ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1600286
全員に公開
ハイキング
近畿

ゆるゆるでいく荒神山(台風が来る前に)

2018年09月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 koumama kou88
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:17
距離
4.6km
登り
232m
下り
221m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:10
休憩
0:04
合計
1:14
距離 4.6km 登り 232m 下り 235m
10:29
10:31
3
10:34
10:36
5
10:41
19
11:14
ゴール地点
天候 曇り時々パラパラ☔
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荒神山公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
前回の台風の影響で倒木がありますが、登山道は整備されてました。
ありがたいです。
伊吹に霊仙、雲の中。
2018年09月30日 10:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/30 10:01
伊吹に霊仙、雲の中。
昨日も一日雨?、今日は台風....。
来週末も雨予報、いつになったら週末晴れるのでしょう(>_<)
という事でいつもの荒神山。
唐崎神社からスタート。
2018年09月30日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/30 10:02
昨日も一日雨?、今日は台風....。
来週末も雨予報、いつになったら週末晴れるのでしょう(>_<)
という事でいつもの荒神山。
唐崎神社からスタート。
真っ白いきのこ、お母さん写真撮って!とkou.

最近きのこレコが多いので気になるらしい。
2018年09月30日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/30 10:07
真っ白いきのこ、お母さん写真撮って!とkou.

最近きのこレコが多いので気になるらしい。
花には興味がない素通りのkou.
2018年09月30日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/30 10:07
花には興味がない素通りのkou.
この新芽はどう成長していくのか楽しみです。
2018年09月30日 10:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/30 10:12
この新芽はどう成長していくのか楽しみです。
2018年09月30日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/30 10:14
ロープ場、駆け上がっていきます。(;´Д`)ハァハァ
2018年09月30日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/30 10:15
ロープ場、駆け上がっていきます。(;´Д`)ハァハァ
折れた枝など寄せてありました。ありがとうございます。
2018年09月30日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/30 10:20
折れた枝など寄せてありました。ありがとうございます。
2018年09月30日 10:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/30 10:24
展望台より琵琶湖。
比良山系は雲の中
2018年09月30日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
9/30 10:26
展望台より琵琶湖。
比良山系は雲の中
トレランしに来たんじゃないし〜( ̄▽ ̄;)
2018年09月30日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/30 10:37
トレランしに来たんじゃないし〜( ̄▽ ̄;)
今日の台風でまた被害がでませんようにとお祈り。
2018年09月30日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/30 10:38
今日の台風でまた被害がでませんようにとお祈り。
休憩したいところですが雨がポツポツ、先へ急ぎます。
2018年09月30日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/30 10:39
休憩したいところですが雨がポツポツ、先へ急ぎます。
2018年09月30日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/30 10:39
東屋にも立ち寄らず、
(コンビニおにぎり🍙持ってきましたが)本降りになる前に急ぎます。
2018年09月30日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/30 10:44
東屋にも立ち寄らず、
(コンビニおにぎり🍙持ってきましたが)本降りになる前に急ぎます。
鈴鹿山脈も雲の中
2018年09月30日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/30 10:45
鈴鹿山脈も雲の中
駆け下りながらも、いつもの場所でのポーズは忘れません‼
2018年09月30日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
9/30 10:46
駆け下りながらも、いつもの場所でのポーズは忘れません‼
2018年09月30日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/30 10:46
2018年09月30日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/30 11:00
しっかり閉めましょう。以前、「猪が町中を走ってます。気を付けましょう。」という緊急メールが学校から届きました💦玄関ドアを開けて猪がいたら嫌だな...。
2018年09月30日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
9/30 11:02
しっかり閉めましょう。以前、「猪が町中を走ってます。気を付けましょう。」という緊急メールが学校から届きました💦玄関ドアを開けて猪がいたら嫌だな...。
荒神山公園の中を抜けて行きます。冬はこの坂でヒップソリを楽しみました♪♪
2018年09月30日 11:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/30 11:10
荒神山公園の中を抜けて行きます。冬はこの坂でヒップソリを楽しみました♪♪
お化けは怖いので無理です。
あっ‼伊吹山ナイトハイク今年は登れなかった(>_<)
2018年09月30日 11:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/30 11:12
お化けは怖いので無理です。
あっ‼伊吹山ナイトハイク今年は登れなかった(>_<)
荒神山公園、遊具が増えてました(^.^)
2018年09月30日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/30 11:13
荒神山公園、遊具が増えてました(^.^)
今日のランチは鯛にゅうめん。
左がkou、右が山に行かなかったパパの大盛り〜。
2018年09月30日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
9/30 12:37
今日のランチは鯛にゅうめん。
左がkou、右が山に行かなかったパパの大盛り〜。
撮影機器:

感想

いつになったら土日と晴れてくれるの〜(>_<)
来週が我が家の装備で遠征テント泊できる限界かな〰。
来週も雨っぽいけど直前に変わるのを期待してます‼

台風もあるしで、久しぶりに二日間家にいました。山で作る三食は、苦にならないのですが〜(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

トレランお疲れ様でした〜〜
koumamaさん、kouくん、こんばんは♪

今週、来週と台風の影響がありそうで、
いつになったらスッキリ秋空となるんでしょうね
来週は、みんなの力で台風を大陸へ西進させましょう‼

テント泊&山飯♪、楽しみにしています〜
2018/9/30 20:03
Re: トレランお疲れ様でした〜〜
fujimonさん、こんばんは(^^)

「 今日はお昼頃までは雨が降らへんで〜、荒神山行く?」とkouが誘ってくれました(^-^)きっと、昨日一日家の中で私の機嫌が悪かったから⁉

カメカメハ〜‼と台風を吹き飛ばしましょう(^^)v
2018/9/30 20:44
鯛にゅうめんおいしそう🤤
koumama さん、こんばんは
ちょうど23日の日に湖岸道路を車で🚗走ってました。
荒神山を見ながら、相方と「koumama さん登っているかも、登りたいね」と話してました。
鯛にゅうめん、懐かしい。私がよく食べたのは、ブリでした。愛知県に来てからは、見ることはありません。私がそうめんの残りでブリを煮て食べるぐらいです。これがけっこういけますよ😜私ですが、10月から仕事に復帰しました。ぼちぼち体を慣らしていきます。
2018/10/2 22:30
Re: 鯛にゅうめんおいしそう🤤
kengkenさん、こんばんは(^^)
お仕事の復帰、おめでとうございます!
また、お忙しい日々だと思いますがお山で元気をもらいましょう(^^)v

鰤も美味しそうですね‼今度作ってみます♪♪
昨年、社員旅行で三谷温泉へ行ったのですが初めて赤味噌を買いました。こんなに美味しいの⁉と驚きでした(^o^)
寒くなってきたら山ごはんに味噌煮込みうどん、挑戦しまーす🍴
2018/10/3 0:14
ほんとに毎週末恨めしい、、
koumamaさん、こんばんはー
毎週末毎週末雨か台風で悲しいですねー
週末二日間家にいるとストレスたまりまくり、、わかります、私もおんなじ(・・;)そんなとき子供が気を使って(普段はいやいや親に付き合うのに)近くの山でもいく?って誘ってくれるとこまでおんなじ(笑)
こちらの山は地元山的な山ですか?こーすたいむも短くていいですね!甥っ子姪っこ連れの山行の候補に暖めておきます。
今回三連休は台風上のほうにいき(暴風雨圏の方には申し訳ないですが、、)予報も少しゆっくり変わりましたよね?うちは6日、少しでも天気のよい場所をさがし、お初の奥秩父遠征してきました。
koumamaさんのとこはどうかなー?遠征できていることを願っています!
2018/10/7 0:27
Re: ほんとに毎週末恨めしい、、
sa-yakanさん、こんにちは(*´∀`)ノ
奥秩父!すごい、関東遠征ですか〜いいな〜‼私は三連休の内二日、休日出勤...💦
お天気が良さそうな8日だけは絶対休みますと宣言しラストスパートかけてます(^o^;)

奥秩父レコ、楽しみにしてますね‼

御在所コラボ残念です〜、子供会行事頑張って下さい(^^)/
2018/10/7 12:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら