♪
初日の出とっても綺麗です!
丹沢のレコを見るとイマイチだったり?場所によっては見えなかった?所があったようなので、近くの奥多摩からはこんなにハッキリと見えてビックリでした💦でも美しいご来光で幸先の良いスタートで良かったですね😊
んんん?の写真、左隣にいる子がメタモンみたいで面白いです(笑)
ユーチューバーは無事に下山出来たのかしら?💦
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします
奥多摩だからかどうかはわかりませんが、空気が澄んでいたのだと思います。雲海から昇る御来光は、神々しかったですよ
メタモンと見せかけた子は、実は「仙丈ヶ岳ちゃん」とのことでした! そう言われると、仙丈ヶ岳のカールが目に浮かびませんか!?
ユーチューバーは…。下山後、総集編のようなものをYoutubeにアップしていました。私は見ていませんが、私が怒ってる姿もアップされてるようです。。。
以前に玉山の関係でアドバイス頂いた者です。相変わらず楽しい山行をされているようですね。
私は昨年の12月にキナバル山の足慣らしも兼ねて飛龍山に行って来ました。人も少く禿岩の眺望等お勧めです。
キナバルは無事に登頂出来て14日に戻って来た所です。台湾ほどのおもてなしはありませんが、熱帯のイスラム国で独特の雰囲気があり、お勧めです。登山後のツアーで行ったリバークルーズでは、満天の星の元での蛍の乱舞は圧巻でした。
次の海外登山は台湾の雪山、ヒマラヤトレッキング等を検討中です。
今年の夏山では栂海新道の案も出ていますが、71歳の仲間が8月上旬に海から登りたいとの無謀な希望が出ており、涼しい時期か逆方向案で説得中ですが、後日アドバイスをお願いするかもしれませんので、宜しくお願い致します。
こんにちは&コメントありがとうございます♪
キナバルに行かれたんですね!! 3000m超えの世界が日本と全然違いますね!! さらには蛍の乱舞!? 幻想的だったでしょうね
また他のレコもちらりと拝見しましたが、飛龍、さらには百名山登頂!! 本当におめでとうございます☆ 後日またゆっくりと読ませてください!!
そしてまだまだ海外遠征の予定が詰まっているようですね!! 台湾の雪山は、羨ましい限りです!! さらに夏には栂海新道も!? 無謀とあきらめず、山仲間さんと旅してきてもらいたいものです!! もちろん分かる範囲のことはお答えしますが、どれもこれも、今から楽しみですねー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する