記録ID: 1681082
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
夕陽&朝陽 雪の三つ峠山 山荘泊
2018年12月17日(月) 〜
2018年12月18日(火)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:15
2日目
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 3:46
夕陽そして朝陽の富士山を撮りたくて、日帰り可能な三つ峠山の、山荘に泊まりで出かけました。2日間ともほぼ快晴で、富士山の絶景を楽しむことができました!
山荘は電気が通っていて、部屋ではこたつに入れ、部屋からは富士山ビュー。
山荘や山頂も雪。まだ深くない歩きやすい雪でした。
カモシカくんに会えなかったのは少し残念、、!
山荘は電気が通っていて、部屋ではこたつに入れ、部屋からは富士山ビュー。
山荘や山頂も雪。まだ深くない歩きやすい雪でした。
カモシカくんに会えなかったのは少し残念、、!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三つ峠グリーンセンターを通り過ぎ、トイレのある憩いの森に駐車。 春は桜が素敵そう。駐車場から、特徴的な三つの頂が見えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
その他周辺情報 | 三つ峠グリーンセンターへ寄りたかったのですが、 火曜日休み。 10km離れた、ビジネスホテルと隣接した 富士山溶岩の湯 泉水 http://www.fuji-sensui.jp JAFで大人一人700円 隣接した 吉田うどんの店 玉喜亭の 天つゆうどん480円 かけうどんとミニ天丼セット670円 美味しかった! |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
下山し、グリーンセンターでお風呂のつもりが
休館日でした!(火曜日)
そこで、10km離れた富士吉田の街中のお風呂へ。
その近くにあった、名物、吉田うどんを頂きました。
固め。でも美味しい。
休館日でした!(火曜日)
そこで、10km離れた富士吉田の街中のお風呂へ。
その近くにあった、名物、吉田うどんを頂きました。
固め。でも美味しい。
撮影機器:
感想
屏風岩手前から雪があり、日陰の部分はそこそこ積もっていました。
凍結している箇所も。沢は氷柱になっていて、屏風岩では、時々降ってきました!
この日の段階では、滑り止めは不要でしたが、今後はアイゼン等を持って行った方が安心かな、と思いました。
山荘前の展望は絶景の一言。
山頂からは、遠く、霞んではいましたが、スカイツリーが見えました!
朝は、南アルプス、八ヶ岳も見えました!
素晴らしかったです。
かるーく雪山散歩もできて
富士山尽くしの三つ峠山でした!
ゆっくり、のんびり富士山堪能の山旅でした‼︎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する