竜ヶ岳*ダイヤモンド富士*

 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- 04:17
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 662m
- 下り
- 646m
コースタイム
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:33
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険な場所がないけど、山道の霜柱が溶けてから泥濘になって滑り易くなります。 | 
| その他周辺情報 | 日帰り温泉:紅富士の湯 営業時間 10:00〜21:00まで(最終受付は20:30) ※12月〜2月(土・日・祝日のみ)6:00から営業 定 休 日 毎週火曜日(祝日・GW・7月〜9月・年末年始は休まず営業) 入 館 料 大人800円 学生600円 小学生300円 小学生未満無料 http://www.benifuji.co.jp/ 食事:甲州ほうとう 小作 http://www.kosaku.co.jp/ | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																サングラス
															 | 
|---|
感想
					そろそろ2018年とさよならになる時期がきました。今年は山ライフの始まりにもあって、年末の山登りはやはり最高の富士山を眺めるにしようと決めました。
最近、ダイヤモンド富士に関するレコレポートが多く、どうしても自分の目で見てみたいから、夜中2時の出発で本栖湖キャンプ場6時スタートになりました。月曜日からずっと雨マークだったが、木曜日にすっかり良い天気に変わって、強運か神様からの御愛護しか思えない楽しい嬉しい大変満足一日でした。
6/3 蓼科山(2,530M)&車山 (1,925M)
6/22 伊吹山(1,377M)
7/1 大台ヶ原(1,695M)
7/13 立山(雄山3,003M、大汝山3,015M、別山2,880M縦走)
7/27 美ヶ原(2,034M)
8/1 乗鞍岳(3,026M)
8/10 燕岳(2,763M)
8/19 白馬岳(2,932M)
8/31 熊野古道 大雲取越
9/6 常念岳(2,857M)&蝶ヶ岳(2,677M)
9/14 白山(2,702M)
9/19 富士山(3,776M)
10/3 涸沢カール(2,309M)
10/5 西穂高岳(2,908M)
10/14 木曽駒ケ岳(2,956M)&宝剣岳(2,931M)
10/19 鳳凰三山(観音岳2,841、地蔵岳2,764M、薬師岳2,780M)
10/28 御在所岳(1,212M)&鎌ヶ岳(1,161M)
11/4 焼岳(2,455M)
11/14 仙丈ヶ岳(3,033M)
11/23 弥山(1895M)&ハ経ヶ岳(1,915 M)
11/30 長者ヶ岳(1,336M)
12/7 富士見台高原(1,739M)
12/13 大川入山(1,908M)
12/16 金峰山(2,599)
12/21 竜が岳(1,485M)
					
 藍伽
								藍伽
			
 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する