八方尾根(八方池)あの景色を見たくて、、、夢破れる


- GPS
- 02:19
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 264m
- 下り
- 259m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
そこからは、ゴンドラ→リフト→リフト |
コース状況/ 危険箇所等 |
小雨だったので、岩が滑りやすくなってました。 |
写真
感想
前から気になってた八方池
写真見ては、本当にこんな世界あるんだろうかと、、、
この3連休に催行される格安バスツアーを見つけたので、急遽申込みして行くことに
バスで楽々、八方駅に到着
ゴンドラ→クワッドリフト→クワッドリフトを乗り継いで登っていきます
ちょっと天気に不安があったけど、ここまで何とか紅葉も見ることができて、気分はそこそこ上々
レインウェアをはおって出発です
人の流れに合わせて進んだら、木道コース
岩が滑って若干歩きにくいものの、ほとんどが木道なので楽々です。
向かっていく方向に雲がどんどん増えていますが、見ないことにして気分を盛り上げていきます
約25分で第2(息)ケルンに到着
距離も短く、緩やかな登りなので、休憩せず写真撮ってすぐに出発です
ちょっと歩くとモアイのような八方ケルン
向こう側に雲&ガス
ちょっとがっかりしながら通過します、、、
え、もう着いたの?って思ってしまうほどすぐに八方池への分岐
やっぱりね、、、ガスだね、、、
アルプスの山々は見えないし、暴風で池には景色は映りません、、、
強風の中、お昼ごはん
お弁当とお味噌汁、美味しかったなあー
バスツアーについていたお弁当は、野沢菜や梅を混ぜ込んだおにぎり2個に煮物、野沢菜漬けやわさび漬け。久しぶりに美味しいお弁当でした。味付け、おかずの種類、量ともちょうど良かったなぁ
未練がましく何度も振り返りながら、八方池を後にします。
唐松岳方面を望むと綺麗な稜線!
八方池は残念でしたが、綺麗な稜線を見ることができて満足!
どんどん下っていきますが、ガスが湧いてきましたよ、、、
第2ケルンからは、登山道コースで下っていきます。
岩は滑りやすいものの、人が少なく快適快適!
しかしながら、完全にガスに囲まれて、ただひたすらに足元を確認しながら降りていきます。
その後のリフト、ゴンドラともに幻想的なガスの中。
兎平のオープンテラスも見事にガスの中
でも、屋外の売店で買ったきのこ汁。
キノコの種類も量もたっぷり!で想像以上の美味しさでした!
八方池は、楽々コースなので、リベンジしたいなぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する