記録ID: 1608234
全員に公開
ハイキング
甲信越
苗場山:秡川登山口から
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:18
距離 16.3km
登り 1,326m
下り 1,328m
15:07
ゴール地点
07:48 スタート(0.00km) 07:48 - 山頂(7.05km) 11:15 - 休憩(9.21km) 12:44 - ゴール(16.66km) 15:07
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日雨が降ったのか、登山道にはぬかるみ多数。 駐車場までは細く曲がりくねった道が続き、対向車が来ないかドキドキでした。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯(おにぎり)
行動食(エナジーゼリー6個)
非常食
飲料
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ハイドレーションパック1.5L
|
---|---|
備考 | エナジーゼリーは4/6個消費。 |
感想
3連休の最終日。
前日の台風25号の影響もほとんどなく、よく晴れた爽やかな1日になりそうだったので、紅葉を期待して苗場山へ。
ところが高速を飛ばして越後川口まで来ると雨でも降りそうな曇り空。
引き返そうかと弱気になりかけたが、少しずつ雲が切れてきた。
祓川登山口までの細く曲がりくねった山道をドキドキしながら車を走らせ、駐車場に着くとすでにたくさんの車。さすが人気の山。
登っている間はほとんど曇っていたので展望は今一つだった半面、涼しくて登りやすく、時々ガスの掛かる幻想的な風景を見ることができた。
ちょうど山頂に滞在している1時間だけ晴れ間が広がって、爽やかな高層湿原の散策を楽しむことができた。
出発前に地形図をよく見ておらず、全ルートなだらかなトレッキングコースだとばかり思い込んでいたので、最後の急登「雲尾坂」には面食らった。
おととい登った八海山の八ツ峰より高度感がある感じで、ガスって良く見えなかったのは逆にラッキーだったかも…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
いいねした人