ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1669312
全員に公開
ハイキング
甲信越

越後白山(尾根線〜田村線)

2018年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
phk55 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
8.3km
登り
950m
下り
932m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:12
合計
5:24
距離 8.3km 登り 950m 下り 951m
7:51
13
スタート地点
8:04
8:05
42
8:47
8:54
81
10:15
3
10:18
157
12:55
12:59
16
13:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
滑りやすい所はありますが、特記すべき危険個所はありません。
苔むした石仏が沢山並んでいます。
1
苔むした石仏が沢山並んでいます。
ここには休憩所がありましたが、かなり前から使われていませんでした。
ここには休憩所がありましたが、かなり前から使われていませんでした。
一合目、ここから急な登りが始まります。
一合目、ここから急な登りが始まります。
山の神、三合目標識の少し奥にあります。
山の神、三合目標識の少し奥にあります。
日差しが当たって、暖かくなりました。
1
日差しが当たって、暖かくなりました。
大日岳から杁差岳まで綺麗に見えました。
1
大日岳から杁差岳まで綺麗に見えました。
少しズーム
八合目、七合目の標識は見当たりませんでした。
八合目、七合目の標識は見当たりませんでした。
積雪時の目印のパイプが倒れていました。遭難事故(無事でした)の後に立てられたものです。
1
積雪時の目印のパイプが倒れていました。遭難事故(無事でした)の後に立てられたものです。
九合目、下山時はここで右折しますが、尾根は真っ直ぐ続いています。
九合目、下山時はここで右折しますが、尾根は真っ直ぐ続いています。
避難小屋、左は宝蔵山〜權ノ神岳〜粟ヶ岳への縦走路。
3
避難小屋、左は宝蔵山〜權ノ神岳〜粟ヶ岳への縦走路。
田村線を下ります。
1
田村線を下ります。
大日岳から杁差岳、杁差岳の左に二王子岳。
2
大日岳から杁差岳、杁差岳の左に二王子岳。
大日岳から杁差岳までをズーム。
3
大日岳から杁差岳までをズーム。
尾根は真っ直ぐ続いていますが、ここで右に折れます。
尾根は真っ直ぐ続いていますが、ここで右に折れます。
七合目の天狗の腰掛け。ブナ林が綺麗です。
1
七合目の天狗の腰掛け。ブナ林が綺麗です。
ここは少し急な下りです。
1
ここは少し急な下りです。
鉄塔が見えました。
1
鉄塔が見えました。
鉄塔から隣の尾根、紅葉が残っていました。
1
鉄塔から隣の尾根、紅葉が残っていました。
鳥居に天狗、田村線はここへ下山します。
2
鳥居に天狗、田村線はここへ下山します。

感想

前回の山歩きから2週間以上の空白が・・・(^^;
先週の前半に、天気の良い日もあったのですが、いろいろ所用で埋まっていました(-_-メ)
週間予報では、しばらく良い天気は無さそうなので、この日は逃がせませんでした。

ヒルの出る時期は避けていた菅名、白山、粟の内、白山が残っていたので、ここに決定。
五頭や菅名周回と比べると、距離は短く、累積標高も小さいのですが・・・(^^ゞ

年齢と共に、運動しないと体力の低下が顕著になります。←実感!!
雨が降っていなければウォーキング、降っていれば室内でスクワットなど、いろいろやっているのですが、先月の連休頃からPCの初期設定などでサボっていました(^^;


ここから先は、山とは関係ありません(^^ゞ

パートナーのノートPCを入れ替えました。それまで使っていたPCのCPUは、Core i5(第3世代)でしたので、同じCore i5にする予定でしたが、ドライブをSSD+HDDにすると、かなり価格アップします。
1ランク下のCore i3-8130U(第8世代)を調べてみると、一世代前のCore i5-7200Uと同等かそれ以上の性能らしい。しかも、低価格だがビジネスソフトやネット、簡単な写真加工しかしないならCore i3-8130Uで十分との評価。

ノートPCは3年前にSSDに換装済みで、電源ONからログイン画面まで、10秒かかりません。私の自作ミニタワー2台も、全てSSDに交換済みで、HDDは1台も使っていません。(バックアップ用の外付けHDDはあります)
SSD無しは考えられないので、CPUをi3-8130U(第8世代)、SSD(128GB、Windowsやソフトインストール用)、HDD(1TB、写真など大量データ用)としました。

Windowsエクスペリエンスインデックスを測定してみると、Core i5(第3世代)と比較して、プロセッサは大幅アップ、ディスクはどちらもSSDなので同等、でした。ログイン画面まで、9秒以下で起動します。

今まではCPUが一世代違っても大きな差はありませんでしたが、第8世代は大幅にレベルアップしています。現在、ノートPCは、最新の第8世代と第7世代が混在しています。特に国産大手は第7世代中心のところもありますので、これからPCを買う予定の方は、要注意です。

私のミニタワーメイン機で動画のエンコードをすると、サブ機よりCPU温度が上がります。TDP(熱設計電力)が下がっているので、付属のCPUクーラーが小さくなっているのが原因と思われたので、交換しました。

CPUクーラーは、1,000円以下から20,000円以上までピンキリですが、そこそこ評判の良い2,000円強のものにしました。
ケーブルを外し、マザーボードを取り外し、メモリを抜いて、クーラー交換。これでCPUを交換したら、ケースやドライブを流用した自作と同じです(^^;
結果は、10℃以上低下しました。真夏でも安心なレベルです(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

いいな〜!!!
私たちは、こんな日に子守りなんてと思いつつ
子守りをしておりましたが(;_;
朝から凄くいい天気で良かったですね〜♪
ストレス発散出来たでしょうか?
お疲れ様でした〜(^^)/

パソコンは詳しくないので分からない事があったら
教えて下さいネ〜
2018/12/3 18:46
Re: いいな〜!!!
子守りは、孫たちが小さい内だけですよ(^^)
大きくなると、寄り付かなくなりますので、今を大事にしましょう(^^)/

うちでも、小学校低学年までは、よく来ましたが、
高学年になると回数が減り、中学になると来たのは2年くらいまで。
男の子と女の子では、違うでしょうが。

2月中旬頃まで、天気の悪い日が続くでしょう(-_-メ)
現役の時は、少々の雪でも行きましたが、今は億劫です(^_^ゞ
2018/12/4 19:35
いい感じです (^^♪
景色が見えてちょうどいい感じ♪
私は窓の外を眺めて…飯豊が真っ白で…
なんで今日仕事なんだとつぶやいてました。
山はいいですねぇ

何より健脚健在なのが羨ましい。
冬眠の間、私はやわやわの筋肉に生まれ変わってしまいます。

そういえば、先日まで1ヶ月くらいPCのログインができない状況が続いていました。
PWが間違っているのではなく、IDを認識できないと勝手なこと言うんです。


いろいろやって、やっとAdministratorを呼び出すことができて、仮復旧でしょうか。今はセキュリティがきつくて面倒です。
以前私もPC組み立てたことありますが…(Windows3.5世代)もう駄目ですね。
2018/12/3 22:35
Re: いい感じです (^^♪
冬眠は、早すぎますよ(^^)/

昨日「86歳の三浦雄一郎さん、南米最高峰アコンカグア登頂挑戦へ」という
ニュースが流れていました。
心肺機能と筋力が顕著に低下しているので、7月ごろから本格的な訓練を開始したが「まさに年齢との闘いになる」ようです。

IDを認識できない→Administratorを呼び出す
うーーん、どういう状態かわかりませんし、私には出来ないかも(^_^ゞ

oniccoさんも自作派でしたか(^^)
私は常時2台使えるようにしておき、交互に更新しています。
例えばDDR3からDDR4に切り替わるようなタイミングで更新しますので、
3〜4年毎です。それが2台ですので、1.5〜2年毎です。

まだ第8世代でないので、来年中には更新したいと考えています。
それほどCPU性能を必要とすることはしていませんが・・・(^_^ゞ
2018/12/4 19:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら