記録ID: 1629551
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
渋描き隊長 カセイから高尾山・富士山へ 成田エクスプレスでハッピー ハンバーグ♪
2018年10月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:25
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 422m
- 下り
- 4m
コースタイム
天候 | ☂(小雨)〜☁〜☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自宅最寄り駅〜高尾駅(JR中央本線)〜大月駅(富士急行)〜禾生(カセイ)駅 <帰り> 河口湖駅(成田エクスプレス)〜八王子〜高尾駅〜自宅最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() |
その他周辺情報 | 2022/12/31 写真一部削除 |
写真
撮影機器:
感想
富士急行線禾生駅から三つ峠駅の間に途切れた赤線(歩いた軌跡)があり、以前から気になっていました。また都留市の町の中に水路を利用した水力発電所があると聞きました。「高尾山」という神社もあると知り、これらを見に行きたいと思っていました。また、富士河口湖駅から成田エクスプレスに乗って帰りたいと思っていました。
この日の天気予報は小雨、この計画を実行するにはちょうど良い天気と考え、禾生駅から河口湖駅まで富士急行線に沿って歩きました。そのため富士急行の撮り鉄にもなりました。
今回は100%車道歩きのため、靴はウオーキングシューズ、ヘルメットは持参しませんでした。ヤマレコ記録ではヘルメットのことには触れないつもりでしたが、こういう時に限ってA作戦場ではヘルメットの話題となりました。「低山、高尾山でも被ると言っていたでしょ!富士山にも行ったなら被らないとダメ!」とお叱りを受けてしまいました。
次回車道歩きの時は、着用しなくても必ず持参するようにします。
hamburg
渋描き隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hamさん 雨の日高尾、、A作戦が、連絡頂いて、お会いできて嬉しかったです、、
また、、これから低山の季節ですから
よろしくお願いいたします🤲
高尾山て神社の名前なんですね!成田エキスプレス、河口湖駅から出てるのも知りませんでした
でわ、、、また、、。
muttyann
muttyannさん
コメントありがとうございました。
久し振りにお会い出来て嬉しかったです。
A作戦場、翌日は満員だったようですね。
やっぱりA作戦は、あさ雨の日が良いですね
都留アルプス、是非歩いてください。
hamburg
こんばんは。
シブがき隊長も、ついに「富士みち」踏破ですね。
中央線方面から富士山へ続く表玄関みたいなものですから、
道路歩きとしては美味しいところだと思います。
でも歩道無し区間も多くて、交通量も多いので怖くなかったですか。
たしかにヘルメットはあった方がいいかもですね。
河口湖駅からの成田エクスプレスいいですね。
私も前から狙っているのですが河口湖駅14:20なので、なかなか難しくていつも見送りです。
yamaheroさん
コメントありがとうございました。
舗装道路歩きでしたが、発電所や滝があり楽しく歩けました。
成田エクスプレスはガラガラで快適でした。
またご一緒したいです。
hamburg
HBさん、こんにちは。
私は土曜日に車で富士山駅や河口湖駅の下見をして、道の駅で就寝、日曜日にもこの辺りを訪れています。
残念ながら土曜日は歩けなかったため(これについては鋭意記録制作中・・・)土曜の記録はありませんが、HBさんが食べたうどんを次の日に私も食べています。
私がここを歩くならば、下り基調で歩きたいです。
aideieiでした。
aiさん、コメントありがとうございます。
黄色いai車が通らないかなぁと思いながら、歩いていました。
近くにいたのですね。
成田エクスプレスにも乗りたかったので、富士山に向かって歩きました。
記録楽しみにしています。
hamburg
渋描き隊長殿、こんにちは
先日は ありがとうございました
わたくしも この道 半分だけはつながってます。
山下りてきて 鉱泉いってそのまま、いって。
少しずつ 上がっていくので 舗装道歩きとはいえなかなか
体力使ったのでは、、。
ヘルメットのご教示 ありがとうございました。
あのあと ヘルメット(カープファンではないですが 赤ヘルに)、購入して つぎの日の 浅間 前掛山に備えました。
天狗の件、次の日に 隊長公認
YYさんに 差し上げましたよー、
(しまった サイン入れてもらえばよかった)
では またよろしく お願いします
tsui
tsuiさん
コメントありがとうございました。
ご指摘の通り車道歩きでも累積標高は430m にもなりました。
晴れてきたので、途中で予定変更しようかとも思ったのですが、成田エクスプレスの指定券をもっていたので予定通り河口湖駅まで歩きました。おかげで久し振りにtsuiさんにも会えました。
今度高尾山1号路を皆でヘルメットを被って登りましょう
hamburg
地道な努力が実を結ぶ?んですよねー
富士急線 並行して歩くのも手だなーと思ってましたが
サクッと実行されるのが凄いですね
ceberdocさん
コメントありがとうございます。
小雨、曇りの時にいつか実行しようと考えていたプランです。
富士急の色々な車両の撮り鉄もで出来て楽しかったです。
hamburg
渋描き隊長殿 こんばんわーい(^^)/
地図を見て えっ!シャドウーだー!😲
ということは赤線繋ぎ?!
ここ車でも地味に登ってるのわかります
そこを歩いちゃったんですね😲
都留市の町中に発電所があるんですねー
おもしろそー 一度見学したいですねー
寿駅 いつも通る時おめでたい駅だなぁ 何か記念乗車券とかあるんじゃないのかなぁって思ってました
シャドウ歩きですがなかなか楽しいですね
でも姐さんは遠慮しますけど
そしてA作戦でお叱りを受けましたか ツイさんに😁
で 天狗ちゃん隊長公認をうっかりしちゃったとか😁
そして次の日 ちゃっかり”姐さん天狗ちゃん”が浅間さんでデビューしました
姐さん27日が誕生日でした
隊長殿&ツイさんから誕生日プレゼントとしてありがたーく頂戴いたします
ちりめん隊 全員メット隊で今度ぜひ コラボお願いします
YYTAIさん
コメントありがとうございました。
ヤマは登っていませんが、累積登り標高は430mにもなりました。
発電所、高尾山、田原の滝、富士急電車、寿駅、小室浅間神社、成田エクスプレス・・ついでにツイと楽しい車道歩きとなりました。
私が連れ歩いている👺は長男、”姐さん天狗ちゃん”は次男と呼びますか
hamburg
今日も こんばんわーいこです(^^)/
”私が連れ歩いている👺は長男、”姐さん天狗ちゃん”は次男と呼びますか”
ですが姐さん天狗ちゃんは女の子なので長女にしてください😊
あっ そして最後の”ハッピーハンバーグ”バッグ
まさに渋描き隊長殿のためにあるようなブランドですね😁
ちょっとググってみるとTシャツ 帽子 バッグなど色々あるんですね
そのうち・・・😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する