記録ID: 1658270
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
お山のアスレチック!毛無山・十二ヶ岳
2018年11月23日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 904m
- 下り
- 900m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時半頃に無料駐車場到着したが満車。 駐車場脇にお住まいの方に、駐車場上の駐車可能なスペースを教えていただき、さらに文化洞トンネルまで行かずに登山道に抜けられる道を教えていただき、ショートカット!トンネルくぐりたくなかったので、ラッキーでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
毛無山までは、わりと急登だけど、道も分かりやすく危険はなし。 毛無山から十二ヶ岳の間は、かなりの数の倒木や、登山道も崩れており注意が必要。 八ヶ岳から先が本格的に崩れており、九ヶ岳と十ヶ岳には行かず、迂回路を通ることになる。 十一ヶ岳から先は、ロープと鎖を使っての急斜面を一度下り、ぐらぐら揺れるつり橋を渡り、その後急斜面を上がる。下りも登りも、足場はあるので気をつければ問題はないが、落石に注意。雨の後は歩きたくないかな。 |
その他周辺情報 | 道の駅かつやま(9時開店)に寄ったけれど、おにぎり的なものはなく、少し戻ってセブンイレブン河口湖勝山東店まで戻ってお買い物。 トイレは、道の駅で済ませました。(駐車場にはなし) 帰りは、いずみの湯でお風呂。(900円、JAFなど100円優待あり) |
写真
この辺りは、かなり崩れているので迂回路のようです。
もともとの登山道は、この山の上だったんじゃないかしら?その辺りに九ヶ岳と十ヶ岳があったようです。
右側切れ落ちてます。気をつけてねー。
もともとの登山道は、この山の上だったんじゃないかしら?その辺りに九ヶ岳と十ヶ岳があったようです。
右側切れ落ちてます。気をつけてねー。
感想
行き先を決めたのは、前々日。
毎回、どこに行くか悩んでるのに、付き合ってくれる友達に感謝です!
アスレチックのような岩場・鎖場がたくさんあるお山があると知ったのは、まだ数ヶ月前。いつか行きたいと思っていました。
待ちに待った西高東低の冬型。間違いなく晴天。ただ、北風が心配だったけど、御坂山塊なら、南東斜面で影響はあまり受けないだろうと、毛無山・十二ヶ岳に決定!
今回もなかなかの急登りからスタート!
あまりに景色が良くて、立ち止まること数回!!
毛無山の山頂から先は、急斜面、岩場、ロープ、鎖場、一人ずつ渡る吊り橋。
さらに根こそぎ崩れた大木や、崩れた場所の迂回路など。
気を抜くことが出来ないところばかりだけど、とにかく楽しい!!
無料のアスレチックだよー。
難しい場所ではないので、慎重にゆっくり行けば問題はありません。
十二ヶ岳からは、南アルプスも堪能でき、富士山を見ながらのランチタイム。
その後は、ざらざらすべる下り斜面で歩きにくかったけど、本当に楽しかった。
友達も、本当に楽しく良い山だね!と言ってもらい嬉しかった〜。
楽しいお山を見つける感度は磨きあげたいな!!
そろそろスタッドレスにはき替えましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する