記録ID: 1625066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
女神山
2018年10月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 524m
- 下り
- 540m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 西和賀町内にはコンビニがありません。 私たちは雫石町で行動食を購入 温泉は砂ゆっこを利用 入浴料:300円 砂風呂(1000円)もあり https://www.nishiwaga.biz/?page_id=354 |
写真
感想
朝方は路面が濡れていたが次第に回復
白糸の滝見物後、サモダシとムキタケ収穫しながらブナ見平へ
尾根から明日登る予定の真昼岳を確認。ナメコも収穫した直後3人組と出会う
彼らも手に袋を持っていたところを見ると何がしか収穫があったかな?
山頂はオレら2人きり。ゆっくりランチ&コーヒー
花巻方面が見えているが物見山くらいしか同定できず
下山は県境コース?
こちらから登らないで良かった〜すごい急登
キノコなど探す余裕なく慎重に下る。この辺りで単独男性とスイッチ
下山後は砂湯っこで汗を流し温泉街のスーパーで買出し
翌日の真昼岳に備え車中泊。キノコ汁を肴に地酒で乾杯🍶
今年は秋田と岩手の県境の奥羽山脈を歩いてみたいと思っておりました。
中々スケジュールと天気に恵まれず、ラストチャンスで行く事が出来ました。
このエリアは山深く、ブナの森の良さを改めて
感じさせてくれました。
白神以外にもこんなにブナの素敵なエリアがある事を感じました。
さて、登山当日は絶対にキノコがあるはずとくまなくパトロールしながら進みました。
スタートして直ぐにムキタケ、サモダシをゲットし、ブナの森を進むとナメコもゲット出来ました。
夜は3種のキノコの鍋を堪能しました。
山の恵みに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
女神に好かれたようで、
青空も展望も秋の恵みもステキ
キノコ鍋美味しそう🍄ご相伴に預かりたい(^^)
美味しいキノコに酒。最高でした!
温泉もすごく良かったし次は和賀岳も岩手側から行こうと思います
狙いどおりにキノコゲットし、夜は楽しい宴会となりました。
山の恵みに感謝し、男二人の山旅でした。
買い物難民や温泉難民にならなくていがったな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する