記録ID: 1655537
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
篶坂ノ丸、金袋山、人形山(タワ尾根登り オロセ尾根下り)
2018年11月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
東日原8:45―小川谷橋8:10― 一石山神社9:35― 一石山10:35/10:44―人形山11:55/12:15 ―金袋山12:58―篶坂ノ丸13:33/13:41―オロセ尾根降下地点(1436m)13:44―巡視道(1200m付近)14:20―孫惣谷林道14:57―八丁橋15:22―小川谷橋15:54―東日原16:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所: 一石山神社から人形山までの間は急斜面で足場が悪いです。また今の時期は大量の落ち葉で滑りやすいです。 コースの状況: 登りに歩いたタワ尾根はエリアマップで赤破線の登山道ですがかなり分かり難い道です。その上大量の落ち葉で道は判別不可能に近いところが多数ありました。 オロセ尾根は地図に道は無いVルートで登る場合迷うところは無いと思いますが、下る場合は枝尾根に入り込まないように要注意です。また尾根は全体的に広いので進む方向が分かり難いです。巡視道に出てしまえば後は道なりに降りれはOKです。なおオロセ尾根は赤テープや紐、赤ペンキマーキングが要所にありますがその間隔はかなり広いところがあります。巡視道まで踏み跡は有りません。 |
写真
装備
個人装備 |
アウター手袋
軍手
軍足
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
コンパス
ヘッドランプ
小型ライト
予備電池
GPS
筆記用具
地図(地形図)
ガイド地図
ファーストエイドキット
保険証
ラジオ
携帯
時計
カメラ
大型ビニール袋
ロープ
非常食
熊鈴
呼子
|
---|---|
備考 | 備考: 水は2.0リットル持参し約0.8リットルほど飲みました。 |
感想
約四年ぶりにこのコースを歩いてきました。
一石山神社先の急斜面、一石山〜人形山〜金袋山付近の不明瞭な登山道などの欠点がありますが落葉樹の美しさを楽しむことが出来ました。
オロセ尾根は以前歩いた時と異なり赤テープや紐、赤ペンキマーキングは大分色あせておりそれらを探しながら下るのにやや難儀しましたがほぼ正しいルートを辿ることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する