 【11/1 Day:1】
									
																	
											【11/1 Day:1】
ナビに従って走ってきたらこの案内。
え、思いっきり今、工事の時間帯なんですけど…って困っていたら対向車が1台(!)
聞けば片側交互通行で通してくれているとのこと。助かった…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/1 13:23
																											
								 
								
								
										【11/1 Day:1】
ナビに従って走ってきたらこの案内。
え、思いっきり今、工事の時間帯なんですけど…って困っていたら対向車が1台(!)
聞けば片側交互通行で通してくれているとのこと。助かった…。								
						 							
												
  						
																	
										 という訳で、無事に到着の行者還トンネル西口P。
									
																	
											という訳で、無事に到着の行者還トンネル西口P。
管理人さんは不在だったので、お金は明日払います。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 14:07
																											
								 
								
								
										という訳で、無事に到着の行者還トンネル西口P。
管理人さんは不在だったので、お金は明日払います。								
						 							
												
  						
																	
										 マムシグサ、実が結構落ちてしまいましたね。
									
																	
											マムシグサ、実が結構落ちてしまいましたね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 14:07
																											
								 
								
								
										マムシグサ、実が結構落ちてしまいましたね。								
						 							
												
  						
																	
										 紅葉が思いのほかキラキラしていて、スタートから気持ちがいい。
									
																	
											紅葉が思いのほかキラキラしていて、スタートから気持ちがいい。
(とか暢気なことを言っている時間ではないのですが)											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/1 14:09
																											
								 
								
								
										紅葉が思いのほかキラキラしていて、スタートから気持ちがいい。
(とか暢気なことを言っている時間ではないのですが)								
						 							
												
  						
																	
										 立派な橋を渡ります。
									
																	
											立派な橋を渡ります。
どうやら橋を渡って左手に入ると山と高原地図の破線ルートみたいです。
実線ルートは案内に従いながら進めばOKです。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 14:10
																											
								 
								
								
										立派な橋を渡ります。
どうやら橋を渡って左手に入ると山と高原地図の破線ルートみたいです。
実線ルートは案内に従いながら進めばOKです。								
						 							
												
  						
																	
										 麓の紅葉が思ったよりも残っていて、なかなか足が進みません。
									
																	
											麓の紅葉が思ったよりも残っていて、なかなか足が進みません。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 14:12
																											
								 
								
								
										麓の紅葉が思ったよりも残っていて、なかなか足が進みません。								
						 							
												
  						
																	
										 ついつい撮ってしまいます…。
									
																	
											ついつい撮ってしまいます…。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		11/1 14:18
																											
								 
								
								
										ついつい撮ってしまいます…。								
						 							
												
  						
																	
										 苔とヒメシャラの幹の感じも良いです。
									
																	
											苔とヒメシャラの幹の感じも良いです。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 14:21
																											
								 
								
								
										苔とヒメシャラの幹の感じも良いです。								
						 							
												
  						
																	
										 実際はそこそこの傾斜なので結構頑張らないとキツイです。
									
																	
											実際はそこそこの傾斜なので結構頑張らないとキツイです。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 14:39
																											
								 
								
								
										実際はそこそこの傾斜なので結構頑張らないとキツイです。								
						 							
												
  						
																	
										 稜線に上がりました。
									
																	
											稜線に上がりました。
しばらくは殆ど高低差の無い横歩きなのでラクラク。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 14:51
																											
								 
								
								
										稜線に上がりました。
しばらくは殆ど高低差の無い横歩きなのでラクラク。								
						 							
												
  						
																	
										 あまりにも平和で拍子抜けなのですが、まぁ、稜線上は熊野古道・大峯奥駈道の一部なので、やはり歩きやすいなぁ…と思いました。
									
																	
											あまりにも平和で拍子抜けなのですが、まぁ、稜線上は熊野古道・大峯奥駈道の一部なので、やはり歩きやすいなぁ…と思いました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 14:54
																											
								 
								
								
										あまりにも平和で拍子抜けなのですが、まぁ、稜線上は熊野古道・大峯奥駈道の一部なので、やはり歩きやすいなぁ…と思いました。								
						 							
												
  						
																	
										 冬枯れの木の向こうに見える山並みも良いです。
									
																	
											冬枯れの木の向こうに見える山並みも良いです。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		11/1 15:00
																											
								 
								
								
										冬枯れの木の向こうに見える山並みも良いです。								
						 							
												
  						
																	
										 ここ最近の台風被害でしょうか?
									
																	
											ここ最近の台風被害でしょうか?
処理されたばかりの倒木がありました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 15:06
																											
								 
								
								
										ここ最近の台風被害でしょうか?
処理されたばかりの倒木がありました。								
						 							
												
  						
																	
										 弁天の森を通過。
									
																	
											弁天の森を通過。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 15:11
																											
								 
								
								
										弁天の森を通過。								
						 							
												
  						
																	
										 あれ?何だか妙にガスって来た気がする…。
									
																	
											あれ?何だか妙にガスって来た気がする…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 15:18
																											
								 
								
								
										あれ?何だか妙にガスって来た気がする…。								
						 							
												
  						
																	
										 聖宝ノ宿跡。
									
																	
											聖宝ノ宿跡。
暗闇で突然この方が出てきたらちょっと驚きそう。。。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/1 15:33
																											
								 
								
								
										聖宝ノ宿跡。
暗闇で突然この方が出てきたらちょっと驚きそう。。。								
						 							
												
  						
																	
										 後は緩く登るのかなぁ…なんて思っていたのですが、とんでもない話で。
									
																	
											後は緩く登るのかなぁ…なんて思っていたのですが、とんでもない話で。
ここからが本番という感じでした。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 15:35
																											
								 
								
								
										後は緩く登るのかなぁ…なんて思っていたのですが、とんでもない話で。
ここからが本番という感じでした。								
						 							
												
  						
																	
										 さっきまで歩いていた大台ヶ原。
									
																	
											さっきまで歩いていた大台ヶ原。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/1 15:38
																											
								 
								
								
										さっきまで歩いていた大台ヶ原。								
						 							
												
  						
																	
										 ゴールは見えているのに近づかない…。
									
																	
											ゴールは見えているのに近づかない…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/1 15:38
																											
								 
								
								
										ゴールは見えているのに近づかない…。								
						 							
												
  						
																	
										 ロングな階段が出てきました。
									
																	
											ロングな階段が出てきました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 15:56
																											
								 
								
								
										ロングな階段が出てきました。								
						 							
												
  						
																	
										 あまりにロングすぎて「まるで丹沢のバカ尾根かよ!」とか悪態をつきたい気分でしたが何とか登りきります^^;
									
																	
											あまりにロングすぎて「まるで丹沢のバカ尾根かよ!」とか悪態をつきたい気分でしたが何とか登りきります^^;											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/1 15:59
																											
								 
								
								
										あまりにロングすぎて「まるで丹沢のバカ尾根かよ!」とか悪態をつきたい気分でしたが何とか登りきります^^;								
						 							
												
  						
																	
										 16時を回り、少し空の色が濃くなってきました。
									
																	
											16時を回り、少し空の色が濃くなってきました。
早く到着したいなぁ。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/1 16:06
																											
								 
								
								
										16時を回り、少し空の色が濃くなってきました。
早く到着したいなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 今日は1日、比較的安定した天気でしたね!
									
																	
											今日は1日、比較的安定した天気でしたね!											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/1 16:07
																											
								 
								
								
										今日は1日、比較的安定した天気でしたね!								
						 							
												
  						
																	
										 恐らく今朝の名残と思われます。
									
																	
											恐らく今朝の名残と思われます。
雪ではなく、霧氷が風に飛ばされて落ちたヤツ…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/1 16:08
																											
								 
								
								
										恐らく今朝の名残と思われます。
雪ではなく、霧氷が風に飛ばされて落ちたヤツ…。								
						 							
												
  						
																	
										 金属製のハシゴを上って、更に少し歩くと…。
									
																	
											金属製のハシゴを上って、更に少し歩くと…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 16:16
																											
								 
								
								
										金属製のハシゴを上って、更に少し歩くと…。								
						 							
												
  						
																	
										 突如現れる建物、、、弥山小屋に到着です。
									
																	
											突如現れる建物、、、弥山小屋に到着です。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/1 16:19
																											
								 
								
								
										突如現れる建物、、、弥山小屋に到着です。								
						 							
												
  						
																	
										 受付を済ませます。
									
																	
											受付を済ませます。
小屋番さんの話によると、今朝は一面霧氷で真っ白だったとか!
明日も多分白くなると思う…と言われ、寒さ対策をちょっと多めにすることにしました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/1 16:27
																											
								 
								
								
										受付を済ませます。
小屋番さんの話によると、今朝は一面霧氷で真っ白だったとか!
明日も多分白くなると思う…と言われ、寒さ対策をちょっと多めにすることにしました。								
						 							
												
  						
																	
										 テント設営完了。
									
																	
											テント設営完了。
日が暮れる前にこの作業が終わってよかった。。。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		11/1 16:53
																											
								 
								
								
										テント設営完了。
日が暮れる前にこの作業が終わってよかった。。。								
						 							
												
  						
																	
										 地ビールで乾杯♪
									
																	
											地ビールで乾杯♪
これと(冷食の)から揚げの予定だったんですよ、、、ところが。
車にから揚げ置いてきちゃったみたいで、仕方なく、手持ちのツナマヨと麺用の薬味(海苔やゴマ・オクラなどのMix)をフライパンに開けて混ぜ合わせるという、謎な食べ物をつまみにしていました。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		11/1 17:15
																											
								 
								
								
										地ビールで乾杯♪
これと(冷食の)から揚げの予定だったんですよ、、、ところが。
車にから揚げ置いてきちゃったみたいで、仕方なく、手持ちのツナマヨと麺用の薬味(海苔やゴマ・オクラなどのMix)をフライパンに開けて混ぜ合わせるという、謎な食べ物をつまみにしていました。								
						 							
												
  						
																	
										 赤ワインとリゾット。
									
																	
											赤ワインとリゾット。
この後はワインを開けつつシュラフに包まってゴロゴロ…。
気づいたら寝落ちしていました^^;											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/1 17:38
																											
								 
								
								
										赤ワインとリゾット。
この後はワインを開けつつシュラフに包まってゴロゴロ…。
気づいたら寝落ちしていました^^;								
						 							
												
  						
																	
										 【11/2 Day:2】
									
																	
											【11/2 Day:2】
おはようございます。
6時を回って、トイレに行きつつ御来光でも見てみようかな…と外に出てみれば、、、あまりにも異空間過ぎて思わず絶句!											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		11/2 6:07
																											
								 
								
								
										【11/2 Day:2】
おはようございます。
6時を回って、トイレに行きつつ御来光でも見てみようかな…と外に出てみれば、、、あまりにも異空間過ぎて思わず絶句!								
						 							
												
  						
																	
										 朝焼けで空が真っ赤に染まる!
									
																	
											朝焼けで空が真っ赤に染まる!											
											
											
									
									
											 25
											25
									 
																		11/2 6:08
																											
								 
								
								
										朝焼けで空が真っ赤に染まる!								
						 							
												
  						
																	
										 足元には凍ったオブジェたち。
									
																	
											足元には凍ったオブジェたち。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		11/2 6:10
																											
								 
								
								
										足元には凍ったオブジェたち。								
						 							
												
  						
																	
										 マジックアワー進行中。
									
																	
											マジックアワー進行中。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 6:11
																											
								 
								
								
										マジックアワー進行中。								
						 							
												
  						
																	
										 日の出です。
									
																	
											日の出です。
気温が低いこともあり、空気が澄んでいて凛とした雰囲気の中でこの時間を迎えることが出来ました。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		11/2 6:14
																											
								 
								
								
										日の出です。
気温が低いこともあり、空気が澄んでいて凛とした雰囲気の中でこの時間を迎えることが出来ました。								
						 							
												
  						
																	
										 薄っすらガスが出ているせいか、太陽の光が乱反射して、空が燃え盛っていました!
									
																	
											薄っすらガスが出ているせいか、太陽の光が乱反射して、空が燃え盛っていました!											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		11/2 6:14
																											
								 
								
								
										薄っすらガスが出ているせいか、太陽の光が乱反射して、空が燃え盛っていました!								
						 							
												
  						
																	
										 小屋がモルゲンで赤く染まる。
									
																	
											小屋がモルゲンで赤く染まる。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/2 6:17
																											
								 
								
								
										小屋がモルゲンで赤く染まる。								
						 							
												
  						
																	
										 もしかして…と思い、八経ヶ岳方面を見に行ってみたら。
									
																	
											もしかして…と思い、八経ヶ岳方面を見に行ってみたら。
霧氷で真っ白になった山肌に朝日が当たって凄いことになっていました。。。											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		11/2 6:19
																											
								 
								
								
										もしかして…と思い、八経ヶ岳方面を見に行ってみたら。
霧氷で真っ白になった山肌に朝日が当たって凄いことになっていました。。。								
						 							
												
  						
																	
										 寒いのでテントに戻ることに。
									
																	
											寒いのでテントに戻ることに。
でも、テント自体が寒々しいという噂(苦笑)											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		11/2 6:22
																											
								 
								
								
										寒いのでテントに戻ることに。
でも、テント自体が寒々しいという噂(苦笑)								
						 							
												
  						
																	
										 とりあえず温まるか…ってことで、いつもの雑煮。
									
																	
											とりあえず温まるか…ってことで、いつもの雑煮。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		11/2 6:34
																											
								 
								
								
										とりあえず温まるか…ってことで、いつもの雑煮。								
						 							
												
  						
																	
										 食べ終わって、準備を整えたら再び外へ。
									
																	
											食べ終わって、準備を整えたら再び外へ。
八経ヶ岳のピークを踏みに行ってきます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 7:10
																											
								 
								
								
										食べ終わって、準備を整えたら再び外へ。
八経ヶ岳のピークを踏みに行ってきます。								
						 							
												
  						
																	
										 森の小路を抜けると…。
									
																	
											森の小路を抜けると…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 7:11
																											
								 
								
								
										森の小路を抜けると…。								
						 							
												
  						
																	
										 霧氷で白くなった世界が一面に!
									
																	
											霧氷で白くなった世界が一面に!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/2 7:12
																											
								 
								
								
										霧氷で白くなった世界が一面に!								
						 							
												
  						
																	
										 多分白くなる、という話ではあったのですが…まさかここまでとは。
									
																	
											多分白くなる、という話ではあったのですが…まさかここまでとは。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/2 7:13
																											
								 
								
								
										多分白くなる、という話ではあったのですが…まさかここまでとは。								
						 							
												
  						
																	
										 ただ、風が強いせいか、どんどん落ちてくるんです。
									
																	
											ただ、風が強いせいか、どんどん落ちてくるんです。
早くしないと霧氷がなくなってしまいそうなので、少しだけ急ぎ足で動きます。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/2 7:18
																											
								 
								
								
										ただ、風が強いせいか、どんどん落ちてくるんです。
早くしないと霧氷がなくなってしまいそうなので、少しだけ急ぎ足で動きます。								
						 							
												
  						
																	
										 シカ避けのゲート。
									
																	
											シカ避けのゲート。
2箇所あります。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 7:19
																											
								 
								
								
										シカ避けのゲート。
2箇所あります。								
						 							
												
  						
																	
										 何だか開けそうな雰囲気だなぁ…と思いながら登ると。
									
																	
											何だか開けそうな雰囲気だなぁ…と思いながら登ると。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 7:25
																											
								 
								
								
										何だか開けそうな雰囲気だなぁ…と思いながら登ると。								
						 							
												
  						
																	
										 開けているんですよね。
									
																	
											開けているんですよね。
熊野灘に太陽が反射して、これまた素晴らしい雰囲気でした。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/2 7:26
																											
								 
								
								
										開けているんですよね。
熊野灘に太陽が反射して、これまた素晴らしい雰囲気でした。								
						 							
												
  						
																	
										 足元の様子…かなり寒々しいです^^;
									
																	
											足元の様子…かなり寒々しいです^^;											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 7:26
																											
								 
								
								
										足元の様子…かなり寒々しいです^^;								
						 							
												
  						
																	
										 山上ヶ岳方面の稜線がチラリと。
									
																	
											山上ヶ岳方面の稜線がチラリと。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 7:27
																											
								 
								
								
										山上ヶ岳方面の稜線がチラリと。								
						 							
												
  						
																	
										 本日の海老の尻尾は…こんな感じでした!
									
																	
											本日の海老の尻尾は…こんな感じでした!											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/2 7:29
																											
								 
								
								
										本日の海老の尻尾は…こんな感じでした!								
						 							
												
  						
																	
										 お、何か刺さっているぞ…。
									
																	
											お、何か刺さっているぞ…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 7:30
																											
								 
								
								
										お、何か刺さっているぞ…。								
						 							
												
  						
																	
										 八経ヶ岳山頂でした!
									
																	
											八経ヶ岳山頂でした!
手を振り上げたら…何か飛ばしそうな雰囲気の写真に仕上がりましたw
ちなみに、百名山は77座目となりました。											
											
											
									
									
											 20
											20
									 
																		11/2 7:32
																											
								 
								
								
										八経ヶ岳山頂でした!
手を振り上げたら…何か飛ばしそうな雰囲気の写真に仕上がりましたw
ちなみに、百名山は77座目となりました。								
						 							
												
  						
																	
										 明星ヶ岳方面。
									
																	
											明星ヶ岳方面。
あちらも霧氷がキレイです。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 7:34
																											
								 
								
								
										明星ヶ岳方面。
あちらも霧氷がキレイです。								
						 							
												
  						
																	
										 弥山方面。
									
																	
											弥山方面。
そういえばまだ登ってなかった…あとで行きますかね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 7:35
																											
								 
								
								
										弥山方面。
そういえばまだ登ってなかった…あとで行きますかね。								
						 							
												
  						
																	
										 大阪湾(だと思う)まで一望。
									
																	
											大阪湾(だと思う)まで一望。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 7:35
																											
								 
								
								
										大阪湾(だと思う)まで一望。								
						 							
												
  						
																	
										 まだ時間も早いので、明星ヶ岳まで行ってみることにしました。
									
																	
											まだ時間も早いので、明星ヶ岳まで行ってみることにしました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 7:35
																											
								 
								
								
										まだ時間も早いので、明星ヶ岳まで行ってみることにしました。								
						 							
												
  						
																	
										 こちら側の斜面、一段と霧氷が凄いです…。
									
																	
											こちら側の斜面、一段と霧氷が凄いです…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 7:37
																											
								 
								
								
										こちら側の斜面、一段と霧氷が凄いです…。								
						 							
												
  						
																	
										 右も左もフォトジェニックすぎて、つい撮ってしまう…。
									
																	
											右も左もフォトジェニックすぎて、つい撮ってしまう…。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/2 7:41
																											
								 
								
								
										右も左もフォトジェニックすぎて、つい撮ってしまう…。								
						 							
												
  						
																	
										 今回、ある程度の寒さは想定していたものの、こんな雰囲気の中を歩くとは全く思っていなかったので嬉しい誤算。
									
																	
											今回、ある程度の寒さは想定していたものの、こんな雰囲気の中を歩くとは全く思っていなかったので嬉しい誤算。
ずっと「うわー」とか「おー」とかしか言っていなかったですw											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		11/2 7:45
																											
								 
								
								
										今回、ある程度の寒さは想定していたものの、こんな雰囲気の中を歩くとは全く思っていなかったので嬉しい誤算。
ずっと「うわー」とか「おー」とかしか言っていなかったですw								
						 							
												
  						
																	
										 明星ヶ岳下の分岐。
									
																	
											明星ヶ岳下の分岐。
ここは釈迦ヶ岳方面に進みます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 7:46
																											
								 
								
								
										明星ヶ岳下の分岐。
ここは釈迦ヶ岳方面に進みます。								
						 							
												
  						
																	
										 斜面を登りきって、右曲がりに下り始める前に細い踏み跡があるので、この踏み跡を辿ります。
									
																	
											斜面を登りきって、右曲がりに下り始める前に細い踏み跡があるので、この踏み跡を辿ります。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 7:47
																											
								 
								
								
										斜面を登りきって、右曲がりに下り始める前に細い踏み跡があるので、この踏み跡を辿ります。								
						 							
												
  						
																	
										 道を見落とさないように気をつけつつ進んでいくと…。
									
																	
											道を見落とさないように気をつけつつ進んでいくと…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 7:48
																											
								 
								
								
										道を見落とさないように気をつけつつ進んでいくと…。								
						 							
												
  						
																	
										 開けた!
									
																	
											開けた!
ここもまたいい雰囲気ではないですか。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 7:49
																											
								 
								
								
										開けた!
ここもまたいい雰囲気ではないですか。								
						 							
												
  						
																	
										 明星ヶ岳、山頂に到着!
									
																	
											明星ヶ岳、山頂に到着!
いいですねぇ、ここ。メインルートからは外れますが、ぜひ立ち寄りたいスポットです。											
											
											
									
									
											 22
											22
									 
																		11/2 7:49
																											
								 
								
								
										明星ヶ岳、山頂に到着!
いいですねぇ、ここ。メインルートからは外れますが、ぜひ立ち寄りたいスポットです。								
						 							
												
  						
																	
										 八経ヶ岳、弥山方面。
									
																	
											八経ヶ岳、弥山方面。
ここから見る八経ヶ岳、なかなか良いではありませんか!											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 7:51
																											
								 
								
								
										八経ヶ岳、弥山方面。
ここから見る八経ヶ岳、なかなか良いではありませんか!								
						 							
												
  						
																	
										 大峯奥駈道として世界遺産に登録されている稜線の道。
									
																	
											大峯奥駈道として世界遺産に登録されている稜線の道。
どこまでも山が続く感じがします。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/2 7:51
																											
								 
								
								
										大峯奥駈道として世界遺産に登録されている稜線の道。
どこまでも山が続く感じがします。								
						 							
												
  						
																	
										 熊野灘のキラメキも、いくら見てても飽きません。
									
																	
											熊野灘のキラメキも、いくら見てても飽きません。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/2 7:51
																											
								 
								
								
										熊野灘のキラメキも、いくら見てても飽きません。								
						 							
												
  						
																	
										 戻ります!
									
																	
											戻ります!
難しい箇所にはテープが付いていましたので、見落とさなければまぁ帰れるかな…と思います。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 7:56
																											
								 
								
								
										戻ります!
難しい箇所にはテープが付いていましたので、見落とさなければまぁ帰れるかな…と思います。								
						 							
												
  						
																	
										 同じような写真、何枚撮ったことやら。。。
									
																	
											同じような写真、何枚撮ったことやら。。。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 7:57
																											
								 
								
								
										同じような写真、何枚撮ったことやら。。。								
						 							
												
  						
																	
										 足元はまだまだ凍っています。
									
																	
											足元はまだまだ凍っています。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 8:00
																											
								 
								
								
										足元はまだまだ凍っています。								
						 							
												
  						
																	
										 まぁ、見上げても凍っているんですけどね^^;
									
																	
											まぁ、見上げても凍っているんですけどね^^;
見事な海老の尻尾だなぁ。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/2 8:00
																											
								 
								
								
										まぁ、見上げても凍っているんですけどね^^;
見事な海老の尻尾だなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 たっぷり霧氷が付いているエリアは、8時の時点でも美しい姿のままでした。
									
																	
											たっぷり霧氷が付いているエリアは、8時の時点でも美しい姿のままでした。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 8:03
																											
								 
								
								
										たっぷり霧氷が付いているエリアは、8時の時点でも美しい姿のままでした。								
						 							
												
  						
																	
										 再び八経ヶ岳。
									
																	
											再び八経ヶ岳。
とりあえず記録的な感じでシャッターを押します。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 8:08
																											
								 
								
								
										再び八経ヶ岳。
とりあえず記録的な感じでシャッターを押します。								
						 							
												
  						
																	
										 明星ヶ岳方面。だいぶ白いのが取れてきました。
									
																	
											明星ヶ岳方面。だいぶ白いのが取れてきました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 8:10
																											
								 
								
								
										明星ヶ岳方面。だいぶ白いのが取れてきました。								
						 							
												
  						
																	
										 弥山小屋の建物が見えています。
									
																	
											弥山小屋の建物が見えています。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 8:11
																											
								 
								
								
										弥山小屋の建物が見えています。								
						 							
												
  						
																	
										 冷凍された枯葉。ついつい見入ってしまいます。
									
																	
											冷凍された枯葉。ついつい見入ってしまいます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 8:16
																											
								 
								
								
										冷凍された枯葉。ついつい見入ってしまいます。								
						 							
												
  						
																	
										 往路で気づかなかった石板。
									
																	
											往路で気づかなかった石板。
信仰のお山なんだなー、ってのは凄く感じました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 8:19
																											
								 
								
								
										往路で気づかなかった石板。
信仰のお山なんだなー、ってのは凄く感じました。								
						 							
												
  						
																	
										 最後に、この森を抜けると…。
									
																	
											最後に、この森を抜けると…。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 8:25
																											
								 
								
								
										最後に、この森を抜けると…。								
						 							
												
  						
																	
										 小屋に戻りました!
									
																	
											小屋に戻りました!
ぼちぼちと帰り支度を始めます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 8:28
																											
								 
								
								
										小屋に戻りました!
ぼちぼちと帰り支度を始めます。								
						 							
												
  						
																	
										 あ、撤収作業の前に弥山に行かなくては!w
									
																	
											あ、撤収作業の前に弥山に行かなくては!w
(危うく忘れるところだった)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 8:30
																											
								 
								
								
										あ、撤収作業の前に弥山に行かなくては!w
(危うく忘れるところだった)								
						 							
												
  						
																	
										 立派な鳥居が幾つかありました。
									
																	
											立派な鳥居が幾つかありました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 8:30
																											
								 
								
								
										立派な鳥居が幾つかありました。								
						 							
												
  						
																	
										 すぐ山頂に着くみたいなので、サクッと向かいましょう。
									
																	
											すぐ山頂に着くみたいなので、サクッと向かいましょう。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 8:31
																											
								 
								
								
										すぐ山頂に着くみたいなので、サクッと向かいましょう。								
						 							
												
  						
																	
										 本当に割と一瞬で山頂の神社へ到着。
									
																	
											本当に割と一瞬で山頂の神社へ到着。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 8:32
																											
								 
								
								
										本当に割と一瞬で山頂の神社へ到着。								
						 							
												
  						
																	
										 まだまだ霧氷で白いですが、それでもだいぶ落ちてしまったような気がします。
									
																	
											まだまだ霧氷で白いですが、それでもだいぶ落ちてしまったような気がします。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/2 8:32
																											
								 
								
								
										まだまだ霧氷で白いですが、それでもだいぶ落ちてしまったような気がします。								
						 							
												
  						
																	
										 それにしても、良い場所に建ってますねぇ…。
									
																	
											それにしても、良い場所に建ってますねぇ…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 8:33
																											
								 
								
								
										それにしても、良い場所に建ってますねぇ…。								
						 							
												
  						
																	
										 鳥居の中に八経ヶ岳を入れてみましたw
									
																	
											鳥居の中に八経ヶ岳を入れてみましたw											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 8:33
																											
								 
								
								
										鳥居の中に八経ヶ岳を入れてみましたw								
						 							
												
  						
																	
										 ここには山頂標識がないので、山頂神社をバックに1枚。
									
																	
											ここには山頂標識がないので、山頂神社をバックに1枚。
って、建物を完全に隠してしまった…。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		11/2 8:40
																											
								 
								
								
										ここには山頂標識がないので、山頂神社をバックに1枚。
って、建物を完全に隠してしまった…。								
						 							
												
  						
																	
										 小屋前にテン場があるのですが、実はもう1箇所あったらしく。
									
																	
											小屋前にテン場があるのですが、実はもう1箇所あったらしく。
こちらもフラットでよい感じです。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 9:15
																											
								 
								
								
										小屋前にテン場があるのですが、実はもう1箇所あったらしく。
こちらもフラットでよい感じです。								
						 							
												
  						
																	
										 そんなテン場の脇を通り抜けて行きます。
									
																	
											そんなテン場の脇を通り抜けて行きます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 9:15
																											
								 
								
								
										そんなテン場の脇を通り抜けて行きます。								
						 							
												
  						
																	
										 岩の上に登ってみると…。
									
																	
											岩の上に登ってみると…。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 9:16
																											
								 
								
								
										岩の上に登ってみると…。								
						 							
												
  						
																	
										 下の尾根が一望!
									
																	
											下の尾根が一望!
こうやって見ると結構登りましたね^^;											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 9:16
																											
								 
								
								
										下の尾根が一望!
こうやって見ると結構登りましたね^^;								
						 							
												
  						
																	
										 下山前のスイーツタイム。
									
																	
											下山前のスイーツタイム。
焼きまんじゅう、フライパンで更に炙ってよい仕上がりでした。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		11/2 9:37
																											
								 
								
								
										下山前のスイーツタイム。
焼きまんじゅう、フライパンで更に炙ってよい仕上がりでした。								
						 							
												
  						
																	
										 やっぱり小屋って、青空に映えますねぇ…。
									
																	
											やっぱり小屋って、青空に映えますねぇ…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 9:58
																											
								 
								
								
										やっぱり小屋って、青空に映えますねぇ…。								
						 							
												
  						
																	
										 今年は11/11まで常駐だそうです。
									
																	
											今年は11/11まで常駐だそうです。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 9:59
																											
								 
								
								
										今年は11/11まで常駐だそうです。								
						 							
												
  						
																	
										 それでは、出発!
									
																	
											それでは、出発!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 10:00
																											
								 
								
								
										それでは、出発!								
						 							
												
  						
																	
										 朝イチのあの白い世界からガラリとイメージが変わりました。
									
																	
											朝イチのあの白い世界からガラリとイメージが変わりました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 10:00
																											
								 
								
								
										朝イチのあの白い世界からガラリとイメージが変わりました。								
						 							
												
  						
																	
										 明るい雰囲気の尾根を行きます。
									
																	
											明るい雰囲気の尾根を行きます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 10:04
																											
								 
								
								
										明るい雰囲気の尾根を行きます。								
						 							
												
  						
																	
										 昨日は見えていなかったのですが、この道、海が見えるんですねー。
									
																	
											昨日は見えていなかったのですが、この道、海が見えるんですねー。
ビックリでした。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/2 10:08
																											
								 
								
								
										昨日は見えていなかったのですが、この道、海が見えるんですねー。
ビックリでした。								
						 							
												
  						
																	
										 テープがある箇所は道が分かりづらいです。
									
																	
											テープがある箇所は道が分かりづらいです。
見落とさないよう気をつけながら進んで行きます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 10:24
																											
								 
								
								
										テープがある箇所は道が分かりづらいです。
見落とさないよう気をつけながら進んで行きます。								
						 							
												
  						
																	
										 聖宝ノ宿跡は止まらず通過。
									
																	
											聖宝ノ宿跡は止まらず通過。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 10:27
																											
								 
								
								
										聖宝ノ宿跡は止まらず通過。								
						 							
												
  						
																	
										 振り向けば、木の間から弥山。
									
																	
											振り向けば、木の間から弥山。
随分と下りました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 10:39
																											
								 
								
								
										振り向けば、木の間から弥山。
随分と下りました。								
						 							
												
  						
																	
										 弁天の森を通過。
									
																	
											弁天の森を通過。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 10:46
																											
								 
								
								
										弁天の森を通過。								
						 							
												
  						
																	
										 葉っぱは落としてしまっていても、佇まいは素晴らしい♪
									
																	
											葉っぱは落としてしまっていても、佇まいは素晴らしい♪											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 10:53
																											
								 
								
								
										葉っぱは落としてしまっていても、佇まいは素晴らしい♪								
						 							
												
  						
																	
										 殺風景なところに赤い実が入ってくるだけでだいぶ雰囲気が変わります。
									
																	
											殺風景なところに赤い実が入ってくるだけでだいぶ雰囲気が変わります。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 10:57
																											
								 
								
								
										殺風景なところに赤い実が入ってくるだけでだいぶ雰囲気が変わります。								
						 							
												
  						
																	
										 良い道です。。。
									
																	
											良い道です。。。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 10:58
																											
								 
								
								
										良い道です。。。								
						 							
												
  						
																	
										 下降点まできました。
									
																	
											下降点まできました。
最後の急斜面、行きます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 10:59
																											
								 
								
								
										下降点まできました。
最後の急斜面、行きます。								
						 							
												
  						
																	
										 ああ、下が見えない…(苦笑)
									
																	
											ああ、下が見えない…(苦笑)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 11:02
																											
								 
								
								
										ああ、下が見えない…(苦笑)								
						 							
												
  						
																	
										 幹が半分空洞状態になってしまっていても、まだまだ全然元気。
									
																	
											幹が半分空洞状態になってしまっていても、まだまだ全然元気。
しっかり紅葉もしています。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 11:21
																											
								 
								
								
										幹が半分空洞状態になってしまっていても、まだまだ全然元気。
しっかり紅葉もしています。								
						 							
												
  						
																	
										 昨日と同じようなところでまた捕まっているような気がする…。
									
																	
											昨日と同じようなところでまた捕まっているような気がする…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 11:22
																											
								 
								
								
										昨日と同じようなところでまた捕まっているような気がする…。								
						 							
												
  						
																	
										 冬から秋へと戻ってきた!
									
																	
											冬から秋へと戻ってきた!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 11:22
																											
								 
								
								
										冬から秋へと戻ってきた!								
						 							
												
  						
																	
										 木の橋を渡り。
									
																	
											木の橋を渡り。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 11:23
																											
								 
								
								
										木の橋を渡り。								
						 							
												
  						
																	
										 紅葉色づく道を進めば…。
									
																	
											紅葉色づく道を進めば…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 11:26
																											
								 
								
								
										紅葉色づく道を進めば…。								
						 							
												
  						
																	
										 車道が見えた!もうすぐゴール!
									
																	
											車道が見えた!もうすぐゴール!											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 11:27
																											
								 
								
								
										車道が見えた!もうすぐゴール!								
						 							
												
  						
																	
										 お疲れ様でした!
									
																	
											お疲れ様でした!
さて、温泉に行きます!!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 11:27
																											
								 
								
								
										お疲れ様でした!
さて、温泉に行きます!!								
						 							
												
  						
																	
										 途中、皆さん車を停めて写真を撮っているスポットがあり。
									
																	
											途中、皆さん車を停めて写真を撮っているスポットがあり。
真似して撮影したのがこちらです。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 11:44
																											
								 
								
								
										途中、皆さん車を停めて写真を撮っているスポットがあり。
真似して撮影したのがこちらです。								
						 							
												
  						
																	
										 そして、寄り道(笑)
									
																	
											そして、寄り道(笑)
「みたらい渓谷の紅葉がちょうど見頃らしい」と、昨日の入山時に居合わせたご夫婦から聞きまして。
せっかくなので偵察です!											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/2 12:13
																											
								 
								
								
										そして、寄り道(笑)
「みたらい渓谷の紅葉がちょうど見頃らしい」と、昨日の入山時に居合わせたご夫婦から聞きまして。
せっかくなので偵察です!								
						 							
												
  						
																	
										 巨大な岩に沿って流れ落ちるナメ滝。
									
																	
											巨大な岩に沿って流れ落ちるナメ滝。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 12:15
																											
								 
								
								
										巨大な岩に沿って流れ落ちるナメ滝。								
						 							
												
  						
																	
										 遊歩道なので、がっちりと整備されています。
									
																	
											遊歩道なので、がっちりと整備されています。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 12:16
																											
								 
								
								
										遊歩道なので、がっちりと整備されています。								
						 							
												
  						
																	
										 上から覗くとなかなかの高度感w
									
																	
											上から覗くとなかなかの高度感w											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 12:18
																											
								 
								
								
										上から覗くとなかなかの高度感w								
						 							
												
  						
																	
										 いいところに道をつけてあるなぁ…。
									
																	
											いいところに道をつけてあるなぁ…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		11/2 12:19
																											
								 
								
								
										いいところに道をつけてあるなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 観光モードで入れる遊歩道区間はここまで。
									
																	
											観光モードで入れる遊歩道区間はここまで。
この先はハイキングの格好くらいはしたほうがよいかと思います。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 12:21
																											
								 
								
								
										観光モードで入れる遊歩道区間はここまで。
この先はハイキングの格好くらいはしたほうがよいかと思います。								
						 							
												
  						
																	
										 確かに紅葉ベストなタイミングだ。。。
									
																	
											確かに紅葉ベストなタイミングだ。。。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/2 12:24
																											
								 
								
								
										確かに紅葉ベストなタイミングだ。。。								
						 							
												
  						
																	
										 案内板が出ていました。
									
																	
											案内板が出ていました。
いろいろな歩き方が出来る模様です。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		11/2 12:25
																											
								 
								
								
										案内板が出ていました。
いろいろな歩き方が出来る模様です。								
						 							
												
  						
																	
										 以上、みたらい渓谷の偵察でした!
									
																	
											以上、みたらい渓谷の偵察でした!											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		11/2 12:28
																											
								 
								
								
										以上、みたらい渓谷の偵察でした!								
						 							
												
  						
																	
										 そして、温泉!!
									
																	
											そして、温泉!!
洞川温泉の日帰り施設を利用しました。
炭酸はサイダーしか売っていなかったので、今回はこれでw											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 13:28
																											
								 
								
								
										そして、温泉!!
洞川温泉の日帰り施設を利用しました。
炭酸はサイダーしか売っていなかったので、今回はこれでw								
						 							
												
  						
																	
										 道の駅、吉野路大淀iセンター。
									
																	
											道の駅、吉野路大淀iセンター。
少し遅めのランチタイム。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		11/2 15:36
																											
								 
								
								
										道の駅、吉野路大淀iセンター。
少し遅めのランチタイム。								
						 							
												
  						
																	
										 1日5食限定のバーガー、、、らしいけど、15時でも食べられました。平日ってスバラシイw
									
																	
											1日5食限定のバーガー、、、らしいけど、15時でも食べられました。平日ってスバラシイw
地元食材や地元加工品を中心に作ったバーガー、ボリュームもあって美味でした。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		11/2 15:06
																											
								 
								
								
										1日5食限定のバーガー、、、らしいけど、15時でも食べられました。平日ってスバラシイw
地元食材や地元加工品を中心に作ったバーガー、ボリュームもあって美味でした。								
						 							
												
  						
																	
										 手書きの説明書きが嬉しい感じです^^
									
																	
											手書きの説明書きが嬉しい感じです^^											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/2 15:07
																											
								 
								
								
										手書きの説明書きが嬉しい感じです^^								
						 							
												
  						
																	
										 久し振りに見かけたこのお方w
									
																	
											久し振りに見かけたこのお方w											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		11/2 15:32
																											
								 
								
								
										久し振りに見かけたこのお方w								
						 							
												
  						
																	
										 レンタカー返却後は一気に帰ります。
									
																	
											レンタカー返却後は一気に帰ります。
さすがに帰りは時間もないので京都から新幹線利用で^^;
今回、ここが一番贅沢だったかもしれない…。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		11/2 18:53
																											
								 
								
								
										レンタカー返却後は一気に帰ります。
さすがに帰りは時間もないので京都から新幹線利用で^^;
今回、ここが一番贅沢だったかもしれない…。								
						 							
												
  						
																	
										 旅のシメはプレミアムなひととき^^
									
																	
											旅のシメはプレミアムなひととき^^											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		11/2 19:00
																											
								 
								
								
										旅のシメはプレミアムなひととき^^								
						 							
												
  						
																	
										 京都駅で売っていたチーズケーキが美味しそうでついつい。
									
																	
											京都駅で売っていたチーズケーキが美味しそうでついつい。
実際、美味しかったのですが1つ580円(!)
さすがにこれ…ちょっと高いような気がしましたw											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		11/2 19:42
																											
								 
								
								
										京都駅で売っていたチーズケーキが美味しそうでついつい。
実際、美味しかったのですが1つ580円(!)
さすがにこれ…ちょっと高いような気がしましたw								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する