記録ID: 1656013
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
閉山後の貸し切り上高地☆ 小梨平テント泊
2018年11月17日(土) 〜
2018年11月18日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 22:01
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 195m
- 下り
- 184m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:02
距離 6.5km
登り 185m
下り 0m
14:50
宿泊地
2日目
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 1:49
距離 7.2km
登り 0m
下り 197m
始めのログは手入力です。
天候 | 17日 晴れ曇り 18日 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
この時期は平湯バスターミナルに停められます 平湯から路線バス 平湯ー中の湯 片道¥560 行き11:10発 帰り12:20発 に乗って約10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1時間の舗装路歩き その後は自然探索路を通りました。 地面、稜線共に全く雪はなし 1日違えば雪景色だったのにな〜 |
その他周辺情報 | いつもはひらゆの森ですが バスターミナルにあるアルプス街道平湯の温泉が 11月いっぱいで終了だそうで今なら無料です |
写真
撮影機器:
感想
2年ぶりに閉山後の上高地へ行ってきました\(^^)/
最近山登りを始めた叔母が行きたいということで!NEWテントを購入♡
これでお酒が快適に飲める…笑
あ、決して大人数の登山に目覚めたわけではないですからね!
気を使わない人と少人数で行くorソロが好きです。
雨予報だったのにどんどん天気は良くなって〜
なんと二日間とも晴れ☆
テント泊デビューの叔母のいい思い出になったかな?
閉山後すぐということで人は多いだろう!と思っていたのにまさかの貸し切り。
なんで?やわ。
・稜線に雪がない
・地面に雪がない(スノーシューが楽しめない)
・3日前までは+600円(往復1030円)払えばターミナルまでバスで行ける
くらいの理由かしら?
そんなにみんな舗装路歩きイヤなんかな?
さてこれからは寒い冬がやってきますね…
こたつにこもろう…(´・ω・`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2750人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する