記録ID: 163651
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山(天気に恵まれず、残念!)
2012年01月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 687m
- 下り
- 905m
コースタイム
駐車地8:35-8:46榑ヶ畑登山口-9:12かなや-9:22汗フキ峠-11:37お虎ヶ池-12:40霊仙山最高点13:10-13:40お虎ヶ池-14:41汗フキ峠-15:07登山口-15:15駐車地
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お猿岩〜お虎ヶ池〜経塚山〜山頂付近のトレースは風が吹くと消えてしまいます。 視界不良の際は要注意。 |
写真
撮影機器:
感想
いつもの職場のメンバー4人での山行は霊仙山に。養鱒場から林道に入り、スタッドレス車で榑ヶ畑登山口を目指すも手前500mで限界。路肩に駐車して歩きだし、登山口からアイゼン装着、汗拭き峠を越えてしばらくしてからワカンを履く。前日の雨で雪は湿って重く歩きにくく、樹氷は溶けてただの枯れ枝に戻っている。空は鉛色で雨雪こそ降っていないが、天気予報は昼から雨!よろしくない条件が重なる中、頂上を目指す。せめてもの救いはお猿岩付近まで登った際に経塚山の台地や琵琶湖が見えたこと。しかし、この辺りからトレースは消えており、行く手の経塚山、霊仙山の位置を見極め新たにトレースを付ける。経塚山を経由せず、南側の尾根を最高点まで直登するルートで先に進む。しかし、みるみるうちにガスに巻かれ、視界が利かなくなる。今日はメンバーの一人に家の用事でタイムリミットがあるのだが経塚山の南側付近で12時を過ぎていた。山頂も見えず、雪も深いことからあと30分で最高点に着かなければ撤収と言うことにして先に進むと12時40分やっと最高点に到着した。
最高点でそれぞれがアルミ鍋を炊き、食後は大急ぎで下山する。この頃よりみぞれが降り出し、途中から雨に変わり、車に戻った時には本格的な雨になっていた。自分的には今日の山行は結構辛かった。正月から若干体重が増え、運動不足もあって少しショックを受けた。今日からダイエットしようかな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1538人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する