記録ID: 1627356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇山〜中岳・高岳へつながる稜線(*'ω'*)
2018年10月24日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 665m
- 下り
- 666m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
0800 ホテル発 0840 RW麓駅着 0915 同発 1528 同着 1820 ゆふいん山水館着 10/25 1520 別府駅発 特急ソニック40号 1637 小倉駅着 1707 同発 新幹線のぞみ52号 2010 名古屋駅着 2120 最寄り駅着 2130 自宅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆RW駅〜砂千里 火口付近全面規制のため車でRW火口西駅までいけず 念のため警備の方に中岳・高岳まで行きたいと申し出ると徒歩ならOKとのことであやうく登らずに帰るとこでした^^ 舗装された歩道を登り、砂千里は木道を行く すでに広々した眺望 ☆砂千里〜南峰 南峰取り付きは遠くからは見えにくい 取り付き後は黄ペンキどおりに 私は途中でロストしましたが、すぐに本道へ合流 ☆南峰〜中岳〜高岳 楽しい稜線歩き 火山らしい圧倒的な景色 決して高いお山ではありませんが今までの山の中で多分一番長い稜線歩きでした♪ |
写真
感想
九州遠征その2 阿蘇山です(*'ω'*)
ずううううっと来たいお山でしたが、噴火したり、遠かったりで、なかなか来れないお山です。
もともと私は九州生まれですので、それこそ記憶がないくらい小さいころに来たようなのですが、阿蘇山の上まで登ったのは、今回が初めてです(*'ω'*)
今まで見たこともないくらいのスケールの火山で、稜線歩きも長くて、とにかく楽しいお山でした^^
北アも中アも南アも八ヶ岳も大好きですが、九州のお山には何か別の魅力を感じてしまいます。
うまく説明できませんが、何かを感じます('ω')ノ
まあ。いずれにしてもいいお山ですw
(今回の総括)
1 火山は、一概に危険というわけではありませんが、気を付けたい。
2 たおやかなお山も好きですが、火山的な山には惹かれてしまう。
3 ずっと山にいたいw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する