記録ID: 160912
全員に公開
キャンプ等、その他
日光・那須・筑波
奥久慈三滝(月待ち・袋田・生瀬)結氷状況
2012年01月08日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 219m
- 下り
- 202m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
月待の滝
高さ:15m
幅:10m
普段は二筋の夫婦滝で,水量が増えると子滝が現れて親子滝になり,この形状のため,古くから安産,子育て,開運を祈る二十三夜講(二十三夜の月の出を待って婦女子が集う)の場とされたところから月待の滝と呼ばれるそうです。
高さ:15m
幅:10m
普段は二筋の夫婦滝で,水量が増えると子滝が現れて親子滝になり,この形状のため,古くから安産,子育て,開運を祈る二十三夜講(二十三夜の月の出を待って婦女子が集う)の場とされたところから月待の滝と呼ばれるそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamabitoさん、 おかえりなさい
ひやっこい画像に寒さが
今度、わたしは裏六甲の氷漠コースに行くんですよっ
初めてなので
どきどき
ひやっこい中の楽しみがあるんでしょうね
mamayaさん 今晩は
>裏六甲の氷漠コース
何か,魅かれるタイトル。
六甲の奥深いところにある名瀑の氷結なのでしょうか?
ヤハリ,六甲界隈には良い所があるんですね。
これまた,レコ
でも,足元が滑り易いでしょうから,気をつけて楽しんできてくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する