武佐岳 道東遠征1日目

- GPS
 - 05:16
 - 距離
 - 8.9km
 - 登り
 - 678m
 - 下り
 - 664m
 
| 天候 | 快晴! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| その他周辺情報 | 養老牛温泉だいいち 日帰り600円(タオル付) | 
写真
感想
					道東遠征1日目、初めての武佐岳!
今年はずいぶんと道東へ・・・。またまた行って来た。
金曜日の夜に札幌出発して、日の出を開陽台展望台で見て感動♪
終始快晴の下、歩けた
初めての武佐岳だったので山頂から見る景色は新鮮!翌日登る羅臼岳を眺める。
360℃の絶景を見ながら、暖かい山頂でゆっくり出来た
下山して食事して温泉入って西別小屋へ。先着の団体様で満員、その中にリスケさんがいらっしゃって写真を撮って頂きありがとうございました。
今宵のお楽しみ♪nicchiさんのハピバ♪めっちゃ笑わせて頂きました(^O^)
星空も綺麗な夜でした、翌日2時起床なので早くに就寝、眠れなかったけど・・・。
					
					寝ずに連れていってもらった道東遠征1日目は、武佐岳! 10年前?に登った思いでの山へ。
開陽台で日の出!水平線から登る太陽が辺りを真っ赤に染めていった。何とも言えない感動!きれいだったなぁ。
登山口に着いて、記憶がよみがえる。懐かしい〜!って♪
程なく登ると 葉を落とした木々の間から真っ青な空に山頂が見える。
山頂からは360度の絶景!
スンバラシイーー!
写真撮りまくり♪
山頂直下には、前日降った雪が残ってた。
明日登る憧れの知床富士  羅臼岳も真っ白、ワクワクと不安もチラッとよぎったが、みんなと一緒だと思ったら すぐに忘れた(^^;。
下山後は温泉に、楽しみにしていた初めてのだいいち♨️
日帰りだと良さが分からないのかも…シャワーのあんばいが今一。
湯船は熱くて入れない浴槽も(((・・;)   混浴も男性が居ないスキにチラッと入ってみた😅     おばさんは乳の一つや二つ見られても気にしない❗
その後の食事処 、みちのく!タマゲタ😲💦   どれもこれもテンコ盛り盛り✨
…で、腹いっぱい!大満足🎶
もう何にも食べられ無いわぁ〜😱💦なんて言った10分後には、ジェラードをいただく✨    「知床ドーナツ」のジェラードのM!LKを食べちゃいました🎶
別腹ですねぇ〜😄。
寝床の西別小屋でのサプライズ…   ビックリした。   みんなの気持ちがうれしくて泣けちゃいました😭
半世紀以上生きてるワタクシですがこんなに感動したお祝いは初めてでした😂
本当にありがとうございました🙇
プレゼント大切に使わせて頂きます!
汗だく消灯…。
明日は羅臼岳、気を引き締めて頑張ろう!
お休みなさい…って、暑くて熟睡できず…😨
					
					またまた来ちゃいました。
道東へ(^^;
そしていつもの西別小屋にお世話になることに^ ^
今回のスケジュールは金曜日夜の10時半に家を出て
土曜日はサクっと武佐岳。
2日目の日曜日はガッツリ羅臼岳。
そして今回はなっちさんのメモリアル登山なので
特別企画です✨✨
〜1日目〜
武佐岳は尻別岳の急登を少し長くした感じ。
(一応、初級らしい 😅)
でもサクッと登れて360度の眺望は
素晴らしいの一言。
海の向こうには国後、眼下には根釧台地、
海沿いには野付半島、根室半島、後ろ振り返れば
この後に向かう西別岳方面の山々、その先は
阿寒の山に、なぜか見ると誰もがテンション上がる
斜里岳(笑)
小さな知床の山々も沢山見えますよ。
この日は快晴、無風。そして11月とは
思えない暖かさ。
下山後はご当地グルメに
ずっと行きたかった「養老牛温泉だいいち♨」
その後は西別小屋でなっちさんの サプライズ
ハピバ🎂🎉  
今夜も大賑わいの西別小屋。小屋の人達みんなが 
お祝いしてくれて、全員で記念撮影も😁
リスケさんもいらっしゃいましたよ!
さんざん飲んで🍺、🎂を食べた後、
私達は2時起床なので早々と7時就寝です😑
他の団体様は夜な夜な賑やかな宴会が
続いていたようですが、
私はアイマスク、耳栓のお陰で
即爆睡(笑)
さて、2日目は羅臼岳!
これからでーす_φ(・_・
					
					またまた道東遠征です!! 
初日は、武佐岳で軽くハイク、小屋宴会へと続きますよ〜^c^ 
札幌を深夜出発 
星空を眺めながら、開陽台でご来光を見て、武佐岳へGO! 
登山口駐車場には既に車がありましたので、クマの心配はしなくていいかな〜 
準備を済ませ、快晴の気持ち良いハイクッスタート♪ 
林道を進み、小屋までは、ほぼ平地です 
小屋は傷みがあり、宿泊には向かないでしょうー 
登山道は明瞭で、合目標識もあります^x^ 
急登が3箇所あるので、焦らずに登っていきます 
緩い尾根筋もあるから歩きやすい山ですね^^v 
快晴の青空で、雲一つない! 
絶好の登山日和です^c^ 
8合目から眺める山容は素敵ですね〜 
登りながら、摩周岳や斜里岳が見れるのがいいですねー 
今回は登りませんでしたが、標津岳も良さそうな山で、隣に見えていました 
山頂下の馬の背まで行くと、知床連山が見えるようになり、さらに景色が良くなります♪ 
山頂までもすぐなので、テンションがあがるよ^c^ 
少し雪が残っていますが、特に問題なく登れました 
山頂からは360度のパノラマが広がり、絶景を堪能〜♪ 
気温も温かくてのんびり楽しめました^w^ 
下山後は、中標津で昔ながらのファミレスに入り、恐ろしいボリュームのランチで満腹に^^; 
それでもデザートも食べ、養老牛温泉で汗を流したら、西別小屋へ〜〜 
今回の遠征のメインは、山仲間のハピバです! 
サプライズに姉さんも喜んでくれて、こちらとしては大満足です^w^ 
いや〜〜楽しい宴会でした♪ 
ありがとうございました〜^c^
					
					道東遠征1日目
武佐岳は行きたいお山だったので嬉しかった♪
仕事終わって準備してすぐに札幌を出た。
武佐岳へ行く途中オンネトーで星空堪能。
星空が綺麗で手で取れそうな位で流れ星も見れて感動✨
そして、開陽台でご来光を迎え更に感動✨
武佐岳は大パノラマとのことで、
とても楽しみにしていた。
お天気最高の中楽しいみなさんと一緒に登るとあっという間に
山頂へ。。。。
感動です✨
風もなく、山頂でコーヒータイムを取りながら
ゆっくり景色を堪能
下山後はランチ。(@_@)するくらいのボリュウームに感動✨
西別小屋は満員御礼で、リスケさんにお会いでき
今回最大の目的だった、nacchiのハピバが出来て嬉しかった✨
nacchiさん少し早いけどあらためて誕生日おめでとうございます!!
これからも、ご一緒よろしくお願いいたしますm(__)m
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								vvmi3vv4 カナ
			
								nacchi
			
								piyomama0301
			
								naonao1972
			
								dabi
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する